写真:下川 尚子
地図を見る六甲山牧場は、「人と動物と自然とのふれあいの場」をコンセプトに作られた牧場。六甲山上に広がる牧場は見晴らしがよくゆったりとしていて、自然のなかで「癒しのひととき」を味わえます。
そんな六甲山牧場を丸ごと楽しむなら、まずは事前に計画を立てておくのがオススメ。
下記でご紹介する、人気の体験型イベントなどは予約が必要なものが多いので、事前にチェックしておいてくださいね。
必要な予約を入れ、参加したいイベントの時間を調べたら、まずはぶらぶらと散策してみましょう。
散策をしていると、いたる場所で羊がうろうろと歩いており、面白い光景にすぐに出会うことができます。
写真では柵のなかにいますが、100頭以上の羊のなかには放し飼い状態になっている子もたくさん。道を歩いていると前から羊がトコトコ歩いてきたり、気づけば真後ろにいたりします。
時には脱走した羊と、駐車場で出くわすなんてことも・・・(牧場外で羊を発見したら、六甲山牧場に電話で連絡してあげてくださいね)
羊たちは比較的人に慣れていますので、おとなしく触らせてくれる子も多いです。もしも子羊に触りたいなら、まずは親羊をなでて安心させて、その後に子羊をなでるのがコツだそうです。
まさに「動物たちと触れ合える」場所なので、動物好きの方にとっては楽しい場所だと思います。
写真:下川 尚子
地図を見る散策していると、こんな光景に出くわすことも・・・・お食事中でしょうか(^^)
牧場での必見イベントとして、まず毎日行われているのは「羊の追い込みショー」。
牧羊犬が、羊たちをみるみるうちに柵のなかへ追い込んでいくショーが見られます。
六甲山牧場の牧羊犬はニュージーランド・ヘディングドッグという犬種で、吠えずに目力だけで羊を追い込むのだそうですよ。その手腕にも注目してみてください。
また、羊たちの夕食の時間には、シープベルを鳴らして羊たちを集めるというイベントもあります。
こちらは、小学生以下5人のお子様が参加可能(希望者が多い場合はじゃんけんです)。ご家族連れはトライしてみてはいかがですか?
そのほか、季節ごとのイベントは多彩。春には羊の毛刈りショーも行われます。モコモコの羊があっという間に身軽な姿になっていく毛刈りショーは一見の価値ありです。
また、春からGWごろにかけて、羊たちはベビーラッシュを迎えます。
4月から順次、子羊たちが牧場にデビューしていきます。
子羊たちはひとまわり小さく、きれいな白色をしているのが特徴。こちらも、お見逃しなく。
写真:下川 尚子
地図を見る六甲山牧場にいるのは羊だけではありません。
頭数からいえば羊が圧倒的に多いですが、そのほか、乳牛、山羊、ウサギ、馬、ミニブタなどに会えます。
ポニーに乗ったり、山羊のえさやりや乳牛の乳しぼり体験などもありますので、チェックしてみてくださいね。
写真は、アンゴラうさぎ。
ふわふわの外見がなんともかわいいですね。
暖かくなってくると定期的に毛刈りをし、今後その毛は紡いで「アンゴラ毛糸」をつくる予定だそうです。
写真:下川 尚子
地図を見る牧場でのイベントとは別に、人気なのが体験型イベント。
六甲山牧場には、南のエリアに「六甲山Q・B・Bチーズ館」「まきば夢工房」を併設しており、チーズの製造過程が見られたり、さまざまな参加型イベントに参加できます。
本格的な石釜で手作りのピザを焼く「石釜ピザづくり体験」や、チーズ、バター、ソーセージ、アイスクリームなどをつくる体験イベントがあり、お子様を中心に人気です。
牧場で新鮮な材料を使って作り、その場で試食もできるのはうれしいですね。
食べるもの以外では、羊毛を使ったクラフト体験などがあります。
前述しましたが、これらのイベントのなかには要予約なものもあります。
当日に空いていれば受け付けてくれるイベントもありますが、人気のイベントは早くに予約が埋まってしまうこともありますので、ご予約はお早めに。
写真:下川 尚子
地図を見る最後に、六甲山グルメのご紹介を。
必食グルメは、六甲山牧場を訪れた方の半数が食べるといわれる「チーズ入りソフトクリーム」。
ミルクの濃厚さに、チーズの風味がプラスされたお味は、ほかのソフトクリームにはないもの。これ、絶品です!
名物としては、チーズ入りソフトクリームのほか、新鮮で濃厚な牛乳やチーズなども販売していますので、お土産にはそちらをどうぞ。
また、お土産というと、刈り取った「羊毛」なども時期によっては購入できます。用途はちょっとわかりませんが、牧場ならではですね。
そのほか、羊毛で作った毛糸や、羊のマスコットなども販売しています。特にマスコットはふわふわで可愛いので、ご覧になってみてはいかがでしょう。
羊に触れて癒しのひとときを過ごし、体験型イベントで盛り上がる。大人も子供も楽しめる六甲山牧場、ぜひ訪れてみてくださいね。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/7更新)
- 広告 -