LCCの躍進によりターミナルも増加した成田国際空港。便数もさらに増え、新しい旅の可能性を広げてくれています。そんな成田空港からは多くのアジア諸国に直行便を就航。
今回は、元旅行会社スタッフでトラベルjp ナビゲーター Nami Kitaが直行便でアクセスできるアジアの都市をご紹介いたします。
ガイドは無料!「ソウルウォーキングツアー」は今旬エリアを歩く旅by 猫乃 みいこ
ジップエアー、アシアナ航空、済州航空など複数の航空会社が成田からの直行便を就航する韓国の首都「ソウル」。仁川空港までおよそ2時間半と、沖縄へ行くよりも短い飛行時間で海外に飛び立てます。本場の韓国料理や最新のコスメなど、お楽しみは盛りだくさん!韓流文化を思う存分、満喫しましょう。 この写真の記事を見る ≫
大韓航空やエアプサンなど4社が成田からの直行便を就航する「釜山」。韓国第2の都市で、港町であることから美味しい海鮮料理が楽しめます。ビーチに温泉、自然保護区と見どころに溢れた観光名所。近年では、海に面した白い壁のヒンヨウル文化村も美しい街並みがSNS映えするとして人気を集めています。
このほか、清州や大邱にも直行便が就航。人気ドラマのロケ地になった場所もたくさんありますよ!
この写真の記事を見る ≫
台北のランドマーク「台北101」がきれいにとれる撮影スポットby 阿部 吾郎
日本航空やエバー航空、チャイナ・エアラインをはじめとした複数の航空会社が直行便を就航する台湾「台北」。夜市巡りや台湾グルメなど、魅力にあふれた人気都市です。鉄道網が発達しているので日帰りで温泉に出かけることもできますよ!ランドマークである101も見逃せないスポットです。 この写真の記事を見る ≫
エバー航空とチャイナ・エアライン、タイガーエア台湾が成田からの直行便を就航。「高雄」へは、4時半ほどのフライトで到着します。龍の口から入って虎の口から出る“龍虎塔”は最大のパワースポット。“皮帯麺”をはじめとしたご当地グルメの数々もお楽しみのひとつです。 この写真の記事を見る ≫
全日本空輸や中国国際航空をはじめとした複数の航空会社が成田からの直行便を就航する「上海」。浦東空港までは約3時間。日本からは多くのビジネス客も渡航しています。世界で2番目に高い“上海センター”や、栓抜きのような形の“上海環球金融センター”など。近代的でユニークな高層ビルが見どころのひとつです。
その他、南京や杭州へも直行便を就航。併せてチェックしてみてくださいね!
この写真の記事を見る ≫
パンダやキンシコウを楽しもう!北京市「北京動物園」by 乾口 達司
中国国際航空と海南航空、全日本空輸が成田からの直行便を就航する「北京」。5時間弱で、世界遺産“万里の長城”の玄関口に到着します。天壇や天安門広場など、歴史的な見どころもたくさん。パンダに出会える動物園“大熊猫館”も人気の観光スポットです。
中国四大中華である北京料理はお楽しみのひとつ。本場の北京ダックもぜひお試しくださいね!
この写真の記事を見る ≫
日本航空やキャセイパシフィック航空をはじめとした複数の航空会社が成田からの直行便を就航する「香港」。成田空港からは4時間から5時間ほどのフライトで到着します。世界三大夜景に数えられるビクトリアピークからの眺めは必見!香港島と九龍島の間に位置するビクトリアハーバーでは、ギネスブックに認定された“シンフォニーオブライツ”が毎晩開催されています。 この写真の記事を見る ≫
時間が無い人はこう回れ!失敗しないマカオ最短最速攻略法by 藤井 麻未
成田空港から約5時間。マカオ航空がマカオへの直行便を毎日就航しています。ユニークで煌びやかなホテルやカジノ、グルメやショッピングなど楽しみは盛りだくさん!ポルトガル統治の歴史を残す街並みが特徴で、数多くの美しい建築に出会えます。 この写真の記事を見る ≫
シンガポール・パワースポット3選!観光と一緒に運気もUPby 小浜 みゆ
成田空港からおよそ7時間半。シンガポールへは、日系2社にシンガポール航空、ジップエアー、スクートが直行便を就航しています。治安がよく景観が美しいことが人気のポイント。老舗のホテルでのアフタヌーンティや天空のインフィニティプールがある“マリーナベイサンズ”など、観光スポットも充実しています。 この写真の記事を見る ≫
空を真っ赤に染めるサンセット!“世界三大夕日”マニラ湾by まつり はるこ
日系2社やフィリピン航空をはじめとした複数の航空会社が成田からの直行便を就航するフィリピンの「マニラ」。片道わずか5時間ほど。スペイン統治を背景とした街並みに残る教会や史跡も見応えがあります。世界三大夕日と称される美しいサンセットもお見逃しなく!成田からは、セブやクラークへの直行便も就航しています。 この写真の記事を見る ≫
どこから行く?バリ島・デンパサールのおすすめマーケット3選!by 長坂 ヒロ
