最近話題の「MaaS(マース)」をご存じでしょうか? いろいろな地域で取り組みが行われているのは知っているけれど、具体的な内容は知らない、普及することでどう便利になるのかわからない……。そんな方に、今回はMaaSについて詳しくご説明します。
MaaSが広まれば生活だけでなく旅行も便利になるかも! すでに実証実験を行っている地域とサービスも一部ご紹介します。
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/MaaS(マース)とは、Mobility as a Serviceの略で、地域に住む人や旅行者の移動ニーズごとに、複数の公共交通・移動サービスなどを最適に組み合わせて検索・予約・決済等を一括で行うサービス。例えば旅行するときに、バスや電車を乗り継いで、目的地に到着したらレンタカーを借りたい、という場合に、スマホでMaaSのページにアクセスして、一括で検索〜決済までできるイメージです。
地域の利便性の向上や活性化、キャッシュレス化の促進、スーパーシティ・スマートシティの実現などを目的に、国土交通省が全国への普及に取り組んでいて、2022年現在は各自治体で実証実験が行われている段階です。
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/それではここから、MaaSの実証例を一部ご紹介します。
「沖縄MaaS」は、スマホでモノレールやバス、フェリーなど沖縄県内の交通機関、観光・商業施設などのチケットを一括購入できるサービスです。沖縄MaaSチケット購入サイトに登録することで利用できて、購入したチケットやパスはスマホを見せたりQRコードを読み込ませたりするだけでOK。ルート検索もできて、ルート上のスポットのお得なクーポンを紹介する機能もあります。
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/「えひめいやしの南予デジタルフリーパス」を活用すれば、愛媛県内の交通機関をお得・便利に利用できます。南予全域フリーパス、内子・大洲町並散策1日パス、宇和島バス全線フリーパスなどのチケットを購入できて、利用するときはスマートフォンのパスを見せるだけ。体験プログラムの利用料金の割引と、対象店舗で特典を受けられる「デジタル版えひめ南予きずなカード」もついてきます(一部のチケット購入は特典対象外)。
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/日光方面を旅行する方におすすめなのが、「NIKKO MaaS」。鉄道とバスをセットにしたお得なデジタルきっぷや、拝観・入場チケットなどをスマホから購入できます。カーシェアリングやレンタサイクルスポットの検索・予約、観光ルートの検索もできるので、旅行中に活用すれば見どころの多い日光エリアを効率よく回れますね! 対象店舗で受けられる割引やサービスも要チェック。
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/「三浦COCOON」は、旅行前〜旅行後までを網羅する心強いサービスです。旅行前はアクティビティや観光スポットなどを予習、旅行中はみさきまぐろきっぷや葉山女子旅きっぷなどのお得なデジタルきっぷを利用したり、目的地までの経路を検索したりなど活用します。旅行後は楽しかった体験などを振りかえり、スポットやアクティビティをお気に入り登録しておけば、次の旅行のときにも参考になります。
実証実験が進んでいけば、いろいろな地域でMaaSが普及していく予定です。旅行前の調べものやきっぷの予約・購入・決済、現地でのルート検索やお店の予約、時間が余ったときに立ち寄れる場所のチェックなど、旅行前から旅行後までのすべてがスマホひとつで完結! 活用すればスムーズに、お金も時間も無駄なく旅行できそうですね。さらなる進化が期待できるMaaSから目が離せません!
※2022年7月現在の情報です。各サービスの実施期間、サービス内容などは公式サイトをご確認ください。
参考:日本版MaaSの推進 - 国土交通省HP
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
トラベルjp 編集部
こちらのアカウントではトラベルjp 編集部スタッフや旅の専門家「トラベルjp ナビゲーター」がセレクトした、気になる旅行情報を厳選してお届け!エリアごとにチェックしておきたい観光スポットまとめや、宿選…
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
(2025/1/22更新)
- 広告 -