数千円程度で1日中楽しむことができ、お得な日帰りバスツアー。季節の花々や話題の観光スポット、温泉、グルメなど、手軽に格安に楽しめるのが魅力です。女子旅や家族旅行としても人気です。トラベルjpに掲載されている日帰りバスツアーの中から、人気を集めるテーマ・スポットのランキングをご紹介します。
※催行が季節限定のツアーがあります。また最安値は常に変動します。予めご了承下さい。
関東近郊には西沢渓谷や御岳昇仙峡、大山などハイキングやトレッキングを楽しめる山々がたくさん。日帰りバスツアーにも人気のスポットを訪れるコースが多数登場しています。登山道近くまでは往復バス移動なのでらくらく。歩き疲れた帰り道はバスの中で仮眠が取れるのもポイントです。
地元名物料理のランチや、温泉入浴が行程に含まれるのでハイキングの前後も楽しめます。山に詳しい添乗員やガイドが同行するツアーなら、初心者にも安心ですね。
ツアー開催時期:春〜秋
この写真の記事を見る ≫
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/冬〜春の日帰りバスツアーでもっとも人気なのがいちご狩り。1月下旬から旬を迎えるいちごを食べて、一足早い春を満喫しましょう。いちご狩りツアーの多くがイルミネーション、アウトレット等と組み合わされているので、グルメも観光も1日たっぷり楽しみたい方におすすめです。
ツアー開催時期:冬〜春
提供元:Adobe Stock
https://stock.adobe.com/jp/菜の花やペチュニアといった季節の花々、かわいい動物たちとのふれあい、冬を彩るイルミネーションなど、一年を通して見どころにあふれたマザー牧場。日帰りバスツアーでも人気の旅行先の一つです。
公共交通機関では多少行きにくい場所にありますが、日帰りバスツアーなら目的地まで座ったままらくらく移動。鴨川シーワールドや濃溝の滝など近隣観光スポットとセットになったツアーがおすすめです。
ツアー開催時期:通年
鴨川シーワールドで、シャチを満喫!〜シャチ好きのまわり方〜by 広島 らっこ
3位のマザー牧場と並んで千葉方面の日帰りバスツアーの行き先として人気の鴨川シーワールド。イルカやシャチ、ベルーガたちが繰り広げるショーは大迫力!コミカルな動きがかわいいアシカショーも必見です。家族連れからカップル、女子旅まで幅広い世代が楽しめる人気の観光スポットです。
ツアー開催時期:通年
※プログラム・イベントは内容変更・中止している場合があります。
この写真の記事を見る ≫
写真:トラベルjp 編集部
日帰りバスツアーで外せないのはやっぱりアウトレットでのショッピング。季節の変わり目は何かと物入りになりますが、アウトレットならお得にお買い物ができます。
多くのアウトレットは郊外にあるので車がないと行きにくいことも多いのですが、バスツアーならその心配はありません。日帰りバスツアーならフルーツ狩りやイルミネーション鑑賞など周辺観光と組み合わせたツアーが人気です。
ツアー開催時期:通年
河津桜の本場を満喫!伊豆「河津桜まつり」の知っておきたいポイントby 波奈 美月
春の日帰りバスツアーには桜を満喫するコースが多数登場します。特に例年2月上旬から咲き始める早咲きの河津桜や、4月半ばから見頃を迎える芝桜の名所を訪れる日帰りバスツアーが大人気。公共交通機関では行きにくいスポットでも、日帰りバスツアーなら気軽に訪れることができますよ。
ツアー開催時期:晩冬〜春
この写真の記事を見る ≫
山梨「ほったらかし温泉」あっちの湯とこっちの湯の違いを徹底比較!by 泉 よしか
温泉入浴がスケジュールに含まれた日帰りツアーは一年を通して人気。特に日に日に気温が下がり朝晩肌寒い日も増える秋以降になると、さらに人気が高まります。絶景が見渡せる露天風呂や、美肌自慢の温泉など、バラエティ豊かなツアーの中からお気に入りを選びましょう。日頃の疲れを温泉でリフレッシュ!
