安藤 美紀のプロフィール写真 安藤 美紀 おこもり温泉宿探求家、おいしいもの探検家

こんどのお休みは見どころいっぱいの岐阜県をドライブ!と思っても岐阜市を中心とした「岐阜エリア」、滋賀県に近い「西濃エリア」、岐阜市の東側に広がる「中濃エリア」「東濃エリア」、世界遺産の白川郷などのある「飛騨エリア」…と広くてどう回ったら良いかな?と思いませんか。ここでは一定料金で高速道路が乗り放題になるプランをフルに使って、短いお休みでも岐阜県を満喫できる弾丸ドライブコースをご紹介。(PR)

目次

もっと見る

早速、岐阜県へ弾丸ドライブへ!

早速、岐阜県へ弾丸ドライブへ!

写真:安藤 美紀

遠方へのお出かけに必須の高速道路。愛車で移動できるのは嬉しいけれど、料金が高くなるのは気になりますよね。電車なら「青春18きっぷ」のようにJRが乗り放題になるプランがあるのに、なぜ高速道路にはないの?そんな素朴な疑問を持つ方も少なくないのでは。

実は高速道路にも、ETCカードを使えば高速乗り放題になるプランがあるんです!今回は、そのおトクなプランを利用して、岐阜県内をぐるっと弾丸旅行してみました。

早速、岐阜県へ弾丸ドライブへ!

写真:安藤 美紀

地図を見る

まずは、この旅の簡単なルートをご紹介しますね。

岐阜県は大きく分けて、5つのエリアがあります。初日は「東濃エリア」〜「岐阜エリア」〜「西濃エリア」など、県南部を中心に回り、「飛騨エリア」の下呂温泉で宿泊。2日目は「飛騨エリア」を中心に回り、「中濃エリア」へと向かいます。

ロングドライブにはなりますが、岐阜県は大自然に恵まれた絶景の宝庫。その道のりに広がる豊かな自然が、旅の疲れを癒してくれるでしょう。

1日目8:00:「岩村城跡」(東濃エリア)

1日目8:00:「岩村城跡」(東濃エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

最初にオススメする岐阜のドライブスポットは、「東洋のマチュピチュ」とも呼ばれる有名な絶景スポット「岩村城跡」です。アクセスは、中央自動車道の恵那I.C.から約20分。麓の岩村歴史資料館に車を停めて、登城口から本丸へは徒歩で向かいます。

岩村城跡があるのは、標高717mの場所。実は、日本の山城の中で最も高い場所に作られたお城なんですよ。下から見上げても、上にのぼってもしっかりその高さを感じられるはず!ぜひここでしか見られない景色を目に焼き付けておきましょう。

1日目8:00:「岩村城跡」(東濃エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

そして、岩村城跡のもう一つの顔が、リアルに再現された岩村城のCG映像を楽しめること。お城には15箇所の看板が設置されており、そのQRコードを読み取ると…。あっ!すごい!江戸時代のお城の光景がスマホ上に浮かんできます。

長い歴史を持ちながら、実は一度も攻め落とされなかった岩村城。スマホ上に浮かび上がるその姿は、まるで巨大な要塞です。お城の予備知識ゼロでも楽しめるCGビューアを使って、さらに岩村城を満喫しましょう!

<岩村城跡の基本情報>
住所:岐阜県恵那市岩村町

1日目9:00:「岩村城下町」(東濃エリア)

1日目9:00:「岩村城下町」(東濃エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

岩村城といえば、江戸情緒あふれるレトロな城下町も魅力です。全長約1.3kmほど続く古い町並みには、江戸時代の面影を伝える貴重な歴史的建造物が点在。格子戸やなまこ壁など、思わず写真を撮りたくなるフォトジェニックなスポットがいっぱい!

<岩村城下町の基本情報>
住所:岐阜県恵那市岩村町

1日目9:00:「岩村城下町」(東濃エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

また、2018年で放映しているNHKの連続テレビ小説『半分、青い。』に出てくるヒロインの故郷「ふくろう商店街」のロケ地も、この城下町!ドラマでとっても美味しそうな五平餅が出てきますが、その作り方を指導したのは「みはら」というお店です。ここの五平餅は、網焼きにしているので香ばしさが格別。ヒロイン永野芽郁さんも食べた五平餅を食べれば、きっと美味しい思い出になるはず!

<みはらの基本情報>
住所:岐阜県恵那市岩村町799-1

番外編:「ちこり村」(東濃エリア)

番外編:「ちこり村」(東濃エリア)
赤木 リン

岐阜「ちこり村」で工場見学と大人気ビュッフェを楽しもう!by 赤木 リン

皆さん“ちこり”ってご存知ですか?日本ではまだあまり馴染みのない野菜ですが、フランス料理などにはよく登場。“アンディーヴ”と聞けばピンとくる方も多いかもしれませんね。そんなちこりの生産量日本一を誇るのが、岐阜と長野の県境に位置する中津川市。栽培施設に併設した「ちこり村」は、ちこりを知って、食べて、購入できるスポットです。

<ちこり村の基本情報>
住所:岐阜県中津川市千旦林1-15
電話番号:0573-62-1545 この写真の記事を見る ≫

番外編:「モザイクタイルミュージア厶」(東濃エリア)

番外編:「モザイクタイルミュージア厶」(東濃エリア)
安藤 美紀

多治見「モザイクタイルミュージア厶」オープン!美しいタイルで溢れる夢空間へby 安藤 美紀

地図を見る

「モザイクタイルミュージアム」は、“まちとタイルの新しい風景”をコンセプトとした斬新なミュージアム。じゃがいものような外観は、タイルの原料となる粘土山をイメージして作られました。ここは料金わずか300円で、とびきり可愛いモザイクタイルの今と昔に出会えます。

<モザイクタイルミュージアムの基本情報>
住所:岐阜県多治見市笠原町2082−5
電話番号:0572-43-5101 この写真の記事を見る ≫

1日目10:30:「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」(岐阜エリア)

1日目10:30:「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」(岐阜エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

岐阜で話題の最新スポットといえば、こちら!2018年3月、総工費約50億をかけてリニューアルされた、航空と宇宙の専門博物館。愛称を「宇宙博(そらはく)」と言います。アクセスは、東海北陸自動車道・岐阜各務原I.C.から約7km。500台ほど停められる巨大な無料駐車場があるのも、ドライブスポットとしては高ポイントですよね。

リニューアルで建物が増築され、宇宙を中心に展示機も大幅増量!メインの実機展示場は、手前から機体が古い順に並べられ、時間軸をたどりながら航空機の歴史を楽しむことができます。見学時間は約1時間30分を目安にするといいでしょう。

1日目10:30:「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館」(岐阜エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

今回のリニューアルを機にフォトジェニックなスポットも増え、女性も楽しめる施設になりました。時間があれば、どんどん写真を撮ってSNSにアップしてくださいね。館内は一部を除き、ほとんどのエリアが撮影OKです。

<岐阜かかみがはら航空宇宙博物館の基本情報>
住所:岐阜県各務原市下切町5-1
電話番号:058-386-8500

1日目12:30:「ナガラガワフレーバー」(岐阜エリア)

1日目12:30:「ナガラガワフレーバー」(岐阜エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

さぁ、お楽しみのランチタイム!今回オススメするお店は、岐阜・金華山の麓。鵜飼で有名な長良川湖畔の川原町にある「ナガラガワフレーバー」です。アクセスは、東海北陸自動車道の岐阜各務原I.C.から約30分ほど。川原町はかつて、長良川上流で作られる美濃和紙や材木を運ぶ川湊として栄え、ここ数年はモダンなカフェや雑貨屋さんが集まる若者に人気のエリアになっています。

「ナガラガワフレーバー」は、カフェやパン屋など6店舗が集結した複合施設。2015年のリニューアルを機に誕生した「ナガラタタン カフェ」では、岐阜県産の食材にこだわったランチを楽しむことができます。看板メニューは、岐阜県産のお米はつしもで炊いたごはんと、ルーから手作りにこだわるカレー。サラダとスープがついて、大満足のランチです。

1日目12:30:「ナガラガワフレーバー」(岐阜エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

また、カフェに併設されたパン&スイーツショップのメニューから好きなものを選んで、お店で食べられるのも特徴です。ランチに少しプラスして何か食べたい!というときに嬉しいサービスですよね。

<ナガラガワフレーバーの基本情報>
住所:岐阜県岐阜市西材木町41-2
電話番号:058-263-3777

1日目13:30:「長良川手しごと町屋CASA」(岐阜エリア)

1日目13:30:「長良川手しごと町屋CASA」(岐阜エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

お腹が満たされたら、同じ川原町にある「長良川てしごと町家CASA(カーサ)」へ向かいましょう。専用駐車場はありませんので、少し離れた河川敷無料駐車場か有料の岐阜公園駐車場を利用すると便利です。

こちらの施設は、2018年5月12日にプレオープンしたばかり。館内には岐阜和傘の専門店があるほか、ショールーム的な感じで、若い職人さんの手仕事を見学したり、ワークショップを体験できます。

和傘というと、京都や金沢をイメージするかもしれませんが、実は、日本の8割が岐阜県産!最近の和傘は、見た目もオシャレで新鮮に感じられます。雨の日が楽しくなる和傘の世界をのぞいてみるチャンス!

1日目13:30:「長良川手しごと町屋CASA」(岐阜エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

今回は、活版印刷職人さんの手仕事を見学させてもらいました。活字1つ1つを選ぶ→組み合わせる→印判。というシンプルな内容ですが、完成した印刷物を見ると、素朴だけれどしみじみ優しい。独特な味わいが染み込んでいます。

名刺作り体験も随時募集中しているそうなので、こだわった名刺を作りたい方はトライしてみると良いかも!

<長良川手しごと町屋CASAの基本情報>
住所:岐阜県岐阜市湊町29

1日目14:00:「長良川デパート」(岐阜エリア)

1日目14:00:「長良川デパート」(岐阜エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

職人さんの手仕事を見学した後は、「長良川手しごと町屋CASA」から徒歩1分の場所にある「長良川デパート湊町店」へ歩いて移動します。

1日目14:00:「長良川デパート」(岐阜エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

ここでは、岐阜県の中でもとりわけ長良川流域に特化した加工品や食品、アクセサリー雑貨などを扱っています。特にオススメは、岐阜の伝統工芸品、美濃和紙を使ったアクセサリー。世界一薄い和紙を使った折り鶴のピアスやイヤリングは、控えめながらもしっかりと存在感を放っています。オトナ可愛いアクセサリーを探すなら「長良川デパート」がオススメ。

<長良川デパート湊町店の基本情報>
住所:岐阜県岐阜市湊町45
電話番号:058-269-3858

1日目14:30:「ナガラタタン カフェ」(岐阜エリア)

1日目14:30:「ナガラタタン カフェ」(岐阜エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

午後になったら、美味しいスイーツが食べたくなりますよね。先程ご紹介した「ナガラタタン カフェ」は、ランチだけでなくバウムクーヘンも美味しいと評判です。

…ということで、「長良川デパート」から再び車で移動すること約5分。「ナガラタタン カフェ」でバウムクーヘンを食べましょう!こんな風に近場をサクッと行き来できるのも、車旅のメリットですよね。

バウムクーヘンは、ランチタイムが終わった14時30分〜の提供。同じバウムクーヘンでも、土日祝は「焼き立て切り出しバウム」、平日は「ひんやりアイスバウム」になり、メニューが変わるのも特徴です。私は焼き立てをいただきましたが、ほんわか温かく自然な甘みが口いっぱいに広がります。中央の生クリーム&岐阜県産はちみつをつければ、2度楽しめますよ!

<ナガラタタン カフェの基本情報>
住所:岐阜県岐阜市西材木町41-2
電話番号:058-263-5916

番外編:「長良川うかいミュージアム」(岐阜エリア)

番外編:「長良川うかいミュージアム」(岐阜エリア)

岐阜・夏の風物詩「ぎふ長良川鵜飼」は日本が誇る伝統!!

地図を見る

「長良川うかいミュージアム」は、長良川の鵜飼を「護り」、「伝え」、「広める」ために設立されたもの。本物の鵜舟をステージに置き、鵜匠の一日、鵜飼漁の流れを映像で紹介したり、鵜匠の装束、鵜の生態などが学べます。鵜飼のもう一人の主役、ウミウも飼育しており、間近で見ることも可能!

