写真:ろぼたん
地図を見る「アンリ・ルルー」は世界で唯一のキャラメリエと呼ばれ、従来までのキャラメルの概念を変えてしまったとまで評されるキャラメルの有名店です。フランスと日本にしか店舗はありません。
今回ご紹介するのはパリの1号店。お店はパリの中でもとってもオシャレな地区、世界中から最高のパティシエやショコラティエが集まるサンジェルマン・デ・プレにあります。パリの中では治安がよい地区と言われており、可愛らしい雑貨店、オシャレなカフェ、有名なパン屋さんなどがいっぱい。パリでの街歩きの候補に是非加えたい界隈です。
そんなサンジェルマン・デ・プレの街角に、日本の和を感じるお店があります。扇子の飾りなどがちょっと目を惹くアンリ・ルルーのパリ1号店。日本では販売されていないフレーバーもたくさんあり、何より日本よりお買い得なんです!お土産を探しに立寄ってみましょう。
写真:ろぼたん
地図を見るお店全体の装飾には、あちらこちらに和とのコラボが見られます。和の食材や日本からインスピレーションを受けた商品がいくつもあるとのこと。柚子や抹茶、胡麻などを使ったキャラメルをはじめ、チョコレートのボンボン、タブレットがショーケースに並んでおり、見ているだけでも楽しくなる美しさです。
写真:ろぼたん
地図を見る店内ではお茶×チョコ、お茶×キャラメルといった組合わせでカフェを楽しむことも可能。カフェやテ(珈琲や紅茶)だけでなく、日本茶や柚子茶などもパリのお店で味わうことができます。パリの街角を眺めながら、日本茶とフランス菓子を味わうのもオシャレだとは思いませんか?
写真:ろぼたん
地図を見る決して大きなお店とはいえないパリ1号店。そんな中でもキャラメルとショコラを販売しているブースとでは、たいぶ雰囲気が違っています。こちらの写真はショコラのあるブース。まるで板チョコのような壁は、チョコレート色とオレンジを基調とした色彩。
写真:ろぼたん
地図を見る「アンリ・ルルー」は、フランスの中でも屈指の賞賛と評価を受けるショコラティエでもあります。ショコラを口に入れて感じる風味からは、ブルターニュの丘にベリーの実る様子が、香りからは庭のハーブが風に揺れる光景が目に浮かび、まるで1粒1粒のショコラに物語があるかのよう。
写真:ろぼたん
地図を見る酸味や甘みが際立つもの、お茶の苦味と柑橘の爽やかな味わいを感じるもの。スパイスやフルーツといった素材、カカオ本来の味わいとの組合せ、個性を計算した厚みや食感、美しいカッティングやコーティング、繊細な工夫を施されたショコラは、もはや1粒の作品といってもいいかもしれません。
ショーケースの中に美しく並べられたショコラは、1粒1ユーロ程度とお値段がとってもお手頃。店内でいただくのも、自分へのお土産にするのもいいですよね!
写真:ろぼたん
地図を見る1977年に創始者アンリ・ルルーによって創り出されたキャラメルがコチラ。「C.B.S.(セー・ベー・エス)」です。C.B.S.はフランス語でキャラメル・ブール・サレの略で、塩バターキャラメルのこと。今でこそ塩(=サレ)スイーツは定番となっていますが、このお店が塩を使ったフランススイーツの元祖ともいえます。
写真:ろぼたん
地図を見るゲランドの塩、ブルターニュ地方の有塩バター、ヴァレンシア産アーモンド、ドーフィネ地方のクルミ、ピエモンテ産ヘーゼルナッツと質の高い素材が1粒のキャラメルに絶妙に配合されています。甘塩っぱさ、香ばしさ、口溶けの良さは世界中のファンを虜にしています。
写真:ろぼたん
地図を見る香りを食べたかのようなフルーティーさ、みずみずしさでいっぱいのキャラメルも人気です。定番のショコラやフランボワーズ、オランジュといったものの他に、季節のフレーバーや新作など、常時14〜15種類程度用意されています。
どの味にしよう…と悩む楽しさもあるけれど、せっかくのパリでのショッピング、大人買いにチャレンジしてみてはいかがでしょう?
「こっからここまで、全部2個ずつくださいな。」
ズラリ並んだショーケースの全種類を大人買い!パリで購入するキャラメルは、重さを図って購入するタイプです。1個あたり80セントくらいとかなりリーズナブルですよ。
写真:ろぼたん
地図を見る塩味と甘みのコンビネーションが絶妙な塩バターキャラメル、みずみずしいフルーツそのもののようなフレーバーキャラメル、フランス最優秀ショコラティエにも選出されている職人が作る遊び心いっぱいのショコラ。どれもがフランスの感性と遊び心がいっぱいのスイーツです。
見た目も味も喜ばれる宝石のような「アンリ・ルルー」のキャラメルは、パリのお土産としてオススメ。軽くてかさばらないのもポイントです。
住所:1 rue de Bourbon le Chateau - 75006 PARIS
電話番号:01 82 28 49 80
アクセス:Mabillon 10番線 徒歩1分、Saint Germain des Pres 4番線 徒歩2分
2018年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
- PR -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/4更新)
- 広告 -