聖地?心霊スポット?数々の伝説を生む静岡・人穴浅間神社(世界遺産)

聖地?心霊スポット?数々の伝説を生む静岡・人穴浅間神社(世界遺産)

更新日:2015/06/25 18:55

人穴浅間神社は静岡県富士宮市に鎮座し、「人穴富士講遺跡」は世界遺産の構成資産でもあります。富士講の開祖といわれる藤原角行が修業・入滅したことや、角行以前からも富士山信仰とかかわりがあったと考えられている聖地。

一方、ネット上には心霊現象や都市伝説などが報告されていることに加え、古からも数々の伝説が語り継がれてきたスポットでもあるのです。

今回は、古今問わず謎めく人穴浅間神社をご紹介します。

名前が不思議!?人穴浅間神社

名前が不思議!?人穴浅間神社
地図を見る

まず、「人穴(ひとあな)」という名が不思議ではありませんか?
何か謎めいた連想をしてしまいそうですが、「人穴」とは、約7000年前、富士山の側火山・犬涼み山の噴火によって出来た溶岩洞穴のこと。大きな洞穴は、人が住居として利用していたことからこの名が付いたなど、由来には諸説あります。

この富士宮市人穴地区に鎮座するのが「人穴浅間神社」です。
創建は1648年と比較的新しいですが、それは神社としての創建年代。人穴洞穴そのものは古くから存在しました。

ご祭神は、木花之佐久夜毘売命(このはなさくやひめのみこと)、藤原角行、源家康朝臣(徳川家康)。なぜ、徳川家康公がご祭神なのか疑問に感じる人もいるのでは!?

それは、甲斐武田氏の残党に追われていた家康を、人穴に匿った行者こそが富士講の開祖・角行だったという伝説があるのです。そのとき、角行は、家康により戦なき世が訪れると確信したからこそ匿ったのだとか。これに因み、家康公がご祭神になっているのです。

続いては、数々の代表的な伝説をご紹介していきましょう。

鳥居を車で潜ると無事に帰れない!?

鳥居を車で潜ると無事に帰れない!?
地図を見る

人穴浅間神社の鳥居を車で潜ると、無事に帰れないという都市伝説が存在します。
ネット上には帰りに事故に遭ったなどの声や、その他、境内では心霊現象の報告もあり、噂が噂を呼んで心霊マニアの間ではよく知られるようになりました。

筆者は何度も車で潜っていますが、未だ無事です^^;
車で鳥居を潜るのは気が引ける、あるいは、不安ならば、鳥居を避けて通行できるようになっていますのでご安心を。

いわくありげな鳥居ですが、そこは聖地らしいダイヤモンド富士が見られる場所でもあるのです。

※ダイヤモンド富士の時期(目安):4月中旬/8月末、6時半頃
※観測ポイントは鳥居前のみ。歩道がないため、撮影時はご注意下さい

数々の伝説を持つ「人穴」とは?

数々の伝説を持つ「人穴」とは?
地図を見る

人穴には古くから数々の伝説があり、最も古い記録では、鎌倉時代の代表的な歴史書「吾妻鏡」に、人穴についての記述があります。

健仁3年(1203年)6月、2代将軍・源頼家が巻狩りの道中、家臣の新田忠常に人穴調査を命じています。調査に入った主従6人は霊的体験をし、郎従4人は急死。忠常は将軍から賜った剣を献上し,翌日やっと戻ることができたと綴られています。
その最後には、「浅間大菩薩の御在所」であるという古老の話も付されているのです。

これは後の御伽草子(おとぎそうし)・「富士の人穴草子」にも探検の様子が記され、その存在が広く知られるようになったといわれています。
興味深いのは、既に13世紀には人穴が神聖視されていた点です。

この人穴で修業・入滅をしたのが富士講の開祖・藤原角行です。
16〜17世紀、角行は洞内で修行をし、悟りを得たとされています。また、人穴を「浄土(浄土門)」であると述べたとの伝承もあることから、富士講の聖地として参詣・修行の場となっていきました。

※浅間大菩薩、浅間大神:富士山に祀られる神
※洞内は、崩落の危険性、文化財保護の観点から、許可なく無断での入洞禁止。

世界遺産の「人穴富士講遺跡」

世界遺産の「人穴富士講遺跡」
地図を見る

前知識がなければ墓石に見えてしまうかもしれませんが、これらは世界文化遺産「富士山−信仰の対象と芸術の源泉」の構成資産でもある碑塔群。
富士講・先達の供養・顕彰塔や講員の登拝記念碑など、その数は200基以上!

富士講とは、一口に言えば富士山を崇拝する人々によって組織された講社ですが、その奥深さや謎も多く、とても語りつくせるものではありません。ですので、詳細は割愛します。また、先達とは信仰登拝の指導をする人を指します。

現在、富士講遺跡群から富士山は見えませんが、周囲を覆う林は戦後に植林されたもの。それ以前は、綺麗に富士山が見えたそうです。

富士山の真西にあたるこの場所に、これらの碑塔群が富士山を拝むように建っていたのを想像すれば、なぜこの地に碑塔群が建立されたのか、より納得できるのではないでしょうか。

ボランティアガイドの利用がおすすめ!

ボランティアガイドの利用がおすすめ!
地図を見る

人穴浅間神社では、土・日・祝日にボランティアガイドが常駐しています。
普通に参拝しては分からない洞穴や碑(画像)なども存在しますので、興味のある方は是非ご利用してはいかがでしょうか?

初めての方から参拝経験者まで、きっと新しい発見がある筈です。

※ボランティアガイド:10時〜15時

最後に

古から数々の伝説が語り継がれてきた地だけあって、この地に何かを感じる方もいるのでは!?
是非、人穴浅間神社を訪れて、あなた自身でこの地を感じ取ってはいかがでしょうか?

※無料駐車場有り
※富士宮駅から土日祝運行の定期観光バスも有り

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。

- PR -

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -