海外旅行の行き先、どうやって決める? 選び方のコツを紹介

海外旅行の行き先、どうやって決める? 選び方のコツを紹介

更新日:2024/03/04 17:22

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

まとまった休みが取れたので海外旅行に行きたい! でもどうやって行き先を決めたらいいのかわからない、という方は多いのではないでしょうか。

この記事では初めての海外旅行を検討中の方に向けて、海外旅行先の選び方のコツをさまざまな視点からご紹介します。次の旅行計画の参考にしてくださいね!

旅行日数から選ぶ

旅行先の決め手となる大きな要因の一つが旅行日数。一般的に旅行に必要な日数は以下の通りとなります。

■2〜3日間:韓国、台湾など近隣のアジア、グアム
フライト時間が短く、時差も少ない国を選ぶとよいでしょう。

■4〜5日間:ベトナム、シンガポールなど少し離れた東南アジア
旅行日数が増えたことで、フライト時間が長くても現地の滞在時間を確保できます。

■6〜8日間:ハワイ、ヨーロッパ、北米、オセアニア
長距離フライトが可能となり、さらに選択肢が広がります。

旅行日数から選ぶ

提供元:pixabay

https://pixabay.com/ja/

なお注意したいのが「旅行日数=現地の滞在日数」ではないこと。旅行日数とは出発して帰国するまでの所要日数であるため、まるまるその日数を観光に使えるわけではありません。例えば3日間の旅行の場合、出発日が午後便利用で現地に初日の夜に到着、帰国日の午前中に現地を出発するフライトであれば、実質2日目しか観光できる時間はありません。

1日目:日本を午後出発〜同日夜に到着
2日目:終日観光
3日目:現地を午前中に出発

旅行日数から選ぶ

提供元:pixabay

https://pixabay.com/ja/

一方、お休みが3日間しか取れなくても、仕事帰りに深夜便を利用してそのまま出発する4日間のコースなら、実質3日間のお休みでたっぷり観光が楽しめます。日程決めの際、フライトスケジュールもチェックしておきましょう。

1日目:日本を深夜便で出発
2日目:翌日早朝に到着、そのまま観光へ
3日目:終日観光
4日目:現地を午前中に出発

予算をベースに行き先を選ぶ

予算も海外旅行計画の重要な要素の一つ。「○○円以下」で行ける国、といった予算面から行き先を決めるのもの良いでしょう。一般的にフライトの距離が伸びるほど、また泊数が増えるごとに旅行費用はアップします。

予算をベースに行き先を選ぶ

提供元:写真AC

https://www.photo-ac.com/

なおパッケージツアーには観光付きの添乗員同行プランと、フライトとホテルだけがセットになったフリープランがあります。

添乗員同行プランは団体行動、基本料金もフリープランに比べて高くなりますが、観光バスで見どころを効率よく回れて、食事代や入場料がツアー代金に含まれているのがメリット。行き先と過ごし方によっては、フリープランよりも多くの観光スポットを回れて、費用を抑えることができます。

予算から旅行先を決める場合は、この点も考慮しておきましょう。

旅行時期から選ぶ

各国、各エリアにはそれぞれベストシーズンがあり、場所によっては乾季・雨季が存在します。お休みを取れる時期が先に決まっている場合、旅行時期がベストシーズンに相当する国を選ぶのもよいでしょう。

一般的にベストシーズンは旅費が高くなり、混雑する傾向にありますが、何より旅行を楽しむのに最適な時期。旅行会社によっては早割やインターネット申し込み割引を設けているところもあります。上手に活用するのがお得に旅行するコツです。

旅行時期から選ぶ

提供元:AdobeStock

https://stock.adobe.com/jp/

一方、観光に最適ではないシーズンの旅行代金はリーズナブルに。「特定の期間に○○円以内で行ける行き先」を探している方は、ベストシーズンと反対の国・エリアを選んでもよいでしょう。しかし気温が観光に適さなかったり、雨季の場合は雨で思うように観光ができなかったり、といったリスクもあります。よく検討して行き先を選びましょう。

旅行先で何がしたい?目的から旅先を選ぶ

旅行先で何がしたい?目的から旅先を選ぶ

提供元:AdobeStock

https://stock.adobe.com/jp/

これまでは日数、予算などから行き先を探してきましたが、「旅行先で何をしたいか」といった目的から探すのも選び方も一つ。

例えば短い日程でグルメを満喫するなら台湾。ショッピングを楽しむなら韓国、遺跡や史跡をじっくり観光したいならイタリア、大自然や絶景を満喫するならオーストラリアなど、目的と日数を鑑みて旅行先を決めてもよいでしょう。

旅行先で何がしたい?目的から旅先を選ぶ

提供元:AdobeStock

https://stock.adobe.com/jp/

また旅行の目的と関わってくるのが同行者。小さい子供がいる家族旅行ならホテル滞在がメインのビーチリゾート、ひとり旅でしっかり観光をしたいなら公共交通機関が発達した都市、グルメやショッピングを楽しみたいカップル・女子旅ならアウトレットモールや免税店のある国、といった決め方もありますよ。

初めての海外旅行ならココ!おすすめ旅行先

初めての海外旅行ならココ!おすすめ旅行先

提供元:AdobeStock

https://stock.adobe.com/jp/

最後に初めての海外旅行の行き先を迷っている方に、テーマ別におすすめの国・都市をご紹介します。

<観光しやすい>
ソウル(韓国)、台北(台湾)
・LCCをはじめ、多くの航空会社が就航しておりフライト数も多い。
・地下鉄やバスなど公共交通機関が発達しているので、自力で市内観光しやすい。
・小籠包や焼き肉など馴染みあるグルメが多数。
・ホテルやレストランでは日本語表記があったり、日本語が話せるスタッフ勤務していたりすることも。

初めての海外旅行ならココ!おすすめ旅行先

提供元:AdobeStock

https://stock.adobe.com/jp/

<家族旅行におすすめ>
子供が小さいうち・・・グアム
大きくなったら・・・ハワイ、セブ、バリなど
・子供連れの場合、ビーチリゾートならホテルでのんびり過ごせる。
・プライベートビーチやプールのあるホテルが多い。
・日本語が通じるレストランやホテルが多い。
・直行便があり、移動による負担が少ない。

初めての海外旅行ならココ!おすすめ旅行先

提供元:AdobeStock

https://stock.adobe.com/jp/

<ヨーロッパに行くなら>
フィンランド(フリープラン)
・日本からヘルシンキまでの直行便は10時間と、ヨーロッパにしてはフライトが短い
・若い世代を中心に英語が幅広く通じる
・マリメッコなど北欧雑貨のショッピングが楽しめる

直行便が就航するフランス、イタリア、ドイツなどもおすすめ。添乗員同行プランなら見どころをコンパクトに効率よく観光できます。

自分に合った行き先を選んで楽しい海外旅行を!

海外旅行の行き先の決め方にはいろいろな視点があります。これまでご紹介した以外にも「SNSで話題の絶景へ行く!」といった決め方もあるでしょう。また旅行先を決めたら安全に楽しめるように準備・旅行計画も忘れずに。特に治安情報は必ず確認し、しっかりと防犯対策をしましょう。自分に合った行き先を見つけて、海外旅行を楽しんでくださいね。

※この記事は海外旅行の行き先の選び方の概要を紹介したものです。写真はイメージです。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

エリア・カテゴリ別 記事リスト

このナビゲーターの記事一覧(国内)

このナビゲーターの記事一覧(海外)

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -