在住経験者が教えるドイツツアーの選び方 〜ポイントを詳しく解説〜

在住経験者が教えるドイツツアーの選び方 〜ポイントを詳しく解説〜

更新日:2024/06/28 01:40

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

中世の雰囲気を残すロマンチック街道や日本にもすっかり定着したオクトーバーフェストやクリスマスマーケット。ドイツはヨーロッパの中でも人気の国のひとつです。ただ旅行会社各社で多数のツアーが企画されているのでツアー選びに悩むことも。

今回はドイツ行きツアーを選ぶ際のポイント、ベストシーズンなどをドイツ在住経験のある編集部スタッフが詳しく解説。あなたにぴったりのドイツ行きツアーの探し方をご紹介します!

ドイツ旅行はパッケージツアーがお得!

ドイツ旅行はパッケージツアーがお得!

写真:トラベルjp 編集部

ドイツへ行くなら航空券とホテルがセットになったパッケージツアーがおすすめです。パッケージツアーは旅行会社が航空券やホテルのお部屋をツアー用としてまとめて仕入れているため、個人で個別に手配するよりもお得な価格に設定されています。

参考までに11月出発の日程でパッケージツアー、個人手配の場合の旅行代金を比較してみました。パッケージツアーには2種類あり、航空券とホテルのみがセットになったツアーは「フリープラン」、航空券とホテルに加え、添乗員が同行し観光が行程に含まれたツアーは「添乗員同行プラン」と呼ばれます。

<パッケージツアー>
・フリープランの場合
東京発6日間・・・150,000円〜
東京発8日間・・・166,000円〜

<個別手配(フランクフルト行き)>
往復航空券(乗継便)・・・119,890円〜
ホテル1泊・・・12,000円〜

ご覧のように個別に手配するよりもパッケージツアーが旅行代金はお得です。手配がラクなことに加えて、ホテル〜空港間の送迎などの特典がついているものもありますよ。

添乗員同行プランは少し値が張りますが、有名観光地に並ばずに入れたりスケジュールに食事が含まれていたりと、とにかく便利!観光がギュッと詰め込まれているので、短い日程でも十分満喫できますよ。ツアーに添乗員が同行しているので海外旅行がはじめての方にも安心です。

・添乗員同行プランの場合
東京発6日間・・・238,000円〜
東京発8日間・・・439,000円〜

※2024年5月現在、トラベルjp調べ

旅行日数は何日あると良い?

旅行日数は何日あると良い?

提供元:AdobeStock

ドイツ行きのツアーは最も短いもので5日間から設定がありますが、日本〜ドイツ間の飛行時間は最短で約14〜15時間(乗継便はもっと)かかります。そのため初日と最終日は移動日となってしまい、現地に滞在できるのが2泊3日程度になってしまうことも。必ず事前に現地での滞在時間を確認しておきましょう。

<フリープランの場合>
1都市に滞在する場合は最低でも6日間がおすすめです。複数都市を訪れる場合は、移動時間も含めて都市ごとに1〜2泊追加しましょう。適宜オプショナルツアーを利用すると短い日程でも効率よく観光できますよ。

<添乗員同行プラン>
最短で6日間からツアーが存在し、一般的なのは8日間。旅行中のスケジュールが決まっており、各都市・スポット間の移動はバスが主となるので短い日程でも中身の濃い観光が楽しめます。

気になるドイツのベストシーズンは?

気になるドイツのベストシーズンは?

写真:トラベルjp 編集部

ドイツのベストシーズンは5〜9月上旬。カラッと爽やかな気候は観光に最適です。また21時ごろまで明るい初夏〜夏至の時期は、長い日照時間を利用して各地で夕方〜夜にかけて多数のイベントが開催されます。旅行費用も最も高いシーズンとなりますが、その価値は十分にあるでしょう。

また意外と穴場なのがクリスマスマーケットが開催される11月末〜12月中旬。夏に比べて旅行費用は抑えめなのでクリスマスマーケットを楽しみたい方、寒さが得意な方にはオススメです。

