そんな興正寺で月一回催されているのが、「興正寺マルシェ」。スイーツやご当地グルメ、さらには採れたて野菜まで――。散歩がてらに、つまみ食いが楽しめるマルシェに出かけませんか?昔ながらの縁日の賑わいも相まって、お祭り気分が盛り上がります。
毎月21日に縁日と同時開催するこのイベントには、おいしいもの、可愛いものが盛りだくさん!
マフィンやスコーン、チーズケーキといった焼き菓子が豊富に揃っているので、食べくらべやお土産用に最適です。特にキッシュは、開場後すぐに売り切れてしまうほどの人気。
また、味自慢の飲食店の人気メニューも、屋台感覚で味わえます。焼きたてのピザは、もっちりした生地に濃厚なチーズが最高!本格的な石釜を積んだ屋台トラックが目印なので、ぜひダッシュして熱々にありつきましょう。お酒もたくさんラインナップされているので、美味を片手にほろ酔いになるのも一興かも。
もちろん、市場の定番である農作物もたくさん並びます。この地方らしい珍しい野菜に出会えるのも大きな魅力。かくいう私も、地元の唐辛子「あじめこしょう」の目の覚めるような辛さに、文字通りしびれました。生産者と会話しながら、おいしい野菜を選ぶのも豊かなひとときです。
ペットの来場も可能なので、関連商品が多いのもこのマルシェの特徴です。ハンドメイドの犬猫用の服や、お散歩グッズもたくさんあって目移りしそう。
中でも、ペットの似顔絵を描いてもらえるサービスは激レア!もちろん、飼い主の似顔絵も可能なので、愛犬・愛猫と、記念の一枚におさまってしまいましょう。背景には、写真にあるような、立派な大仏様も似顔絵にしていれてもらうのもアリ?!
マルシェの他にも、まるで文化センターの様にたくさんのイベントを開催しているのも、このお寺の魅力。初心者や親子向けの「お茶会」や「着付け講座」、「ホタルを見る会」や「月見の会」、果ては「クリスマスコンサート」(お寺なのに!)まで――。季節折々の催しが盛りだくさんです。
訪れるたびに趣を変える庭園を楽しみながら、イベントに参加するのが、このお寺の一番の楽しみ方なのかもしれません。
ふらりと立ち寄れば、何かわくわくする集いに出会えること請け合いの「お寺」。にぎわいを生んでいる「マルシェ」はもちろん、町の寺子屋は、大人をひきつける魅力にあふれています。名古屋観光の寄り道に、興正寺散策を加えてみてはいかがでしょう。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
(2025/1/19更新)
- 広告 -