ツアー開催時期:通年
この写真の記事を見る ≫
関東近郊には金運や恋愛運など、運気アップのご利益があるパワースポットがたくさん。最近ちょっとお疲れの方、何か新しいことを始めたい方はパワースポットを訪れる日帰りバスツアーに参加してみませんか?公共交通機関では行きにくい場所にあるスポットも、日帰りバスツアーなら簡単にアクセスできますよ。
ツアー開催時期:通年
この写真の記事を見る ≫
写真:トラベルjp 編集部
ランチは日帰りバスツアーを決める際に重視するポイントのひとつ。海鮮丼や浜焼き、お寿司などの新鮮な海の幸をいただくランチがついたツアーが通年で人気です。
人気の食べ放題レストランの場合、個人で行くと行列に並んで席が空くのを待つ必要がありますが、バスツアーなら団体用の席を利用するので、すぐにお食事をいただくことができますよ。
ツアー開催時期:通年
提供元:pixabay
https://pixabay.com/ja/夏〜秋にはワイナリーを訪れる日帰りバスツアーが登場。ワイナリーでは見学や試飲、ショッピングが楽しめます。マイカーの場合、ドライバーはアルコールを飲むことができませんが、日帰りバスツアーなら全員でワインの試飲ができますよ。ぶどうや桃など季節のフルーツ狩りとセットになったバスツアーが人気です。
ツアー開催時期:夏〜秋
迫力満点の体験型イルミネーション!「さがみ湖イルミリオン」by 牡丹餅 あんこ
秋〜冬にかけて日帰りバスツアーで人気のテーマがイルミネーション。この時期にはさがみ湖イルミリオンやマザー牧場、東京ドイツ村やあしかがフラワーパークなど、関東近郊の有名イルミネーションを訪れる日帰りバスツアーが登場します。
混雑時は駐車場の空きが出るまで時間がかかることがありますが、日帰りバスツアーなら団体用の駐車場を利用するので、さくっと入場できるのもポイント。
ツアー開催時期:秋〜冬
この写真の記事を見る ≫
提供元:Adobe Stock
https://stock.adobe.com/jp/秋〜冬にかけては見頃を迎えた紅葉の名所をめぐる日帰りバスツアーが登場。公共交通機関だけでは行きにくいスポットも、バスツアーなら座ったままでらくらく移動できますよ。
多くのツアーに地元の名物グルメや周辺観光がスケジュールに組み込まれているので、秋の気軽な行楽におすすめです。今年は日帰りバスツアーで紅葉狩りに出かけませんか?
ツアー開催時期:秋〜冬
提供元:写真AC
https://www.photo-ac.com/夏の花といえばやっぱりひまわり。7月から9月にかけてはひまわりの名所を訪れる日帰りバスツアーが多数登場します。特に丘一面にひまわりが咲き乱れる明野ひまわり畑のツアーが大人気。この時期しか楽しめない夏の絶景を目に焼き付けましょう。
ツアー開催時期:夏〜初秋
勝沼「ぶどうばたけ」でぶどう狩り体験!シャインマスカットもby 下川 尚子
旬のフルーツ狩りは日帰りバスツアーで人気のテーマのひとつ。特に夏〜秋にかけては食べごろを迎えた甘いぶどうを思い切り楽しめるぶどう狩りツアーが登場します。
巨峰やシャインマスカットなど人気の品種が食べ放題に含まれたツアーもありますよ。ぶどう狩りの前後には周辺の観光スポットにも訪れるので、旬の気軽なお出かけにぴったりです。
ツアー開催時期:夏〜秋
この写真の記事を見る ≫
一年を通して日帰りバスツアーで人気のテーマの一つが工場見学。パンやお菓子などさまざまな工場を訪れるツアーが登場しています。特に人気の工場の一つが桔梗信玄餅工場テーマパーク。有名なお菓子が工場で生産される行程は大人も子どもも夢中になること間違いなし。桔梗信玄餅の詰め放題体験もお楽しみに!
ツアー開催時期:通年
この写真の記事を見る ≫
最後に日帰りバスツアーのメリット、デメリットをまとめてみました。
<メリット>
・旬、話題のスポットを並ばずに観光できる
・1日で複数の観光スポットに行ける
・自力で行くのが大変なスポットもバスに乗ったまま気軽に行ける
・自力で行くよりもトータルの旅行代金がお得、割安になる場合もある
・食べ放題が設定されているツアーが多い
・おみやげがもらえるツアーも多数
・新宿発、東京発など同じ方面のツアーでも複数設定された出発地から希望を選べる場合がある
・運転する必要がないのでツアー中にお酒を飲むこともできる
<デメリット>
・各スポットの見学時間が決まっている
(交通事情によっては見学時間が短くなることもあります)
・ツアー参加中は基本的に団体行動
・希望の出発日に参加者が定員まで集まらない場合、ツアーが催行(実施)されない場合がある
年々バラエティに富むツアーが登場する日帰りバスツアー。最近は一人旅のトレンドを反映し、1名参加が可能なツアーも増えています。トラベルjpの日帰りツアー検索では複数の旅行会社の中から希望の条件のバスツアーを検索・比較できますよ。気軽にちょっと遠出したいとき、1日だけお休みが取れたときなど、ぜひ日帰りバスツアーに参加して楽しい思い出を作ってくださいね。
※各日帰りバスツアーの詳細については、商品を企画している旅行会社へお尋ねください。また各観光スポットの営業時間や展示内容については変更となる場合もあります。お出かけ前に必ず最新の情報をご確認ください。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索