北陸応援割のひとつ、「いしかわ応援旅行割キャンペーン」の第2弾は5月7日からスタート!気になる予約開始日や割引率、予約方法など、5月8日現在の情報をまとめました。
また、予約開始後すぐに大半の宿泊施設が予約上限に達してしまい、第1弾では予約できなかったという方のために予約のコツもご紹介します!
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/「いしかわ応援旅行割キャンペーン」第2弾がGW明け、5月7日(火)から始まりました!
■旅行対象期間
2024年5月7日(火)〜7月31日(水)
※8月1日(木)チェックアウト分まで
■予約開始日
2024年4月19日(金)
すでに予算上限に達して受付を終了した宿泊施設、旅行会社があります。くわしくは「いしかわ応援旅行割キャンペーン」公式サイトをチェックしましょう!
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/いしかわ応援旅行割キャンペーン第2弾の割引額や予約方法は第1弾と同じです。
■割引率
旅行・宿泊料金の最大50%(泊/人)
■限度額
宿泊のみ(1泊):2万円
交通付き宿泊旅行商品(1泊):2万円
交通付き宿泊旅行商品(2泊以上):3万円
宿泊地が北陸2県以上の周遊型旅行商品:3.5万円
■予約方法
キャンペーン対象の宿泊施設、旅行会社の窓口や電話、HPなどから予約。OTA(旅行予約サイト)からも予約可
いしかわ応援旅行割キャンペーン第1弾だけでなく、北陸応援割を実施した県では、キャンペーンの予約開始とともに多くの宿泊施設で予算の上限に達してしまいました。予約が取れず、涙を呑んだ方も多いのではないでしょうか。
ここで、「にいがた応援旅割キャンペーン」対象施設の予約が取れた編集部スタッフが、どのように手配をしたのかご紹介します。
受付開始前:
スキーに行きたいと思っていたので舞子か苗場のどちらかの宿を取りたいと考え、キャンペーンの公式サイトで対象となる宿泊施設をチェック。一覧がPDFにリストアップされていたので、ショートカット機能(Ctrl+F)で「舞子」「苗場」などのキーワードで検索して、該当するエリアの施設をまとめて確認しました。
3月8日の受付開始直後:
希望する宿は電話予約を受け付けていたので、予約開始時刻になったらすぐに電話。人気の大型ホテルはすぐに埋まると思ったので、こぢんまりとしたロッジに狙いを定めたら空いていました。さらにリフト券付きの宿泊プランを選べたので、2連泊&3日分のリフト券付きで、大人2名子ども1名のトータル5万円以下!普通に3日分のリフト券を買うと3万円以上はするスキー場だったので、破格の安さでした。
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/上記の体験談をもとに、予約のコツを考えてみました。いしかわ応援旅行割キャンペーン第2弾が第1弾と同じような予約方法になるかは未定ですが、参考としてお読みください。
■事前に空室状況をチェック
公式サイトやOTAなどで、泊まりたい宿の空室状況を受付開始前に見ておきましょう。大型ホテルは客室数が多いから取りやすいかも、と思いがちですが、意外と訪日客や修学旅行生が団体で予約をしていて、キャンペーンに関係なく空室が少ない、という可能性もあります。第1弾の予算上限に達した際のアナウンスを公式サイトのお知らせページに掲載している宿もあるので、前回早めに埋まってしまった宿は第2弾も激戦、という指標の一つになるかもしれません。
■ロッジやペンションなどは狙い目
せっかく割引価格で泊まれるなら高級ホテル・旅館に泊まりたい!と誰しも思うもの。その逆を突いてロッジやペンションなどが穴場になると考えられます。
■混み合う土日出発(宿泊)の予約を避ける
可能であれば平日宿泊など、混雑を避けた旅行日程を組むのがおすすめ。
■宿の予約方法を確認
HPから予約、OTAから予約、電話で空きを確認してからHPのフォームに「応援割」と記入して予約、などなど、予約方法は宿ごとに異なります。予約時にあわてないようしっかり確認を。
■予約開始日は有休を取る
第1弾は予約開始日にあっという間に売り切れる宿泊施設が続出しました。第2弾は順次受付開始となる予定なので、利用する宿泊施設や旅行会社の予約開始日が平日にあたる場合は可能であれば有休を取り、複数人体制で挑む姿勢が必要かもしれません。
■複数のサイトをチェック
旅行会社やOTAが仕入れた客室と宿が直接販売している客室は在庫数の管理を分けていることがあるので、宿の公式サイトが満室でもOTAでは空室がある、という可能性も。チェックするサイトを変えて調べてみましょう。また、サイトによって予約開始日が異なる場合もあるので、スタートダッシュに出遅れてもチャンスはあります!
■旅行比較サイトで一括チェック
旅行比較サイトであれば複数の旅行会社のさまざまな商品を一括表示できるので、キャンペーン対象プランをまとめてチェックすることができます。くわしくは下のリンク先から検索してくださいね。(販売状況により商品が表示されないことがあります)
お値打ちに旅行できる、という部分がフォーカスされがちですが、いしかわ応援旅行割キャンペーンは地震の影響を受けた被災地の観光支援のために行われます。もし残念ながらキャンペーンを利用して予約が取れなくても、通常価格で旅行すること、被災地で生産されたものを購入することなどで、復興を応援していきたいですね。また、復興途中の大変な中で営業している宿も多く、電話対応が追い付かない場合もあります。問い合わせの際には宿のご迷惑にならないよう心掛けたいですね。
※2024年5月8日現在の情報です。最新情報は公式サイトをご確認ください。
この記事を書いたナビゲーター
トラベルjp 編集部
こちらのアカウントではトラベルjp 編集部スタッフや旅の専門家「トラベルjp ナビゲーター」がセレクトした、気になる旅行情報を厳選してお届け!エリアごとにチェックしておきたい観光スポットまとめや、宿選…
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
旅行ガイドを検索!
- 広告 -