<長良川うかいミュージアムの基本情報>
住所:岐阜県岐阜市長良51-2
電話番号:058-210-1555 この写真の記事を見る ≫

1日目16:00:「養老天命反転地」(西濃エリア)

1日目16:00:「養老天命反転地」(西濃エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

甘いものを補給したら、次はフォトジェニックなアートスポットで体を動かしましょう。

向かうのは、大垣市の隣にある養老町の「養老天命反転地」。ここは、フォトジェニックな写真を撮りたい若者が集まる人気のスポットになっています。アクセスは、東海環状自動車道の養老I.C.から約10分。広い無料駐車場を完備しています。

「養老天命反転地」は、現代美術家の荒川修作氏と詩人マドリン・ギンズが生み出した体験型アート公園。斜面と不思議な施設で構成された合計13スポットを、全身で体感しながら巡っていきます。

1日目16:00:「養老天命反転地」(西濃エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

24色の壁が天井や床に林立する「養老天命反転地オフィス」は、カラフルでおしゃれな写真を撮るのにぴったり。こうして壁にもたれかかるだけでも画になるのです!ただし、ピンクが多く使われている建物なので、ピンク色の服装だとかぶっちゃうかも。服選びには、気をつけてくださいね。

1日目16:00:「養老天命反転地」(西濃エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

楕円形の不思議なフィールドをグルグル歩き回っていると、自分が斜めになっているのかな?と平衡感覚がゆさぶられていきます。たくさん良い写真が撮れますが、斜面だらけなのでけっこうハード…。少し休憩するために、凸凹した壁にもたれかかるだけでも、テクニック無しでかっこいい写真が撮れちゃいます。すごいですよね!

© 1997 Estate of Madeline Gins. Reproduced with permission of the Estate of Madeline Gins.

<養老天命反転地の基本情報>
住所:岐阜県養老郡養老町高林1298-2養老公園内
電話番号:0584-32-0501

番外編:「関ケ原古戦場」(西濃エリア)

日本人なら誰もがその名前を知っている「関ケ原」。でも皆様、関ケ原がどこの県にあるかご存知ですか?正解は岐阜県です。古戦場としては有名な関ケ原ですが、歴史民族資料館や観光交流館など、観光地としての魅力をより高めていこうとする、官民挙げての本格的な取り組みが行われています。

<関ケ原古戦場の基本情報>
住所:岐阜県不破郡関ケ原町

番外編:「墨俣一夜城」(西濃エリア)

番外編:「墨俣一夜城」(西濃エリア)

岐阜県大垣市「墨俣一夜城」を訪れれば誰もが出世間違いなし!?

地図を見る

岐阜県大垣市にある「墨俣一夜城」。このお城は豊臣秀吉が建造したと言われていますが、当時は天守閣があるような立派な城ではなく、砦のようなものだったとも言われており、まだまだ謎の多いお城です。場内は資料館になっており、秀吉関連の資料も豊富に展示!

<墨俣一夜城歴史資料館の基本情報>
住所:岐阜県大垣市墨俣町墨俣1742-1
電話番号:0584-62-3322 この写真の記事を見る ≫

2日目7:30:「下呂温泉」(飛騨エリア)

2日目7:30:「下呂温泉」(飛騨エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

旅のプランを考える上で、滞在先を選ぶのは重要なテーマですよね。岐阜県に泊まるなら、やっぱり日本三名泉の一つと言われる「下呂温泉」がオススメ。今回は、私も下呂温泉に泊まりました。飛騨川に沿って開けた下呂温泉は、お土産屋さんや飲食店も多く、湯巡りや散策が楽しめるのが大きな魅力です。「下呂温泉足湯の里 ゆあみ屋」には、24時間、無料で入れる足湯もあります。ぜひ、立ち寄ってみて!

<下呂温泉足湯の里 ゆあみ屋の基本情報>
住所:岐阜県下呂市湯之島801-2下呂温泉旅館会館1F
電話番号:0576-25-6040

2日目7:30:「下呂温泉」(飛騨エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

泉質の良さで知られる下呂温泉の湯。アルカリ性単純温泉は、ドライブで疲れた体を癒してくれるだけでなく、肌の古い角質をとってくれる「美人の湯」の効果もあります。翌朝のつるつるお肌は、自分でもびっくり。下呂温泉の効果かな!?2日間の朝は、心も体も、訪れたときより軽〜くなっていました。

2日間のドライブは、雄大な大自然を満喫できる「飛騨エリア」を中心にスタート!

2日目9:30:「レールマウンテンバイク Gattan Go!!」(飛騨エリア)

2日目9:30:「レールマウンテンバイク Gattan Go!!」(飛騨エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

下呂温泉からドライブすること約2時間。国道41号線を北上して到着したのは、美しい山脈と新鮮な空気に満たされた奥飛騨の「漆山駅」です。

ローカル鉄道でも乗るの?いえいえ、今回は岐阜で話題の新感覚アトラクションを体験するため!

