神田といえば関東の方なら飲み屋が多い町と認識されがちだが、実は周辺に観光スポットが多いことをご存知だろうか。神保町は日本有数の古書街であり珍書などが多いエリアだ。御茶ノ水の辺りまで足を伸ばせばニコライ堂という日本で初めてにして最大級の本格的なビザンティン様式の教会がある。年末年始以外は拝観できるため旅行先の立ち寄りスポットとして覚えておくといいだろう。
そんな観光を終えたあとに一杯やろうと思ったら神田駅に向かおう!SFをイメージした青白い光が見えてきたらそこが神田フラックスだ。地下のお店になるのだが階段に書かれている言葉がSF好きの心をくすぐる!
バックトゥザフューチャーの書体で「WELCOME TO THE FUTURE」と書かれているのだ。その上にはタイムマシンであるデロリアンに搭載されていた次元転送装置「フラックスキャパシター」が付いているのも嬉しい!SF好きからするとこういう演出が目に留まり入ってみたくなる要因のひとつだろう。
未来へようこそと言われたら行くしかない!さぁ階段を降りよう!
未来へと続く階段を降りていき、お店のドアを開ければテンションが最大になることだろう!等身大のアイアンマンが出迎えてくれるぞ。またダースベイター、C3PO、ロボコップなどの胸像が飾ってある棚もありSFにそこまで詳しくない人でもこのキャラ知ってる!となるので、そこから話を膨らませることができるだろう。
店内も店頭と同じく青色LEDが近未来感を演出しており映画のワンシーンに出てくるようなバーだ。コンセプトバーではあるが、雰囲気が非常によく悪い意味でのオタク感がないのでデートにも使えるお店だ。
店内で一際目を引くのが巨大なスクリーンだろう。なんと大きさ140インチ!ここで最新映画のトレーラーや昔の映画の有名なシーンなどがずっと流れているのだ。「あぁ!これこれ!」や「こんなシーンもあったなぁ〜」などこの映像をつまみに話が盛り上がること間違いなし!
このお店を一番楽しむには、やはりカウンター席がいいだろう。スクリーンの映像を堪能しつつ、映画に詳しいスタッフとの歓談は時間を忘れる。もちろん仲間と来てテーブル席で映画の思い出話や公開予定の映画の話で盛り上がるのも格別である。
店内のショーウィンドウには、オーナーの私物であるSFグッズが多数取り揃えられている。スターウォーズ、バットマン、スタートレック、バックトゥザフューチャーなどなど、思わず店内をウロウロして全部見たくなってしまう。
ブレードランナーが使っていた銃やスターウォーズのライドセイバー、バッドマンの乗っていたバイクやバックトゥザフューチャーのデロリアンなど、ひとつひとつに語りたくなる思い出が詰まっている物でいっぱいだ。
床にはマトリックで出てくるセンチネルが埋まっているし、壁にはハン・ソロのカーボンフリーズはあるしと、SF好きは何時間でも語れるアイテムが目白押しだ!
内装や小物が楽しいのはもちろんだが、食事とお酒のレベルが高いのも神田フラックスをオススメする理由のひとつである。お腹が空いているのならばピザやリゾット、パスタなども置いているし、もちろん軽食類も充実している。1軒目でも2軒目でも大丈夫な使い勝手の良いバーだろう。
お酒類だがビールや通常のカクテルも置いているのだが、せっかくならばモチーフカクテルにチャレンジしてもらいたい。スターウォーズ、パシフィックリムを中心にSF映画やアメコミのモチーフカクテルがたくさんある。
その中でも是非頼んでほしいのが、スターウォーズがモチーフのカクテル「ルーク」である。スカイウォッカ+ジョニーウォーカーという、完全に名前から選んでいるだろ!と突っ込みたくなるカクテルだが大変飲みやすく美味しい。
写真のカクテルは期間限定の「C3PO」と「R2-D2」だ。「C3PO」はすっきりとした飲み応えで男性向き、「R2-D2」は甘いカクテルで女性向きと言えるだろう。
神田フラックスは貸切もできる。最大24名(スタンディングの場合は30名)が利用でき、3時間の貸切時間内であれば飲み放題でおつまみ盛り合わせ付きだ!140インチのスクリーンで映画を上映するもよし、ゲームをするのもよし。
月曜〜土曜は18時〜21時の固定、日曜祝祭日は15時〜24時内で指定した時間となる。
一人で、二人で、数人で、貸切で様々なシーンで楽しめるので神田の楽しめるバーとして覚えておきたい。
この記事の関連MEMO
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/5更新)
- 広告 -