更新日:2015/03/18 10:25
北天の丘 あばしり湖鶴雅リゾートのメインラウンジ「回(かい)」。ここから旅のおもてなしがはじまります。中央にある大きな暖炉の前で、ウエルカムドリンクを飲みながら旅の疲れをゆっくり癒しましょう。
はるか昔にここ北の大地・網走で暮らし、ある日忽然と姿を消した謎多きオホーツク人。その北方民族と彼らが作り上げた「オホーツク文化」をコンセプトとした空間は、訪れる人たちを古の時代へといざなってくれます。
毎夜開催される、オホーツク文化や自然・歴史について語る「オホーツク語り部の会」に参加し、地元の人たちの生の声を聞くのもおすすめです。
お酒好きな方は、ラウンジバー「縄文」で大人の時間を。大きな一枚の無垢板のカウンターテーブルに彫られた縄文模様は必見です。彫刻家・瀧口政満氏と「あばしり湖鶴雅リゾート」のデザインプロデュースを行った岡部泉氏が彫り上げたという芸術品。そのテーブルで、窓から見える幻想的なモニュメントの灯りを眺めながらの一杯は格別です。
メインラウンジ「回(かい)」には、さまざまな彫刻作品が並んでいます。中でも、中央のアーチになっている、当ホテルのシンボルマーク「大鷲」と「鯨」は、彫刻家・瀧口政満氏が彫り上げたもので、その迫力は圧巻!!これを見るだけでも、ここに来た価値はあります。
また、椅子張り職人の宮本茂紀氏によるコレクションが並ぶ、椅子のギャラリー「偶(ぐう)」はとてもユニークな空間。普段はなかなか目にすることができない、デザイン・機能性にすぐれたさまざまな椅子が点々と置かれています。中には10万円を超える高価なものも!この貴重な椅子の数々、どれも自由に座ることができるので、自分のお気に入りの椅子を探してみましょう。
館内にはほかにも、縄文土器や石器をモチーフにした作品など、いたるところにアートな世界が広がっています。美術館さながらの作品たちを眺めながら、館内を散策するだけでも素敵な時間が過ごせます。
あばしり湖鶴雅リゾートでは、さまざまなタイプの天然温泉が楽しめます。泉質は、疲労回復・冷え性・慢性消化器病・健康増進などに効果のある「アルカリ性単純温泉」。無色透明でサラリとしたお湯は、肌もスベスベになります。
まずは開放感あふれる大浴場で、ゆったりとリラックス。
露天風呂もぜひ堪能しましょう。冬は岩に白く積もる雪で雪見風呂。夏は緑の木々を眺めながらさわやかな風を。四季彩々のオホーツクの自然を楽しめます。
大浴場に併設されている岩盤浴もオススメ。入口には岩盤浴衣が用意されているので、温泉の前後途中と自由に利用することができます。鉱石の自然のエネルギーがじんわりと体中に伝わり、汗とともに老廃物の排泄、血液・リンパ液の循環促進と入浴後はスッキリとします。
ホテル入口にあるオブジェ「火焔(かえん)の塔」は、北方民族のテント住居をイメージした建物。塔の中は足湯になっていて、15:00〜24:00まで利用可能です。三角の塔に、ランダムに切り抜かれた穴からのぞく星空を眺めながら、オホーツクの幻想的な夜を過ごしてみましょう。
オホーツクの温泉宿にきたならば、食事も重要なポイント!当ホテルでは3種類の食事スタイルで宿泊プランが選択できます。オホーツク海に網走湖、澄んだ空気の中にある広大な大地と、恵みあふれる網走ならではの素材を使った料理を様々な形で味わえます。
オホーツクバイキング「COTA」では好きなものを好きなだけ食べられるバイキング形式で。味はもちろんのこと、見た目にも美しい料理が並びます。床から天井まであるウォールタイプのワインセラーにビッシリとストックされた各種ワインと共にいただきましょう。
シェフズレストラン「灯々」では創作フレンチを。地元産の魚介や農産物を中心にフォアグラやトリュフなどの高級食材と共に本格フレンチ料理が楽しめます。
宴会場 「宴」では創作和食を。大小8タイプの宴会場があるので、用途に合わせたお部屋で季節折々の和食膳を味わえます。
記念日や家族旅行、会社の仲間たちと・・・さまざまな場面に合わせたプランでオホーツクの味を存分に堪能しましょう。
北天の丘あばしり湖鶴雅リゾートは、お部屋、食事、温泉のそれぞれで、さまざまなタイプのプランがあります。小型犬・中型犬までなら一緒に宿泊も可能。組み合わせによって、しっとりと大人の旅になったり、家族みんなで楽しめる旅になったりと、それぞれの旅の思い出づくりができます。
また、お得な日帰りプランも人気。ランチバイキングやディナーバイキング、エステ&マッサージ付きなど各種そろっているので、プチ旅行にもおススメです。
北天の丘で、自分に合った旅行プランを見つけてみましょう!
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索