写真:温泉ソムリエぐっち
地図を見る雑誌等で何度も見ては、いつかは行って見たいなぁ〜と思っていた「平内海中温泉」。
私が住む大阪から屋久島へは飛行機で約1時間半で行けるのですが、ただ・・・飛行機代が近隣アジア諸国へ行くより高いため、二の足を踏んでおりまして・・・。今回意を決し、奮発して?行って来ました!
屋久島には数箇所温泉がありますが、特にお気に入りの「平内海中温泉」をご紹介させて頂きます。
レンタカーを借りて、屋久島空港より約1時間ほど南へ。
少々わかりにくいのですが、「平内海中温泉」と書かれた看板を左折し、細い道を下っていきますと到着。
訪れた日は天候にも恵まれ、青い空に、青い海!
まさに露天風呂日和!
写真:温泉ソムリエぐっち
地図を見るまず、入口にこのような看板がございます。
よく読んで頂いて、マナー厳守でご利用下さいませ。
この「平内海中温泉」は地元の方々の管理で運営されています。
ですので、いわゆる「共同湯」的な温泉になりますので、「お借りさせて頂く心」で利用してください。
そして、清掃協力金として100円を。
決して無人だからといって、無銭入湯をされないようくれぐれもお願い致します。
写真:温泉ソムリエぐっち
地図を見るこちらは混浴です。
温泉としては基本当たり前なことになりますが「水着の着用は不可」になります。ですので、行かれる際は同行される人にも、きちんとお伝えしておきましょう。
そして、はじめにも記載させて頂きましたように干潮の前後2時間ぐらいのみだけ入浴が可能となりますので、事前に干潮時刻を調べた上で訪れるようにしないと、折角行ったのに温泉は海の中ってことも十分有りえますのでご注意下さいませ。
また、干潮は昼と夜の2回訪れます。恥ずかしがり屋の方は、月明かりだけの夜間の干潮のときをオススメします。(それでも、それなりの勇気は必要かと。)
写真:温泉ソムリエぐっち
地図を見るこちらが「平内海中温泉」です!
見てください、この絶景!このワイルド感!
温泉は自然に湧き出ていまして、訪れた時は温度も適温で、海水が混じっている感じもなく、さらっとした透明な美湯でした。
(干潮間もない時は海水がかなり混ざっていて、ぬるいと思われます。)
泉質は「硫黄泉」との表記もございますが、掲示されていた温泉分析書によりますと「単純温泉」になります。しかし、やわらかな硫黄の香りが漂い、私にとっては最高のお湯でした。
また、磯場ゆえほんのり磯?海?っぽい香りも感じられました。
はたまた、浴槽は3つございます。
ただ、1番小さな浴槽は「上がり湯」専用となりますので、入浴はお控え下さいませ。
そして、いわゆる脱衣所がございません。
そうです。その辺で適当に脱ぐことになります。
(ま、私は慣れているので、全く問題はないのですが。)
ですので、ほんと開放感満点な露天風呂です!
写真:温泉ソムリエぐっち
地図を見る友人の子供達と一緒に入浴しました。
温泉の醍醐味をわからない子供達もテンションが異常に上がってしまうようです。
もちろん、私も表面的には大人な振る舞いをしておりましたが、心の中のテンションはMAXでした。
お湯は、このワイルドな景色とは正反対といってもいいぐらいの柔らかな硫黄の香り漂うやさしい極上湯です。
できることならいつまでも入り続けていたい程、気に入ってしまいました。
話によると、晴れた日の夜は満天の星空を見ながらの湯浴みが出来るそうですので、次回訪れる機会があれば、必ず夜にも訪れたいなと思います。
【施設名】平内海中温泉
【住所】〒891-4406 鹿児島県熊毛郡屋久島町平内
【電話】無し(屋久島町役場 0997-43-5900 )
【営業時間】24時間
【定休日】無し
【料金】100円(清掃協力金)
【泉質】単純温泉(単純硫黄泉との記載も有り)
【湯の使い方】源泉かけ流し(加温無し・加水無し・消毒無し)
【pH】9.0(アルカリ性)
【泉温】46.5℃
【その他】干潮前後2時間のみ入浴可能。脱衣所無し。混浴。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2023/12/1更新)
- 広告 -