2日目9:30:「レールマウンテンバイク Gattan Go!!」(飛騨エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

「レールマウンテンバイク Gattan Go!!(ガッタンゴー)」は、廃線になった旧神岡鉄道の上(往復約6km)をマウンテンバイクで走る、路線上のサイクリングです。従来の路線「まちなかコース」に加えて、2018年4月から新たに「渓谷コース」がスタート!今回は、絶景コースを走れる新路線「渓谷コース」を体験してきました。

100mもある長い橋を渡ったり、川を見下ろせる鉄橋もあり、スリル満点です。「渓谷コース」は絶景ポイントが多くて気分爽快。大人も本気で楽しめます!

「ガッタンゴー」という名前のとおり、レールのつなぎ目を通るときに、「ガタン、ゴットン!」とお尻からダイレクトに振動が伝わります。また、レールの上を走っていくため、前との距離を見ていれば、ハンドルから手を離しても自転車が倒れることはありません。そう、ぼーっと外の景色を見ていられるのです!

2日目9:30:「レールマウンテンバイク Gattan Go!!」(飛騨エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

途中、トンネルを通過すると視界が真っ暗に!ハンドル部にライトはついているものの、ほぼ真っ暗。暗闇の中、肌にひんやりした空気を感じながら進むトンネルは、最高潮にスリリングです。

「ガッタンゴー」を終えた後の顔は、みんなすっきり爽やか。大自然のパワーをチャージできるから、なんだか元気が出てきます。岐阜の自然を、ハードすぎずゆるく楽しむには、ぴったりのスポットといえるでしょう。それから、「ガッタンゴー」はよほどの雨でなければ中止にならないのも、スケジュールに入れやすいポイントですよ。

<レールマウンテンバイク Gattan Go!!の基本情報>
住所:岐阜県飛騨市神岡町西漆山(渓谷コース)
電話番号:090-7020-5852

2日目12:30:「白川郷」(飛騨エリア)

2日目12:30:「白川郷」(飛騨エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

アトラクションですっきりした後は、再び車を走らせて、古き良き日本がそのまま残る、世界文化遺産・白川郷へ。豪雪地帯ならではの合掌造り集落群は、リアル日本昔話の世界。都会では決して感じられない、時の経過が生み出す美しさがあります。

2日目12:30:「白川郷」(飛騨エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

フォトジェニックな町並みをお散歩していたら、お腹が空いてきた…。そういえば、ちょうどお昼時。せっかくだから、白川郷でお昼ご飯を食べよう!

白川郷には、合掌造りを改装したお店でお蕎麦が食べられます。合掌造りのお店でお蕎麦って、ステキですよね!風味豊かなお蕎麦はおいしいし、吹き抜ける風は心地良いし…。お蕎麦屋さんは、どこで食べてもハズレがないので、オススメです。

<白川郷の基本情報>
住所:岐阜県大野郡白川村

2日目12:30:「白川郷」(飛騨エリア)

写真:安藤 美紀

白川郷で食後のスイーツを食べるなら、五平餅もいいけれど、もっとオシャレな「白川郷らしいスイーツ」を食べたいもの。

「今藤商店」では、飛騨の地酒を加えてどぶろくの風味を再現した「どぶろく風ソフトクリーム」が話題です。どぶろくのお米を表現た、トッピングのポン菓子が可愛いですよね!

ドライブ中に本物のどぶろくを飲むことはできませんが、こちらはノンアルコール。運転手さんでも安心して食べられます。実際に食べてみると、どぶろくの香りがふわっとして、コクがあるのにさっぱり。ポン菓子のサクサクした食感が楽しい大人向けのスイーツでした。

<今藤商店の基本情報>
住所:岐阜県大野郡白川村荻町226
電話番号:05769-6-1041

番外編:「飛騨大鍾乳洞」(飛騨エリア)

番外編:「飛騨大鍾乳洞」(飛騨エリア)

鍾乳石が美しい飛騨大鍾乳洞・高山は太古の昔海だった!?

地図を見る

岐阜県高山市が昔は海だった……そう言われても、俄かには信じられないような話です。ところがその証拠が「飛騨大鍾乳洞」。ミルキーで綺麗な鍾乳石のほか、3億年前の海底生物の化石も見られます。しかも愛犬家に嬉しい、わんこ同伴OK!自然の造形美を愛犬とともに楽しむことができます。

<飛騨大鍾乳洞の基本情報>
住所: 岐阜県高山市丹生川町日面1147 この写真の記事を見る ≫

番外編:「宮川朝市」と「陣屋前朝市」(飛騨エリア)

番外編:「宮川朝市」と「陣屋前朝市」(飛騨エリア)
旅人間

外国人観光客がワォ!と唸る。飛騨高山の宮川朝市で新名物by 旅人間

地図を見る

飛騨高山に行くなら朝市はぜひ行っておきたい!この高山の朝市は「宮川朝市」と「陣屋前朝市」と2ヶ所あり、宮川朝市は石川県の輪島朝市、千葉県の勝浦朝市と並ぶ、日本三大朝市のひとつとも言われています。この宮川朝市は午前7時から12時まで毎日開催され、白いテントが40店舗ほど並び、新鮮な野菜や果物、漬物や生花、手作りの雑貨や民芸品などが売られています。

<宮川朝市の基本情報>
住所:岐阜県高山市下三之町
<陣屋前朝市の基本情報>
住所:岐阜県高山市八軒町1-5 この写真の記事を見る ≫

番外編:「新穂高ロープウェイ」(飛騨エリア)

番外編:「新穂高ロープウェイ」(飛騨エリア)

ミシュラン2つ星、360度絶景!岐阜・新穂高ロープウェイ

地図を見る

標高2,156mの展望台から大パノラマが楽しめる「新穂高ロープウェイ」頂上・西穂高口駅。起点の新穂高温泉駅から第1・第2ロープウェイを乗り継ぎ20分ほどで到着します。展望台の周囲を囲む、西穂高岳、槍ヶ岳など日本百名山を含む名峰の数々…観光客から歓声が上がる絶景です。

<新穂高ロープウェイの基本情報>
住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂710-58
電話番号:0578-89-2252 この写真の記事を見る ≫

番外編:「奥飛騨温泉郷」(飛騨エリア)

番外編:「奥飛騨温泉郷」(飛騨エリア)
しの

露天風呂が16湯!極上湯の岐阜県・平湯温泉「ひらゆの森」by しの

地図を見る

「奥飛騨温泉郷」には平湯温泉や新穂高温泉、新平湯温泉など合計で5つの温泉があり、湯量も豊富なので湯巡りが楽しいエリアです。また、奥飛騨温泉郷は露天風呂が野趣あふれ非常にダイナミックなことでも知られています。露天風呂好きの方にはぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

<奥飛騨温泉郷の基本情報>
住所:岐阜県高山市奥飛騨温泉郷 この写真の記事を見る ≫

2日目14:30:「清流長良川あゆパーク」(中濃エリア)

2日目14:30:「清流長良川あゆパーク」(中濃エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

岐阜らしさって、他に何があるんだろう?岐阜のことをよく知らなくても、鮎が美味しいことは有名ですよね。そんな鮎の魅力をたっぷり満喫できる施設が、2018年6月にオープン!次は、車を走らせて「清流長良川あゆパーク」へ向かいます。

「清流長良川あゆパーク」は、世界農業遺産「清流長良川の鮎」をまるごと体験できる総合体験施設。鮎について学ぶことができたり、釣り堀でニジマスやイワナを釣ることができたり、週末には鮎のつかみどり体験もできます。

せっかくなら、長良川の鮎をつかんでみたい!ということで、鮎つかみ取りにチャレンジしました。体験する場所は、小さなお子さんも安心の浅瀬です。

私は、鮎のつかみどり初体験。ちゃんとつかまえられるかな?と心配でしたが、鮎は意外と動きが鈍く、運動音痴の私でも5分位でキャッチできました!

2日目14:30:「清流長良川あゆパーク」(中濃エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

調理方法は塩焼きのみ。鮎は基本的に藻しか食べないので、お腹の中がクリーン!ハラワタもまったく苦くありません。

イワナやニジマスはU字溝で塩焼きにしますが、鮎の塩焼きは特性の缶を使って蒸し焼きにします。缶を使って焼くことで、皮はパリッと中はふっくら柔らか!頭から尻尾まで、ペロッとまるごと1匹食べられます。

2日目14:30:「清流長良川あゆパーク」(中濃エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

頑張ってつかまえた鮎は、最高に美味!鮎の美味しさが体に染み渡ります。

<清流長良川あゆパークの基本情報>
住所:岐阜県郡上市白鳥町長滝字下川原420-10
電話番号:0575-85-2115

2日目16:00:「美濃和紙あかりアート館」(中濃エリア)

2日目16:00:「美濃和紙あかりアート館」(中濃エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

せっかく岐阜を訪れたのだから、岐阜の伝統工芸についても触れてみたいな。そう思い、今回は1300年の歴史を誇る美濃和紙をテーマにした施設「美濃和紙あかりアート館」へやってきました。

アクセスは、東海北陸自動車道の美濃I.C.から約5分。無料の駐車スペースが3台分あるので、空いていたらここへ駐めます。もし満車だったら、近くの有料駐車場へ駐めましょう。

ここは昭和16年に建立されており、建物自体が国の有形文化財。1Fは美濃和紙をつかった作品の販売コーナー(入場無料)。2Fは毎年開催される「美濃和紙あかりアート展」で入賞した作品の展示コーナーになっています(大人一人200円)。

ねじったり重ねたり…。和紙の持つ優しい表現や、ありとあらゆる魅力をここで体感できます!

2日目16:00:「美濃和紙あかりアート館」(中濃エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

こちらの作品は、主婦の方が作った大賞作品!飛騨から送られてきた桃の入っている箱を空けたときの、甘〜い香りが忘れられずに作ったのだそうです。

箱も桃も、ぜんぶ和紙。個性溢れる作品で、とってもリアルですよね!「幸せの香り〜」というネーミングもステキです。

薄暗い館内で温かい灯りに癒される「美濃和紙あかりアート館」。雨の日でも楽しめるフォトジェニックなスポットですよ!

<美濃和紙あかりアート館の基本情報>
住所:岐阜県美濃市本住町1901-3
電話番号:0575-33-3772

2日目16:30:「うだつの上がる町並み」(中濃エリア)

2日目16:30:「うだつの上がる町並み」(中濃エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

さて、みなさんは「あの人、うだつが上がらないわね〜」なんていう言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?実は、美濃市には、この「うだつ」を見学できる場所があるんです。

次に向かったのは、そんな「うだつが上がる町並み」。場所は、先程の「美濃和紙あかりアート館」から歩いてすぐ。江戸時代から明治にかけて作られた歴史的な重要建築物が並ぶ、漢字の「目」のようなエリア一帯を「うだつが上がる町並み」と呼んでいます。

2日目16:30:「うだつの上がる町並み」(中濃エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

ご覧のとおり、屋根の上にあるのが「うだつ」です。そもそも「うだつ」とは、江戸時代、火事で家が燃えないように作られた防火壁(いわゆるストッパー)のこと。お金持ちしか「うだつ」を建てられなかったことから、お金に恵まれない人を「うだつの上がらない人ね」なんて揶揄するようになりました。

日本で一番数が多くて、古い部類が集まるのが、美濃市のうだつ。同じ江戸時代でも、前期と後期では「うだつ」のカタチや装飾が違うんですよ。日本でも珍しい「うだつ」を見比べらながら、江戸の風情や風習を感じてみるのがディープな楽しみ方です。

<うだつの上がる町並みの基本情報>
住所:岐阜県美濃市

番外編:「モネの池」(中濃エリア)

番外編:「モネの池」(中濃エリア)
岸田 実鳥

まるで絵画!美しすぎる「モネの池」は岐阜の新名所by 岸田 実鳥

地図を見る

岐阜県関市板取にある、名もなき池。その美しさから通称「モネの池」と呼ばれています。透明度の高い湧き水には睡蓮が咲き、池には錦鯉が泳いでいて、まるで印象派の絵画のよう。

<モネの池の基本情報>
住所:岐阜県関市板取441 この写真の記事を見る ≫

番外編:「郡上八幡の古い町並み」(中濃エリア)

夏の徹夜おどりで有名な「郡上八幡」。この町の魅力はそれだけではありません。郡上八幡の柳町、鍛冶屋町、大手町のあたりはかつての城下町で現在「古い町並み」と言われています。お寺や格子造りの家々が連なり軒下には清らかな用水がさらさらとながれ、歩いているだけで癒されます。

<郡上八幡の古い町並みの基本情報>
住所:岐阜県郡上市八幡町

2日目19:00:「匠味-TAKUMI-」(岐阜エリア)

2日目19:00:「匠味-TAKUMI-」(岐阜エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

岐阜県=飛騨牛はマスト。だけど、飛騨牛ならどこでも良い!っていうわけじゃないですよね。

今回ご紹介する「匠味」は、JA全農岐阜直営の飛騨牛料理専門店。厳選された飛騨牛をはじめとして、野菜やお米も岐阜県産にこだわっているのがポイントです!

