イベント割がスタート!内容を詳しくご紹介!

イベント割がスタート!内容を詳しくご紹介!

更新日:2024/02/21 16:12

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

新型コロナウイルスの影響で経済的に大打撃を受けたイベント・エンターテインメント事業などを支援し、さらに需要を喚起するために行われる「イベント割」。いよいよ2022年10月11日(火)から始まります!

キャンペーンの概要や条件、具体的にどれくらいお得になるのかなど、知りたい情報や気になる疑問を分かりやすくまとめました。

※2023年1月31日をもって終了しました。

イベント割とは?

イベント割とは?

提供元:Pixabay

https://pixabay.com/

「イベント割」とは、消費者がイベントやエンターテインメントに関するチケットを購入する場合、チケット代の最大2割相当分(上限2,000円)を支援するもの。例えば5,000円のチケットを購入するなら、その2割に当たる最大1,000円が割引となります。

くわしくはイベント割公式サイトをご確認ください。

イベント割の対象となるイベントは?

イベント割の対象となるイベントは?

提供元:写真AC

https://www.photo-ac.com/

キャンペーンの対象となるイベントは、以下が予定されています。(一例です)

・コンサート
・歌舞伎などの伝統芸能
・演劇
・美術館、博物館
・野球やサッカーなど試合観戦
・テーマパーク
・映画館
・展示会
・オンラインイベント

新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を徹底しているイベントのみ、イベント割に参加登録することができます。また、観客にもイベント主催者の指示に従うことが求められます。

具体的な利用方法は?

具体的な利用方法は?

提供元:写真AC

https://www.photo-ac.com/m

イベント割のチケットは、以下の2通りでの販売が想定されています。

1.チケットを2割引きで販売
最初からチケット価格の最大2割に当たる金額が補助によって割り引かれているパターンです。

2.特典付きチケットの販売
定価のチケットに2割相当分の特典をつけて販売するパターンです。

※詳細は未定です。最新情報はイベント割公式サイトをご確認ください。

イベント割は全国旅行割とあわせて活用!

イベント割を利用して遠方へイベントに参加する場合は、ホテル代などに全国旅行割を活用して安く済ませることもできます。新幹線などの交通とホテルがセットになったパッケージツアーを活用すれば、移動費も節約!

合わせ技でお得にイベントに参加してくださいね。

※2022年9月現在の情報です。キャンペーンの内容は調整中のため、変更する場合があります。最新情報は経済産業省の公式サイト等でご確認ください。

出典:経済産業省ウェブサイト/イベント割公式サイト

掲載内容は執筆時点のものです。

旅行プランをさがそう!

このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!

条件を指定して検索

エリア・カテゴリ別 記事リスト

このナビゲーターの記事一覧(国内)

このナビゲーターの記事一覧(海外)

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -