JR駅のみどりの窓口・きっぷうりばは年々減少し、新幹線や特急などの指定席はインターネット予約が主流となってきています。たまにしか利用しない人にとっては、なかなかハードルが高いネット予約。JR各社がどんなネットサービスを展開しているのか、どんな違いがあるのか、分からないことばかりです。
そこで今回はJRのネット予約について、各社の特徴と気になるポイントをまとめました!
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/JRのネット予約サービスは、会社ごとにサイトが異なります。
JR東日本:えきねっと
JR東海:エクスプレス予約
JR西日本: e5489(いいごよやく)
JR九州:JR九州インターネット列車予約
なお、「JRサイバーステーション」はJR各社の空席状況を照会できるサイトで、きっぷのネット予約をすることはできません。
では次項から、JR各社の予約サイトと、その特徴の一部をご紹介します。
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/えきねっと
■予約可能な列車
全国の新幹線・JR特急列車(一部私鉄を除く)
■入会金・年会費
無料
■支払い方法
クレジットカード/金融機関のATM・ネットバンキング/コンビニエンスストア(現金のみ)/駅(クレジットカードまたは現金)
※予約した行程にJR東海・JR四国・JR九州の区間が含まれる場合はクレジットカード払いのみ対応
■ポイントサービス
Suicaへのチャージや駅ビルなどで使えるJRE POINTを付与
■事前受付*
きっぷ発売日の1週間前14:00から
※JR東日本・JR北海道・JR西日本の区間の列車のみ
■特典
・えきねっと限定のお得なきっぷを購入できる
・条件によっては予約変更が何度でも手数料無料で可能
・駅レンタカーの割引
※各特典に条件があります
*…きっぷは乗車日の1か月前の10:00から全国一斉発売され、事前受付も実際の手配は同日同時刻からとなります。以下、事前受付については同様の扱いとなるため割愛します。
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/エクスプレス予約
■予約可能な列車
東海道・山陽・九州新幹線
■サービス年会費
1,100円(税込)
※登録にあわせてJR東海エクスプレス・カードに入会する「エクスプレス・カード会員」は別途カード年会費が必要。これ以外のクレジットカードを利用する「プラスEX会員」もあります
■支払い方法
登録したクレジットカード
■ポイントサービス
チケットレス乗車をするとEXポイントが貯まり、EX旅先予約などの旅行商品の購入に使える。また、JR東海グループの駅の商業施設で使えるTOKAI STATION POINTとしても相互交換・利用可能
■事前受付
乗車日1年前(前年同日)5:30から
※一部商品のみ。乗車日の1か月前の8:00以降に順次座席確定処理が行われます
■特典
・会員価格のきっぷや早特商品を購入できる
・予約変更が何度でも手数料無料で可能
・払い戻し手数料がお得
・旅行商品にあわせて購入できる乗り放題きっぷ、観光施設の優待などがある
※各特典に条件があります
なお、エクスプレス予約のほかに、年会費無料で利用できる「スマートEX」もあります。
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/e5489(いいごよやく)
■予約可能な列車
山陽新幹線・九州新幹線・西九州新幹線・北陸新幹線
JR西日本・JR四国・JR九州エリアなどの特急列車(一部快速列車含む)
■入会金・年会費
無料
■支払い方法
クレジットカード/駅・コンビニ・金融機関で現金払い
■ポイントサービス
ネットからきっぷを予約、JR西日本エリアの新幹線や特急列車に乗車すると、特典きっぷの購入や座席のアップグレードなどに使えるWESTERポイントを付与
■事前受付
きっぷ発売日の1週間前5:30から
■特典など
・ネット限定のトクトクきっぷを購入できる
・予約変更が何度でも手数料無料で可能
・払い戻し手数料がお得
※各特典に条件があります
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/JR九州インターネット列車予約
■予約可能な列車
九州・山陽新幹線
JR九州・JR西日本の特急列車
■入会金・年会費
無料
■支払い方法
クレジットカード/コンビニエンスストア・銀行ATM・駅
■ポイントサービス
提携ポイントへの交換、SUGOCAへのチャージなどに使えるJRキューポを付与
■事前受付
きっぷ発売日の1週間前10:00から
■特典など
・ネット限定の割引きっぷを購入できる
・予約変更が何度でも手数料無料で可能
※各特典に条件があります
Q:特急券だけでも買える?
特急券のみの購入も可能ですが、割引きっぷは乗車券とセットになっている商品が多く、こういったお得なきっぷは分けることはできません。
Q:きっぷの受け取りは必要?
きっぷは各社指定されたエリアの指定席券売機、きっぷうりばなどで受け取るか、お手持ちの交通系ICカードやスマホのアプリなどを利用します。エクスプレス予約は新幹線乗車専用ICカードとして「EX予約専用ICカード」が発行されますが、ご自分の交通系ICカードを登録することもできます。
Q:変更・キャンセルはどうなる?払い戻し手数料は?
変更・キャンセルは予約と同じようにネットで行えます。列車出発後やきっぷを受け取っている場合の取り扱い、手数料についてはそれぞれのサイト・きっぷの種類で異なります。
Q:往復割引は適用される?
片道の営業キロが600キロを超える場合、乗車券には往復割引が適用されますが、これとは別にえきねっとには「新幹線eチケットサービス 往復割引」、エクスプレス予約には「EX予約サービス(往復割引)」と、新幹線の特急券もお得になるサービスがあります。
Q:学割は使える?
学割だけでなく障がい者割引など、乗車券に対しての各種割引証を利用する場合は窓口でしか購入できないので、特急券だけネット予約をして乗車券は別途購入しましょう。
Q:領収書は発行してもらえる?
各サイトに領収書発行サービスがあるので、出張などビジネス利用でも安心です。
Q:自由席は購入できる?
サイトによりますが、基本的には自由席の特急券も予約・購入できます。エクスプレス予約などは自由席用のお得なきっぷを販売しています。
Q:シートマップから座席指定できる?
一部列車を除いて、各サイトでシートマップを表示して、好きな座席位置を選んで予約・購入できます。
最寄り駅のきっぷうりばが閉鎖されてしまった、忙しくてきっぷを買いに行く時間がない。そんなときにJR各社のネット予約サービスは強い味方です。GWや年末年始など、混雑するシーズンに早めに指定席特急券を予約したい時にも便利!会員限定のお得なきっぷも見逃せませんね。
なお、列車とホテルがセットになったパッケージツアーも、1か月以上前から予約することができます!くわしくは下のリンクから検索してみてくださいね。
※本記事は2024年3月現在の情報で、概要を説明したものです。サイト、きっぷごとに取り扱いが異なり、予告なく変更される場合があります。利用前に必ず公式サイトで最新情報をご確認ください。
※写真はイメージです。
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
- 広告 -