また4月〜5月は白アスパラ、5月〜7月にはいちごが旬を迎えます。この時期に訪れたらぜひ旬のグルメを味わってみてくださいね。

ドイツで訪れたい観光スポット

ドイツで訪れたい観光スポット

提供元:AdobeStock

ツアーを選ぶコツを一通り学んだところで、次にドイツ観光でぜひ訪れたい観光スポット・都市をご紹介します。

<南部>
・ノイシュバンシュタイン城
「白鳥の城」の名の通り、森のなかにそびえる白亜のお城。人気の観光ルート「ロマンチック街道(後述)」の終着点でもあり、新緑、紅葉、雪景色と季節ごとに違った表情を見せてくれます。

・ミュンヘン
毎年9月〜10月にかけてオクトーバーフェストが開催されます。ニンフェンブルク城など見どころも多数。

・ローテンブルク
「中世の宝石」と呼ばれ、美しい中世の街並みが残る街。特に11月後半から12/24までのアドベント(待降節)期間はクリスマスマーケットが開催され、特にロマンチックな雰囲気となります。

<西部>
・ケルン
世界最大のゴシック建築として有名な大聖堂は必見。冬季にはクリスマスマーケットも開催されます。

・ハイデルベルク
ドイツ最古の大学があり、今でも学生の街として有名です。街を見下ろす位置にあるハイデルベルク城はすでに廃墟となっていますが、訪れる価値のある人気のスポットです。

<東部>
・ドレスデン
「エルベ川のフィレンツェ」と呼ばれる古都。ドイツ最古のクリスマスマーケットが開催される街としても有名です。

<北部>
・ベルリン
1989年のベルリンの壁の崩壊以降、現在も東西で街の雰囲気が異なるドイツの首都。5つの美術館が一つの中洲に集まった「ムゼウムスインゼル」は世界遺産に登録されています。

ドイツで体験したいこと

ドイツで体験したいこと

提供元:AdobeStock

続いてドイツを訪れたらぜひ体験したいアクティビティをご紹介します。

<ロマンチック街道>
ドイツ中部〜南部を結ぶ街道で道中にはノイシュバンシュタイン城やヴィース教会、ローテンブルクといったドイツを代表する観光スポットが多数。このエリアは公共交通機関で効率よく移動することが難しいのですが、オプショナルツアーに参加すれば移動も簡単です。

<ライン川クルーズ>
遊覧船に乗ってライン川をゆったりお散歩。両岸には古城や絶景などが次々と現れ、風光明媚な景色を楽しめます。この地方はワインの産地としても有名。ワイナリーの試飲が組み込まれたツアーもありますよ。

観光の目的によってツアーを選ぼう

観光の目的によってツアーを選ぼう

写真:トラベルjp 編集部

ここではドイツ行きの代表的な3つのツアーをご紹介します。

<王道・ロマンチック街道コース>
ドイツ中部・南部を縦断するロマンチック街道を観光の拠点とした王道のコース。ライン川クルーズ、ノイシュバンシュタイン城、ローテンブルクなどドイツを代表する観光スポットをめぐります。ツアーによって訪れるスポットが異なりますので、予約時に行きたいスポットが行程に含まれているか確認しましょう。

<クリスマスマーケット周遊コース>
フランクフルト、ニュルンベルク、ドレスデンなど有名なクリスマスマーケットを中心に周遊するコースです。王道コースの観光と組み合わせたり、チェコやオーストリアなど近隣の国まで足を伸ばしたりすることもあります。

<1都市集中フリープランコース>
あえて複数都市を周遊せずに1都市に滞在するコースです。ベルリン、ハンブルク、ミュンヘンなどドイツには個性豊かな都市が多数。特に美術館やアートスポット、おしゃれなカフェが多いベルリンは数日間滞在してじっくり散策するのがおすすめです。

ドイツ旅行はトラベルjpで探そう!

トラベルjpではドイツ旅行に必要なツアー、航空券、ホテル、レンタカーの比較・検索が可能です。ツアーだけでも自由度の高さが魅力のフリープラン、ドイツ観光のハイライトを一気に楽しめる添乗員同行プランなど様々なプランをご用意しています。

旅行に行きたい時期、行ってみたい観光地が決まったらぜひ探してみましょう。じっくり探して、素敵な旅行を楽しんでくださいね。

2024年5月現在の情報です。ツアー情報、価格などは変更される場合があります。

掲載内容は執筆時点のものです。

旅行プランをさがそう!

このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!

条件を指定して検索

エリア・カテゴリ別 記事リスト

このナビゲーターの記事一覧(国内)

このナビゲーターの記事一覧(海外)

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -