台湾・高雄の六合夜市で体にいい漢方を味わおう!

台湾・高雄の六合夜市で体にいい漢方を味わおう!

更新日:2018/07/24 12:29

高雄の六合夜市といえば、おなじみの観光夜市ですが、観光で訪れてもぶらぶら夜市を見るだけ、という方も多いと思います。しかし、実は六合夜市には台湾ならではの隠れた体にいい漢方を使ったお店があるのです!今回は漢方をテーマに六合夜市をご紹介します。

漢方スープのお店「六合張排骨酥湯」

漢方スープのお店「六合張排骨酥湯」
地図を見る

まずは六合夜市の入り口からそれ程歩かない距離(左側)にある「六合張排骨酥湯」。屋台の黄色い看板が目印です。「六合張排骨酥湯」は、2015年まで既に20年以上の歴史がある老舗で、屋台の後ろにも座って食べられるレストランのような店舗があります。こちらで味わえるのは漢方薬膳スープです。

「排骨酥湯」とは

「排骨酥湯」とは
地図を見る

お店の名前でもある「排骨酥湯」が看板メニューの漢方スープ。「排骨酥」とは、豚のスペアリブを揚げたもののことです。「排骨酥」と冬瓜などの食材を漢方で煮詰めたスープが「排骨酥湯」です。「排骨酥湯」は、「気(エネルギー)」や「血(血液)」の働きが不足している方に効果があると言われています。疲れがたまっている方、貧血気味の方などに特におすすめの体を整えるスープです。

運ばれてくるとこんなに小さい!と思ってしまうミニサイズ。しかし、しっかり漢方の味がします。鮮度の高い豚肉を使って揚げられた「排骨酥」は、しっかり味がしみています。そして、「六合張排骨酥湯」の「排骨酥湯(50元)」は、漢方といってもそれ程くせが強くないので、漢方ビギナーにもおすすめします!小さいスープなので、お腹がすいている方には、写真の「乾麵(小さいサイズ40元、大きいサイズ50元)」も併せてオーダーするのがおすすめです。

お土産にもおすすめする「白柚果」

お土産にもおすすめする「白柚果」
地図を見る

「白柚果」は、一般的に「八仙果」と呼ばれています。「晩白柚(ばんぺいゆ)」という柑橘系のフルーツの中身をくり抜き、その中に漢方薬を詰め込んだものです。これを細かく切った物が喉の痛み、いがいが、咳、煙草での喉の渇きなどに効果抜群なのです。一般的には、漢方薬を売っているお店に行かないと手に入らないのですが、六合夜市では、「白柚果」を売っている屋台があります。

「白柚果」の看板を掲げた屋台は六合夜市の真ん中より少し進んだ右側にあります。

「白柚果」の秘密

「白柚果」の秘密
地図を見る

写真の店長は、六合夜市でお店を始めてから7年。昔からの作り方を守っています。一般的に「八仙果」は7種類位の漢方が配合されているそうですが、「白柚果」には、なんと「14種類」もの漢方が入っています!店長に聞いたところ、漢方材料の全部は教えられないとのことでしたが、羅漢果、薄荷などが入っているとのことです。

「晩白柚」の皮にも効果が!

「晩白柚」の皮にも効果が!
地図を見る

「白柚果」は切られた部分によって違いますが、中には「晩白柚」の皮が付いているものもあります。柑橘系の皮なので、オレンジピールのようにそのままおいしくいただけます。この他「晩白柚」には、ビタミンPが含まれているので、毛細血管を強くしたり、抗アレルギー効果があるとも言われています。

味はかなり漢方の味ですが、口に含んでいるとスーッとして、喉が楽になります。(噛まないで口に含んで下さいね。)試食もさせてくれるので、是非試して下さい!小袋(100元)もあってお土産にもぴったりです。少し大きな容器入りは、200元です。

おわりに

皆さんも台湾へ体にいい漢方を味わう旅にでかけてみませんか。日ごろの疲れがとれ、元気回復できますよ。

【今回ご紹介したお店】
「六合張排骨酥湯」
住所 高雄市新興区六合二路25号
営業時間 17:00~02:00

「白柚果」
営業時間 17:00~23:30

掲載内容は執筆時点のものです。 2015/03/01 訪問

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -