【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
「次のデートは京都で!」と思ったけど…どこに行ったらいいんだろう?って悩んだりしませんか? そう、京都は行くところがたくさんありすぎて悩むのです。ならばこんなデートコースはいかがでしょう? 電車でも行きやすく、話題のスポットも京都らしいスポットも押さえて、京都グルメも味わえるコースです。LINEトラベルjp ナビゲーターが現地徹底取材したおすすめスポットで、日帰りでも京都満喫!
昨今の状況により、施設等の営業日や営業時間などに変更が生じている場合があります。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、Go To トラベルキャンペーンについては全国で一時停止となっています。お出かけの際はしっかりと新型コロナウイルスの感染予防および拡大防止対策をして行動しましょう。(トラベルjp)
まずは京都駅から歩いて行ける人気スポット「京都水族館」へ! 2012年に、海のない京都市の、梅小路公園内にオープンした「京都水族館」は、日本初の人工海水を使った内陸型大規模水族館。開業5年を過ぎ、展示もパフォーマンスもさらにパワーアップしています! この写真の記事を見る ≫
2018年夏からは、演劇との融合で、パフォーマーと観客が一体となって盛り上がる劇場型イルカパフォーマンス“La・La・Fin CIRCUS(ラ・ラ・フィンサーカス)”がスタート!エンタテインメント事業で知られるエイベックスが、国内初の企画・演出をした注目のイルカパフォーマンスです。
<基本情報>
住所:京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
電話番号:075-354-3130(10:00〜18:00)
営業時間:(通常)10:00〜18:00
料金:大人2050円、大学・高校生1550円、中・小学生1000円、幼児(3歳以上)600円
アクセス:京都駅中央口より西へ徒歩約15分。
海や川の可愛い生き物たちとの触れ合いを楽しんだあとは、ランチタイム。京都水族館から徒歩すぐの「京野菜レストラン梅小路公園」で、緑豊かな“朱雀の庭”を眺めながら、地元京都で採れた野菜を中心にしたヘルシーで美味しいランチはいかがですか?
<基本情報>
住所:京都市下京区観喜寺町(梅小路公園“緑の館”内)
電話番号:075-352-7111
営業時間:ランチ11:00〜17:00
アクセス:京都水族館から徒歩約3分
この写真の記事を見る ≫
ランチの後は、京都のデートスポットで一番人気といってもいい嵐山へ。見どころも多く二人でゆっくり散策できるスポットがたくさんあります。「京野菜レストラン梅小路」から徒歩10分ほどのJR丹波口駅から嵯峨野線に乗り、嵯峨嵐山駅へ。
嵯峨嵐山駅に着いたら、まずは「野宮神社」へ行ってみましょう。こちらは平安時代の『源氏物語』にも登場する、由緒ある神社。伊勢神宮の巫女(斎宮)に選ばれた皇女が、伊勢に行く前に身を清めた場所です。パワースポットとしても有名ですが、紅葉や苔庭の美しさでも人気があります。
<基本情報>
住所:京都市右京区嵯峨野宮町1
電話番号:075-871-1972
アクセス:JR嵯峨嵐山駅から徒歩約10分
この写真の記事を見る ≫
野宮神社から少し歩けば、人気スポット「竹林の小道」に出ます。空を覆うほどに高く伸びた竹林が約400メートル続きます。かぐや姫が登場しそうな立派な竹林は、サラサラと音を立てて揺れ、歩くだけで心地よく、京都らしさを満喫できます。 この写真の記事を見る ≫
竹林から「天龍寺」北門に入ることができます。「天龍寺」も嵐山を代表する観光スポット。足利尊氏が開いた天龍寺は世界遺産にも登録された名刹です。嵐山を背景にした美しい庭は、春の桜や秋の紅葉はもちろん、夏の緑、冬の雪も素晴らしい景色を見せてくれます。
<基本情報>
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
電話番号:075-881-1235
アクセス:JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」から徒歩約10分
この写真の記事を見る ≫
限られた時間での散策に、ぜひおすすめしたいのが人力車。時間の短縮になるだけでなく、ガイドブックには載っていない旬のスポットを俥夫が案内してくれたり、二人の写真を撮ってくれたり。いつもとは一味違ったデートが楽しめて、素敵な思い出になりますよ。
なお、予約なしでも利用できますが、予約すればJR嵯峨嵐山駅での待ち合わせを指定することもできます。
<基本情報>
住所:京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-24
電話番号:075-864-4444(人力車のえびす屋)
営業時間:9:30〜日没(季節により異なる)
主な乗車場所:渡月橋北詰
この写真の記事を見る ≫
嵐山へ来たら、ぜひ食べておきたいのがお豆腐。「松籟庵」は、嵐山のシンボル・渡月橋からさらに桂川沿いを奥に進んだところにある静かなお店で、絶品の豆腐料理が味わえます。中学生未満は入店できないので、大人だけの落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと食事をいただくことができる、まさに大人の空間です。
<基本情報>
住所:京都市右京区嵯峨亀ノ尾町官有地内
電話番号:075-861-0123
営業時間:月〜木 11:00〜17:00、金〜日・祝 11:00〜20:00
アクセス:渡月橋から徒歩約15分
この写真の記事を見る ≫
食事を終えてもまだ少し時間があるなら、ぜひ嵐電(らんでん)嵐山駅ホームの「RANDENバル」へ。夜は幻想的な京友禅の光の林“キモノフォレスト”を見ながらビールが楽しめます。オリジナルメニューの抹茶ビールをぜひ味わってみてください。嵐電嵐山駅は、電車に乗らなくてもホームに入れます。
<基本情報>
住所:嵐電嵐山駅内
電話番号:075-882-5288
アクセス:「松籟庵」から徒歩約15分
この写真の記事を見る ≫
帰りは、嵐電だと京都市外へのアクセスは少し不便なので、JR嵯峨嵐山駅に戻るか、阪急電車の嵐山駅を利用するのがおススメです。
京都とはいえ、寺社や歴史スポットを回るだけではつまらない、だけど“京都らしさ”もしっかり味わいたい…そんな方はぜひ、こんなコースを楽しんでみてください。
※2018年8月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索