場所は、JR岐阜駅直結のビル「シティー・タワー43」の中。エスカレーターで2Fへ上がると、飲食フロアが広がっていて、「匠味」と書かれた赤いのれんのお店が見えてきます。車は、岐阜市駅西駐車場を使うのがオススメ。2,000円以上の利用で、1時間分のサービス券がもらえますよ。

2日目19:00:「匠味-TAKUMI-」(岐阜エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

ここは、飛騨牛をウリにした料理がどれも絶品ですが、なかでも「厳選飛騨牛三種盛りコース」が一番人気。飛騨牛の食べ比べができて、お野菜もバランスよく食べられます。私がいただいた飛騨牛は、カイノミ・ヒレ・ロースの3種類。どれから食べようか…迷えるのも幸せ!

2日目19:00:「匠味-TAKUMI-」(岐阜エリア)

写真:安藤 美紀

地図を見る

それでは、飛騨牛をいただきまーす!熱々のテッパンから「ジュ〜!」という音が聞こえてくるだけで、食欲をそそられます。香ばしく焼かれたお肉は、かむほどに肉の甘みが口の中に広がり、「ああ、幸せかも!」とウットリ。

旅を最高のカタチで終わらせるなら、美味しい食事でシメるのが一番ですよね!

<匠味-TAKUMI-の基本情報>
住所:岐阜県岐阜市橋本町2-52岐阜シティ・タワー43
電話番号:058-267-1129

こちらのドライブコースを体験するなら「速旅」がオススメ!

こちらのドライブコースを体験するなら「速旅」がオススメ!

写真:安藤 美紀

以上、今回は定番の観光地から、ローカルに人気のスポットやグルメまで、最新情報を含めた岐阜の魅力をドライブプランとしてピックアップしました。行ってみたい!というスポットは見つかりましたか?

今回利用したのは「速旅」と呼ばれる、NEXCO中日本の周遊エリア内であれば、どこで乗っても降りても「定額」で利用できる超おトクなフリープランです。

「速旅」を利用するには、実施されているエリア(岐阜県や富山県、三重県など)から希望のプランを選び、公式サイトで事前登録を行います。利用開始前までに申込みが必要。ETCカードの番号も同時に登録する必要がありますので、申込みの際、お手元にETCカードがあると良いでしょう。申込時にクーポンが発行されますので、印刷するのも忘れずに。SA(サービスエリア)などでいろいろな特典を楽しめますよ。

おトクに岐阜を弾丸ドライブしよう!

私、安藤が体験したのは、岐阜県内の高速道路を丸ごとターゲットにした『快走G(ギフ)割!岐阜県周遊ドライブプラン』の「飛騨・美濃周遊コース」。私は静岡在住なので、今回は静岡から入り、まずは土岐南多治見I.C.からスタートしました。「速旅」なら、岐阜のほぼすべてのエリアを、たったの2日間で巡れるのが醍醐味。しかも!通常だと土岐南多治見I.C.発で13,140円ほど高速料金がかかりますが、驚くことに「速旅」なら5,300円ぽっきりです。

今回はタイトな移動が多い旅でしたが、実際に行ってみると、心地よい疲労感と旅を終えた後の達成感はひとしお!格安でたくさん思い出を作ることができました。

貴重な休日をオトクに&なんとか効率よく楽しみたいなら、岐阜県へ。また来たいと思えるステキな出会いが、たくさん待っていますよ!

※2018年6月現在の情報です。高速料金、各施設などの最新の情報は公式サイトでご確認ください。上記の高速料金は岐阜県内の乗り放題エリア内のみの料金となっており、ご自宅〜乗り放題エリアまでの高速料金は含んでおりません。

【この記事は NEXCO中日本/岐阜県 とのタイアップです】

掲載内容は執筆時点のものです。
この記事に関するお問い合わせ