ガルーダ・インドネシア航空が成田からの直行便を就航するインドネシアの人気渡航先、バリ島の「デンパサール」。海と山に囲まれたリゾート地で、優れたホテルも数多く立ち並びます。伝統的な文化や日本人の口にも合うといわれるご当地グルメも魅力。
このほか、ジャカルタ、マナドへも直行便が就航していますよ。
この写真の記事を見る ≫
モンゴル最大の祭典「ナーダム」相撲に弓馬、男たちの熱き闘い!by Mayumi Kawai
MIATモンゴル航空とアエロモンゴリアが成田空港からの直行便を就航するモンゴルの「ウランバートル」。モンゴルの歴史を学ぶことのできる博物館や、モンゴル音楽を楽しめるシアターなど魅力的なスポットがたくさんありますよ。約5時間半〜6時間とフライト時間は短め。本場のモンゴル料理も堪能したいですね! この写真の記事を見る ≫
日系2社やタイ航空をはじめとした複数の航空会社が、成田から7時間弱で直行便を就航するタイの首都「バンコク」。寺院巡りやムエタイ観戦、充実のナイトライフなど様々な魅力に溢れています。サービス内容の優れたホテルもたくさん!ルーフトップバーでは、バンコクの夜景を眺めながら特別なひとときが過ごせます。
写真提供:AVANI Riverside Bangkok Hotel
この写真の記事を見る ≫
日系2社とベトナム航空、ベトジェットエアの直行便で成田から最大7時間半ほど。ベトナム「ホーチミン」は、フランス統治下の名残を留める街並みとアジアらしい喧噪のギャップが楽しめるユニークな都市です。おしゃれなカフェ巡りや雑貨ショッピングが楽しめることも人気のポイント。スパやアオザイ体験など、女子旅に人気の要素に溢れています。 この写真の記事を見る ≫
ハノイのお洒落なブティックホテル「ラ シンフォニア マジェスティ ホテル アンド…by Nami Kita
日系2社とベトナム航空、ベトジェットエアが直行便を就航するベトナムの首都「ハノイ」。フライト時間は最大7時間ほど。伝統芸能である水上人形劇や、市場でのショッピングなど多様な楽しみに溢れた都市です。お洒落でフォトジェニックなホテルもたくさん。世界遺産ハロン湾へのクルージングもハノイが玄関口です。
同じく人気都市であるダナンへもベトナム航空が直行便を就航。優れたホテルも多い、ビーチリゾートです。
この写真の記事を見る ≫
大都会の真ん中のプール!ベルジャヤタイムズスクエアホテルKL・マレーシアby U KOARA
日系2社とマレーシア航空、マリンドエアが成田からの直行便を就航するマレーシアの「クアラルンプール」。モスクなどの建造物や近代的なペトロナスツインタワーなど、観光名所もたくさんあります。アフタヌーンティーや高級スパなどが、他の都市に比べて安価で楽しめることも魅力。
自然溢れるコタキナバルへも直行便が就航しています。
この写真の記事を見る ≫
ロイヤルブルネイ航空が成田からの直行便を就航するブルネイの首都「バンダルスリブガワン」。フライト時間は約6時間から6時間半で、魅惑的なイスラムの国に到着します。
モスクや水上集落など、日本ではお目にかかることのできない景色がたくさん!お土産には、敷物などの伝統工芸品が人気です。
この写真の記事を見る ≫
ヒンズー教と仏教が共存!ネパール・カトマンズ盆地の世界遺産5選by 高田 真美
ネパール航空が成田からの直行便を就航するネパールの首都「カトマンズ」。往路8時間弱で、世界遺産の宝庫に到着します。仏教とヒンドゥー教の聖地であるスワヤンブナート寺院は、カトマンズの街並みを一望する絶景スポット。
世界最高峰のエベレストを目指す登山家や世界を旅するバックパッカーなど多種多様な人々が集う町です。
この写真の記事を見る ≫
歴史あるインド・デリーの魅力ある3つの世界遺産by Saito Junso
エア・インディアが成田からの直行便を就航するインドの「デリー」。同じくベンガルールやムンバイにも直行便が就航しています。フライト時間は10時間弱。タージマハルへはデリーから約3時間ほどでアクセスできます。
インド最大のモスク“ジャマー・マスジット”などの見どころもたくさん。本場のカレーもぜひ味わってみてくださいね。
この写真の記事を見る ≫
ビーマン・バングラデシュ航空が直行便を就航するバングラデシュの首都「ダッカ」。最大7時間半ほどのフライトで世界有数のメガシティであり、熱気あふれる街に到着します。歴史的建造物も多くみどころにあふれた都市。日本発祥の“リキシャ”に乗って街並みを散策するのも面白いですよ! この写真の記事を見る ≫
シャトルバスや成田エキスプレスなどが運航し、都心からのアクセスも良くなった成田空港。周辺にはエアポートホテルが多く建ち並び、朝早い便や夜遅い便にも対応できる設備が整います。今回は、そんな成田空港から気軽に飛び立てるアジアの国々をご紹介いたしました。次のご旅行計画に、ぜひお役立てくださいね!
(文:Nami Kita)
2024年7月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索