高級ホテルではどんな服装が望ましい?シーン別ドレスコードを紹介 | トラベルjp 旅行ガイド

高級ホテルではどんな服装が望ましい?シーン別ドレスコードを紹介

高級ホテルではどんな服装が望ましい?シーン別ドレスコードを紹介

更新日:2024/06/19 19:50

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

せっかくの海外旅行。普段とは違った体験をしたいものです。憧れの高級ホテルや豪華なレストランを予約している方も多いのではないでしょうか。

しかし高級店ではドレスコード(服装規定)を設けていることが多く、ふさわしい格好でないと入店をお断りされてしまうことも。とはいえ事前に調べて準備しておけば大丈夫!海外旅行先でのドレスコードについてご紹介します。

ドレスコードのある施設は?

ドレスコードのある施設は?

提供元:Jay Wennington@unsplash

https://unsplash.com/photos/N_Y88TWmGwA

五つ星ホテルなど一般的にハイグレードと呼ばれる高級ホテルでは、利用するレストランによってドレスコードが存在します。ドレスコードとは服装規定のこと。お店によってフォーマルからカジュアルまでさまざまなドレスコードが設けられていますが、条件に合った服装でないと、入店を断られてしまう場合があります。

ホテルでは服装によってチェックインをお断りされることはありませんが、やはりある程度ホテルのランクに見合った服装が望ましいとされています。朝食会場やパブリックスペースでも、あまりにもカジュアル過ぎる格好は避けた方がよいでしょう。

ドレスコードのある施設は?

提供元:Kay@unsplash

https://unsplash.com/photos/V3qzwMY2ak0

ホテル内のレストラン以外では、ミシュランなどによる格付けがされた高級レストラン、高級クルーズ、パーティー、カジノ、オペラ観劇といった場面でドレスコードが存在します。

ドレスコードが厳しく設定されているのは主にヨーロッパ。アジア、オセアニア、アメリカなどは多少緩やかな傾向があり、リゾート地では厳しく求められることはないようです。

なお寺院やモスクなどの宗教施設では、肌の露出や体のライン、女性は髪の毛を隠す服装を求められることがあります。旅行中に訪れる計画をしている方は、事前にチェックしておきましょう。

何のためにドレスコードは存在するの?

何のためにドレスコードは存在するの?

提供元:Gregory Hayes@unsplash

https://unsplash.com/photos/OOyMnhCi_9s

そもそも、なぜドレスコードは存在するのでしょうか。答えはズバリ「雰囲気を壊さないため」です。

高級なホテルやレストランでは、ゲストもお店の雰囲気を構成する一部。男性がジャケット、女性がワンピース姿でいるところで、ジーンズとスニーカーではどう見ても浮いてしまい、お店の雰囲気を壊してしまいます。入店を断られなかったとしても、いい席に案内されなかったり、適切なサービスを提供されなかったりと、損をしてしまうこともしばしば。いい雰囲気でお店を楽しむためには、お店のランクに見合ったふさわしい服装が求められるのです。

ドレスコード=おしゃれを楽しむチャンス!

「なんだかドレスコードって面倒くさい」「荷物が増えてしまう」と思ってしまう方もいると思いますが、ドレスコードとはおしゃれに着飾ることでもあります。お店のランクに服装を合わせれば、本来ちょっと背伸びをしたお店のチョイスでも、気負わず堂々と楽しめるはずですよ。

ドレスコード=おしゃれを楽しむチャンス!

提供元:Kats Weil@unsplash

https://unsplash.com/photos/CLD1i8hp008

ここでは一般的なドレスコードの種類とシーンをご紹介します。

・フォーマル(世界的に有名なレストラン、超高級ホテル内のレストランなど)
最も格式の高いドレスコード。男性はタキシード、女性はロング丈のドレスが基本です。

・セミフォーマル(高級レストラン、クルーズ、カジノ、オペラ観劇など)
パーティーなどお呼ばれのシーンに多いドレスコード。エレガントな服装が求められます。男性はスーツ、女性はカクテルドレス(ミディ丈のドレス)や上品なワンピースがよいでしょう。

・スマートカジュアル(レストランなど)
レストランで求められることが多いドレスコード。ジーンズはNGですが、男性はジャケットを着用、女性は極端にカジュアルだったりセクシーすぎない服装であればOKです。

ドレスコード=おしゃれを楽しむチャンス!

提供元:Isabela Kronemberger@unsplash

https://unsplash.com/photos/o8yGx_7Atio

・カジュアル(レストランなど)
完全な普段着ではなく男女ともに少しよそゆきを意識した服装がよいでしょう。レストランによってカジュアルの定義は異なりますので、気になる場合は事前にお店に問い合わせてみましょう。

なお、かかとのストラップのないサンダル(ミュール)はフォーマルな印象がありません。サンダルを選ぶ時はストラップのあるタイプを選びましょう。ストッキングを履くのも忘れずに。最近はシワになりにくい素材のシャツやワンピースも販売されています。高級店に行く可能性があれば、1組スーツケースに入れておくとよいでしょう。

※お店によってそれぞれドレスコードの定義は異なります。あくまで一例としてご覧ください。

ドレスコードが分かれば安心!最高の思い出を

ドレスコードと聞くと身構えてしまう方も多いと思いますが、その場にふさわしい服装を選ぶことで、気持ちに余裕をもって食事や観劇などを楽しむことができますよ。多少荷物が増えてしまうものの、海外旅行は高級ホテルやレストランといった非日常を楽しむチャンス!きっと思い出に残る旅行になるはずです。

※この記事は一般的なドレスコードについて説明したものです。施設によってドレスコードの定義は異なりますので、詳しくは旅行会社や施設に直接お問い合わせください。

掲載内容は執筆時点のものです。

旅行プランをさがそう!

このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!

条件を指定して検索

エリア・カテゴリ別 記事リスト

このナビゲーターの記事一覧(国内)

このナビゲーターの記事一覧(海外)

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -