写真:鮎川 キオラ
地図を見るいすみ鉄道は、大原駅から上総中野駅まで14駅をガタゴトとのんびり走るローカル線です。いすみ鉄道を訪れるなら、菜の花が土手いっぱいに咲くシーズンにぜひお出かけください。なんとも可愛らしい菜の花の絶景に出会えるからです。
全長26.8kmのうち、なんと約15kmにわたり菜の花畑が沿線を彩ります。その菜の花畑の中を菜の花色の黄色い小さな列車「ムーミン列車」が走り抜けます。車窓から眺めるのどかな里山の風景があのムーミン谷に似ていることから、ムーミンとその仲間たちが描かれた観光列車が運行されています。まるで絵本のひとコマのような風景です。
菜の花の開花時期は、例年3月上旬から4月中旬頃まで。特に、沿線の桜も開花する3月下旬から4月上旬には、ピンク、黄色、青空のコントラストが見事!!
「日本のムーミン谷」と言われるのどかな風景の中を走るいすみ鉄道を眺めるのもいいのですが、せっかくなら乗車してみたいですね。今回ご紹介するはとバスツアーでは、大多喜駅から大原駅まで人気のムーミン列車に乗車します。
列車の外観だけでなく、列車内にもムーミンとその仲間たちのイラストがいっぱい。ムーミンファンには、たまりません。乗車したら、お気に入りのキャラクターをぜひ探してみてくださいね。そして、キャラクターが隠れているのは、列車だけではありません。停車する駅や車窓から見える風景の中にもいるんです!!
ムーミンポイント1:風そよぐ谷・国吉駅のホームやホーム横の空き地には、ムーミンファミリーがいっぱい。
ムーミンポイント2:上総東駅〜西大原駅間に小さな池があります。そのほとりで、ムーミンファミリーが釣り糸を垂らしてキャンプしているんです。その区間は速度を落として運行しますので、カメラのご用意をお忘れなく♪
菜の花絶景ポイント1:大多喜駅〜城見ヶ丘駅間
菜の花絶景ポイント2:上総中川駅〜国吉駅間
菜の花絶景ポイント3:新田野駅〜上総東駅間
※菜の花は、ほぼ全線で見られますが、開花状況によって絶景ポイントも変わります。
写真:鮎川 キオラ
地図を見るツアーでは、菜の花だけでなくたくさんの春の花に出会えます。立ち寄り先のひとつ勝浦市の花野辺の里は、梅、桜、春水仙、ユキヤナギ、レンギョウなど色とりどりの花々が園内を華やかに彩ります。
花野辺の里は、約3万坪の敷地に四季折々の季節の花を楽しめる自然園です。3月から4月中旬頃は、梅園と桜坂の散策が特におすすめです。散策時間をたっぷりとっていますので、園内マップを片手に花めぐりを心ゆくままに楽しめます。
お花には、不思議な力がありますね。フレッシュな花の香りと色鮮やかな梅や桜のトンネルは、幸せ気分になれます。園内では、どこからともなく、お琴や笛の生演奏も聞こえてくることもあり、幸せ気分はさらに最高潮!!
写真:鮎川 キオラ
地図を見るこのツアーの締めくくりは、お楽しみのイチゴ狩り!!イチゴ狩りと言うと、1〜2種類のイチゴ食べ放題が通常です。ツアーで訪れる「近藤いちご園」では、なんと8種類以上のイチゴが食べ放題なんです。
農園では、約20種類ほどの品種を栽培しています。なので、食べ比べができる品種の最低保証が8種類で、生育状況によってもっと多くの品種を食べ比べすることができます。筆者が訪れた日は、17種類もの品種が食べ放題でした。まだ世の中に出回っていない試作中の品種にも出会えるかもしれません。
摘み取りの際は、各畝(うね)の先頭に品種のプレートがありますので、品種を確認しながらそれぞれの味わいと食感を比べて見てくださいね。食べ放題の時間は、30分です。味覚がはっきりしている最初のうちに、その日に摘み取りできる全品種を食べ比べて、お気に入りを探すといいですよ。
こちらの近藤いちご園は、多くの品種を食べ比べできる農園として今年だけですでに6回ほどTVで紹介されています。その為、問い合わせが多く、予約で埋まっている日が多いそうです。はとバスツアーなら人気の近藤いちご園へ確実に行く事が可能です。
【筆者が味わった品種】
1人1粒のみ:淡雪(白いちご)、以下、食べ放題品種:くれない、さちのか、さがほのか、かなみひめ、ふさのか、アスカルビー、やよいひめ、かおりの、もういっこ、雪うさぎ、おいCベリー、紅ほっぺ、あきひめ、いざよい、あかねっこ、試作品種
写真:鮎川 キオラ
地図を見る千葉県房総半島の中・南房は、以前までは近くて遠い観光地でしたが、神奈川県川崎から千葉県木更津を結ぶ東京湾アクアラインの開通でぐっと近くなりました。ツアーでは、往復共にアクアラインを利用し、東京湾に浮かぶ「海ほたる」に立ち寄ります。トイレ休憩として約20分ほどしか立ち寄らないので、時間を有効活用して過ごしましょう。
団体バスは、1階に駐車します。2,3階が自家用車の駐車場となります。4階がお土産店やカフェ、5階がフードコートとなります。ツアー中に同僚や友人へのお土産を買うなら、海ほたるPAが一番のスポットです。迷わず4階土産店へ行きましょう。バス車中で食べる名物なら、あさりが有名なので、あさりまん、タコのかわりにあさりの入ったあさり焼き、あさりバーガーが人気です。夜景を眺めてうっとりしたい方は、4,5階の展望デッキへ。漆黒の東京湾に浮かぶ千葉県側のアクアラインと対岸も灯りが幻想的ですよ。
紹介したはとバスツアーは、房総の春満喫のよくばりプランです。立ち寄り先や車窓から眺める、色鮮やかな春の花は、元気が沸いてきます。なんと言っても、黄色の菜の花畑の中を走り抜けるムーミン列車は、元気になるビタミンカラーの黄色!!
そして、2015年は15年(イチ・ゴyear)。イチゴ業界、イチゴ好きが盛り上がっている年です。バスツアーでは、はとバスしか受け入れていない話題のイチゴ農園で8種類以上のイチゴを食べ比べすることができます。なかなかお目にかかれない、珍しい品種に出会えます♪
【※この記事は 株式会社はとバス とのタイアップです。】
この記事を書いたナビゲーター
鮎川 キオラ
「旅で人生観が変わった!!」って聞くと、ちょっと大袈裟。でも、旅には不思議な力があると思いませんか?温泉での〜んびりしたり、町歩きで何か創作意欲がふつふつと湧いたり。凹んだ心が元気になったり。だから旅…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索