更新日:2015/04/01 16:14
ミドリムシは、ユーグレナ植物門ユーグレナ藻綱ユーグレナ目に属する鞭毛虫の仲間であるミドリムシ属ユーグレナの総称です。日本のバイオベンチャーがこのユーグレナ(和名:ミドリムシ)の59種類の栄養素を持つ特性に目をつけ、世界で初めてミドリムシの屋外大量培養に成功!現在では、食品や化粧品を展開、バイオジェット燃料の研究開発等を行っています。石垣島では私たちが気軽にユーグレナを楽しめるカフェがあります。
写真:矢藤 りりか
地図を見るユーグレナを楽しめるカフェ「石垣ユーグレナ・ガーデン」は石垣島のショッピング街のユーグレナ・モールのすぐ近くにあります。このユーグレナ・モールの旧名は「あやぱにモール」と言いますが、2010年2月に石垣市中央商店街振興組合が石垣島に微細藻類ミドリムシの培養施設を持つユーグレナに、本商店街の命名権を2年契約で譲渡されました。この命名権譲渡により、2010年3月14日から、本商店街の呼称はユーグレナ・モールとなりました。商店街の命名権譲渡は全国初なんだそう!
写真:矢藤 りりか
地図を見る理科で学んだミドリムシ、あの形が目に浮かぶ。
どんなミドリムシの料理があるんだろうとメニューをチェックすると、躊躇するような、目をつぶって食べるような恐ろしげなメニューが記載されているわけではありません。
一番安いのがミドリムシの青汁、ナント150円なのです。コンビニドリンクと同様にリズーナブルに飲める値段が嬉しい限りですね!店内はグリーンで統一されたミドリムシ色でスッキリしていて、涼しげな雰囲気です。
この写真のドリンクは黒糖青汁300円。黒糖青汁はミドリムシの青汁に石垣島産の黒糖を入れたもので飲みやすく甘い青汁です。苦いのが好きな人は迷わずただの青汁(ミドリムシ入り)をお勧めです。
「ミドリムシって、一体どんな味?」と聞かれるとハテナ?ミドリムシって味がないのです。「えー?ちょっとガッカリ」と思う人もいるでしょうが、健康によいとされる青汁はミドリムシの持つ野菜や魚などに含まれるビタミン、ミネラル、アミノ酸、DHA、EPAなど59種類の栄養素が入っているので、めちゃくちゃ体に良いのです。
まずは話のネタにお飲みくださいませ!!
写真:矢藤 りりか
地図を見る私たちが野菜を食べる場合、植物特有の細胞壁が邪魔をして、効率良く栄養素を消化することが困難と言われています。反対にお肉やお魚では細胞壁がないので消化はしやすいんです。意外な感じがしますね。そして野菜だけが持つ栄養素もあることから、その栄養素をキチンと摂る必要性があるのです。
石垣産のミドリムシのもの凄い理由は「植物」と「動物」の両方の性質を持っているところで、しかも、細胞壁を持っていないから野菜と肉・魚の栄養素も含まれていて、効率良く栄養素を体内に取り入れられるんです。
そう知るとケーキの中に見える緑色の何かが、とてつもなく栄養たっぷりにみえてくるから、アラ不思議...食べたくなりますね!
今まで石垣島と言ったら、美しい透き通った海を真っ先に思い浮かべますし、もちろんそれが強力な魅力なことに間違いありません。
海で泳いだり、釣りをしたり、散歩をしたりとゆっくりとした島時間は至福の時。そこにもう一つ、石垣島の育ったユーグレナ(和名:ミドリムシ)をカフェタイムに加えてみましょう。
だって世界が注目するバイオベンチャーのカフェはたった一店舗だけ、石垣島にあるだけなんですから!!
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
トラベルジェイピー 旅行ガイドの
編集部おすすめ記事をお届け♪
トラベルジェイピーで200社の旅行をまとめて比較!
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルジェイピーでまとめて検索!
条件を指定して検索
4月22日(日)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -