軽井沢は何日間あれば楽しめる?おすすめ泊数を紹介 | 長野県 | トラベルjp 旅行ガイド

軽井沢は何日間あれば楽しめる?おすすめ泊数を紹介

軽井沢は何日間あれば楽しめる?おすすめ泊数を紹介

更新日:2024/02/27 17:23

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

日本有数の避暑地の一つ、軽井沢。東京方面から新幹線で最短1時間ほどでアクセスできる気軽さが魅力の高原リゾートです。アウトレットやアートスポットに加え、冬期はスキーを楽しめることから、一年を通して多くの観光客が訪れています。

さて見どころの多い軽井沢を満喫するには、何日間必要なのでしょうか。おすすめの日数や過ごし方、旅行日数の決め方のコツをご紹介します。

軽井沢へのアクセス、現地での主な交通手段は?

軽井沢への主なアクセスは新幹線。東京駅から軽井沢駅までは最短約1時間で結ばれています。また東京駅、池袋駅などから軽井沢行きの高速バスも運行。約3〜4時間で軽井沢に到着します。

軽井沢へのアクセス、現地での主な交通手段は?

提供元:Adobe Stock

https://stock.adobe.com/jp/

軽井沢での主な交通手段はバス、レンタカー、レンタサイクル、タクシーなど。バスは広いエリアを網羅していますが、1日あたりの本数が多くないので効率よく観光したい方はレンタカーを利用するとよいでしょう。

高原リゾートらしくレンタサイクルもおすすめですが、アップダウンの激しい、サイクリングには大変な場所もあります。スケジュールに合わせてレンタカーとレンタサイクルを使いわけるのもおすすめです。

グループで移動するなら、貸し切りで見どころを案内してくれる観光タクシーを利用してもよいでしょう。

1泊して軽井沢を満喫!最短は日帰りもOK

見どころの多い軽井沢ですが、観光スポットは比較的まとまっているため、2日間あれば主な名所を見て回ることができます。例えば1泊2日の場合の回り方をご紹介します。

<1日目>
新幹線で午前10時頃に軽井沢に到着。この日は軽井沢駅周辺を中心に観光します。まずは新緑や紅葉の美しさで知られる雲場池へ。その後は避暑地の雰囲気が楽しめる旧軽井沢銀座通りの散策とランチを楽しみましょう。午後は軽井沢ショー記念礼拝堂や旧三笠ホテルなどを巡ります。レンタカーなら、浅間山をはじめ群馬県の山々を見渡せる旧碓氷峠見晴台へ足を延ばすのもおすすめです。

1泊して軽井沢を満喫!最短は日帰りもOK

提供元:Adobe Stock

https://stock.adobe.com/jp/

<2日目>
翌日は隣りの中軽井沢エリアへ。星のや軽井沢やハルニレテラス、軽井沢高原教会が見どころです。時間が許せば白糸の滝へ足を延ばすのも◎。午後には軽井沢駅に戻り、軽井沢プリンスショッピングプラザで新幹線の出発時間まで、最後のお買い物を楽しみましょう。

1泊して軽井沢を満喫!最短は日帰りもOK

提供元:pixta

https://pixta.jp/

首都圏からアクセスがよいため、朝早く到着して見どころを絞れば日帰り観光も可能です。とはいえかなりの駆け足となってしまうため、可能であれば最低1泊は滞在するのがベター。日程的に1泊するのが難しい場合は、往復の新幹線がセットになったお得な日帰りツアーの利用がおすすめです。

2泊3日あれば何ができる?おすすめの過ごし方

スケジュールに余裕があれば2泊以上軽井沢に滞在するのもおすすめ。2泊3日で滞在する場合の、おすすめの過ごし方をご紹介します。

・美術館巡りを満喫
軽井沢にはアートスポットや美術館、博物館がいっぱい。アートに触れる1日を過ごしてみませんか?塩沢湖畔にある軽井沢タリアセンや、敷地内にイングリッシュガーデンのあるムーゼの森など、自然と触れ合えるアートスポットも人気です。

2泊3日あれば何ができる?おすすめの過ごし方

提供元:pixta

https://pixta.jp/

・1日ショッピング三昧
軽井沢プリンスショッピングプラザは軽井沢観光で外せない大型ショッピングモール。アウトレット店も多いため、お手頃価格でお買い物をしたい方にぴったりです。じっくりショッピングを楽しむなら半日程度滞在時間を確保しておきましょう。

・冬はイルミネーションを満喫
ハルニレテラスや軽井沢高原教会では、冬期にイルミネーションイベントを行います。温かい光に彩られた空間は、昼間とは違った幻想的な雰囲気に。2泊すればゆっくり冬の夜の軽井沢を楽しめますよ。

2泊3日あれば何ができる?おすすめの過ごし方

提供元:Expedia

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/826550

・2泊3日でスキー三昧
冬期はスキー客で賑わう軽井沢。軽井沢プリンスホテルスキー場は、人工造雪機を利用することで一足早く11月初旬から営業を開始します。軽井沢駅から徒歩約10分、シーズン中は無料シャトルバスも運行しているので、アクセスも抜群。滞在中1日はスキー・スノーボードを楽しんでみませんか?

軽井沢ステイをもっと楽しく!おすすめホテル紹介

せっかく軽井沢に泊まるなら宿泊施設にもこだわりたいもの。軽井沢ステイにおすすめのホテルタイプをご紹介します。

・高原リゾートホテルで豪華なステイ
軽井沢で最も歴史がありクラシックな魅力満載の「万平ホテル」や、約7万坪の敷地にヨーロッパの古城のような雰囲気が漂う「ルグラン軽井沢ホテル&リゾート」、豊かな自然に囲まれた「星のや軽井沢」など、軽井沢には高級リゾートホテルが多数。贅沢な高原リゾートステイを楽しんでみてはいかが?

軽井沢ステイをもっと楽しく!おすすめホテル紹介

提供元:Expedia

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/849067

・敷地内に見どころたくさん!
ハルニレテラスや軽井沢高原教会がすぐ近くにある「軽井沢ホテルブレストンコート」、ファミリーで楽しめるアクティビティが充実している「プリンスグランドリゾート軽井沢」は、ホテル周辺に見どころや遊ぶところが満載。遠出をしなくても充実した軽井沢ステイが楽しめます。

軽井沢ステイをもっと楽しく!おすすめホテル紹介

提供元:Expedia

https://www.travel.co.jp/stay/hotel/karuizawa-prin…

・コテージやログハウスでプライベート空間を満喫
避暑地といえばコテージやログハウスなども人気。独立したプライベート空間なので気兼ねなく過ごせます。リビングやキッチンが付いている施設が多く、夕食にバーベキューなどを楽しんでもよいでしょう。

軽井沢旅行は1泊以上がおすすめ!

軽井沢を訪れるなら最短で1泊2日。2泊以上滞在すればゆったり高原ステイを楽しめます。旅行のスケジュールや同行者の年齢、どんな過ごし方をしたいかにあわせて、自分好みの旅行日数にアレンジしてくださいね。

※2024年2月現在の情報です。また観光施設の開館状況については、ご旅行前に必ずご自身でご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -