写真:ふるかわ かずみ
地図を見る嬉野温泉の魅力は、1日700〜800トン汲み上げられるという豊富な湯量と、皮脂の汚れを落としてくれ一皮むけてつるつる肌になるナトリウムを多く含む重曹泉による美肌効果。
そんな嬉野温泉の中心部から少し離れた閑静な嬉野川の川辺に佇む「茶心の宿 和楽園」では、美肌の湯に加え、さらに美肌に効果的なある要素が加えられています。その秘密は・・露天風呂に入ればわかります。次に案内しましょう!
写真:ふるかわ かずみ
地図を見る和楽園の浴室は大きな内湯の大浴場と露天がそれぞれあります(男女入替制)。そしてなんともユニークなのが露天風呂。露天脇に備え付けられた大きな急須から、絶え間なくお湯が注がれています。こちらは嬉野温泉の特産「嬉野茶」を浸したお湯が楽しめる『露天茶風呂』。
見た目はわかりにくいですが、実際急須からすくってみるとほんのり緑色をしたお茶の色。
温泉とお茶のエキスでWの美肌効果を堪能できます。急須を眺めながら浸かる露天風呂は、なんとも不思議な感覚を楽しめます。
※営業時間、料金等の詳細は記事下MEMOのリンク「茶心の宿 和楽園」でご確認下さい。
写真:ふるかわ かずみ
地図を見るこちらの露天茶風呂では、さらにもう1つの仕掛けが…。それが自由に使えるお茶のパック。看板には以下の案内文が記されています。
「日本茶には殺菌・消毒作用があり、皮膚病等の予防に効果があると言われています。このお茶パックをマッサージ等にお使いいただき爽やかなお茶の香りと肌ざわりをお楽しみくださいませ」
実際お湯に浸してお肌をなぞってみたり、お顔の上にのせてみたりとせっかくなのでお茶づくしを堪能してみては?
湯上りには、ここでもお茶の無料サービスもあり、最後までお茶づくしが楽しめます。
写真:ふるかわ かずみ
地図を見る嬉野温泉の名物といえば「温泉湯豆腐」。温泉水(調理水)の中の豆腐を火にかけてグツグツ煮込むと、だんだん時間と共に崩れてきて、白濁した温泉水の中でお豆腐がとろ〜りなめらかな仕上がりに。嬉野温泉のお宿では嬉野産大豆「フクユタカ」を100%使ってるそう。
大豆のイソフラボン効果にヘルシーと女性にはぜひおススメです。
温泉街には何軒か温泉湯豆腐をいただけるお店があるので、事前にパンフレットやネットでチェックしてみて!
※営業時間、料金等の詳細は記事下MEMOのリンク「宗庵 よこ長」でご確認下さい。
写真:ふるかわ かずみ
地図を見る嬉野温泉に着いたら、まずは観光協会に行くことをおススメします。
そして町の案内図をもらいましょう!気になるお宿(お湯)をチェックしたり、お食事やランチ情報など、ここである程度の情報が入手できます。
また、ここでオススメなのが「湯遊チケット」。これは1冊1500円で12枚つづりのチケットがついており、このチケットの加盟店のお宿のお風呂がお得に入れるというもの。例えば正規料金で大人の入浴料が1名1000円のお宿が、このチケットを利用すると750円で利用できちゃいます。お目当てのお宿が対象施設ならぜひ利用してみて!
また、スタンプラリーになっていて、10個押してもらうと観光協会からプレゼントまでもらえます(有効期限は発行日から1年)。
※令和6年7月にリニューアルしました。詳細は記事下MEMOのリンク「嬉野温泉観光協会」にお問合わせ・ご確認ください。
嬉野温泉というと温泉ばかりに注目が集まりがちですが、うれしの茶をはじめ、うれしの紅茶にスイーツ、お酒など、地元の特産を活かしたお土産なども人気。また美肌をキーワードに石鹸やコスメなど、女性を意識した商品なども多く、女性にとってはまさに外からと内からと美肌を応援してくれる街。ぜひ日頃の疲れを癒しに美肌チャージの旅にお出かけしてみては。
この記事を書いたナビゲーター
ふるかわ かずみ
新鮮な発見と新しい体験ができる旅行が好きです。以前は海外旅行も好きでしたが、最近は日本にもたくさん素晴らしい場所があることを再認識。特に神社仏閣、パワスポ、温泉地を巡ることが多く、気づけば年齢と共に自…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
(2025/1/24更新)
- 広告 -