2012年オープンした「佳佳小南天旅店」は、女性が女性のためにデザインしたというホテルです。予約も女性優先で、男性の場合は、女性が同伴なら予約できるというちょっと特別なホテル。全てレディースルームといってもいい、言わばレディースホテル!?なんです。
入り口は白を基調とし、温かみのあるオレンジのライトで照らされています。
長い歴史ある台南に置き去りにされたかのような、小さな小さな小道にある「佳佳小南天旅店」は、女性の気配りが所々に感じられます。それでは中をご紹介していきましょう。
客室はこぢんまりとした雰囲気。写真のようにタイルなどでかわいらしく飾られた洗面台は、シンプルですが、実は女性ならではの気配りがたくさんあります。まず、タオルやドライヤーなどはこの洗面台の下に収納されているので邪魔になりません。
そして、両面あるミラーはかけられている位置もちょうどよく、洗面台というより、鏡台といってもいいほど。お化粧をする時には途中で手が洗えると便利ですよね。洗面台なので、もちろん蛇口もあってとても便利です。洗面台に置かれているハーブの小さな石鹸は手作りで、使い切れなかった場合にと小さな袋も添えられているなど、女性に対する気配りがたくさん感じられます。
「佳佳小南天旅店」はベッドではなく、折りたたみ式の布団ですが、日本の布団ほど重くなく、ソファーベッドのように引き出して使います。布団を自分で敷くというのも「佳佳小南天旅店」のポイントです。布団を敷き終わると、自分の家に帰ったかのような気持ちになり、ゆったりとくつろぎの時間を楽しむことができますよ。
朝ごはんは、「佳佳小南天旅店」ではなく、近くのカフェ「FILM BRUNCH」でいただきます。近くのカフェは、ホテルを背に小道を左に進み、廟が見えたら左に曲がるとつきます。徒歩2、3分ですが、古い建物が建て並ぶ小道は朝の散策もおすすめです!
普通のホテルの朝ごはんは量が多い、ビュッフェスタイルはあまり好きではないという女性は少なくないと思いますが、「佳佳小南天旅店」の朝ごはんは健康的なセットメニュー。チェックインの際にメニューの中から選ぶことができます。パン、野菜、たまごとバランスの取れた朝ごはんは、朝あまり食べられないという方でも食べきれる量です。
ロビーはフロントから近いのですが、壁で仕切られているため、フロントから直接は見えず、雑誌なども置かれていてくつろげる空間です。お茶やバスソルト、コーヒーカプセル(ロビー備え付けのコーヒーメーカー専用)などが売られている自動販売機もあります。給湯器があるので、お湯、水はマグカップなどに入れてお部屋に持ち帰ることもできます。地図やパソコンもあるので、ここで旅の情報収集もできますよ!
本当に小さな小道にあるため分かりにくいのですが、目印は映画館のある「大遠百百貨」です。その向かい側に「茶湯會」というドリンクスタンドがあり、そこの左側にある小道を入ると左側に見えます。レンタル自転車は一台100元で、台南の町をゆったり巡るのに便利です。そして、ホテル内にはコインランドリーもあるので、長期滞在にも適しています。
「女性の旅人」を意識したホテルのため、女性の一人旅には特におすすめします!
※このホテルはエコロジーを意識しているため、歯ブラシ、歯磨き粉はありません。またパジャマもありませんので持参してください。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索