登別温泉は北海道の道南にある日本随一の温泉地。11種類の泉質を持つといわれ、周辺には登別地獄谷や鉄線池、大沼地獄など迫力ある景勝地もたくさんあります。そんな登別温泉には、上質な温泉や北海道のグルメをを心ゆくまで楽しめる宿がいっぱい!今回は登別温泉のおすすめ宿をご紹介します。
「登別温泉郷 滝乃家」は、まるで上質な隠れ家に居るかのように在るがまま、ゆったりと過ごすことができる極上のお宿。太古から続く地獄谷の湯を楽しみながら、別荘のように広いお部屋で過ごすことが出来ます。夕食は客室のダイニングスペースで滝乃家自慢の割烹料亭の味を堪能。静かな雰囲気を保つ細心の気配りが嬉しいお宿です。
登別温泉「第一滝本館」は登別温泉街の緩やかな坂の上にある温泉宿です。大浴場は宿泊者が多くてもゆとりを持って入ることができる1500坪の広さ。バラエティ豊かな湯巡りが館内でできます。部屋食のお膳は北海道の山海の幸が満載、バイキングも「一品一品が美味しくて食べきれない」という嬉しい悲鳴が聞こえるほどの充実ぶりです。 この写真の記事を見る ≫
提供元:Yahoo!トラベル
https://www.travel.co.jp/stay/hotel/ryotei-hanayur…「旅亭 花ゆら」は全37室の風雅なお宿。ゆったりした極上空間を誇る客室からは、風情あふれる四季の景色を眺められます。美しい庭に彩られた温泉大浴場は松の香りが漂い、泉質の異なる3種の温泉をゆっくり楽しむことができます。入浴後に登別の山海の幸を選りすぐったお料理をいただけば、至福の時は最高潮を迎えることでしょう。
「祝いの宿 登別グランドホテル」はヨーロッパの風情と和の伝統美が融合したホテルです。宿の自慢は登別温泉で唯一の"滝の流れる露天風呂"。客室は和洋バラエティあふれるラインナップからお好みで選べます。夕食バイキングは北海道の海の幸のほか、ホテル特製のビーフシチューや焼き立てバームクーヘンなど洋食も充実!家族やグループでも皆が満足できるお宿です。
「ホテル まほろば」は登別温泉最大級の客室数を誇る、老若男女問わず大人気のお宿です。温泉は31もの浴槽があり、テーマパークのような充実ぶり。お食事は北海道の山海の幸を余すところなく味わえるバイキングがおすすめ。会場は落ち着いた雰囲気の「リバティ」と、子供も安全に楽しめる「グリーンテラス」の2か所がありますので、予約時にプランをよくご確認ください。
提供元:ホテルまほろば
この写真の記事を見る ≫
「御やど 清水屋」は昭和17年に割烹料亭として創業。内装の刺繍畳や飾られている季節の花など、老舗割烹の細やかな心意気が嬉しいお宿です。自慢のお料理は夕・朝食ともお部屋でゆっくりと堪能できます。源泉かけ流しの温泉は登別温泉特有の乳白色。そのふくよかな湯はかき混ぜると微妙に色が変化し、また違った風情を醸し出します
登別温泉街から8kmほど奥にあり、登別温泉の奥座敷として知られるカルルス温泉。静寂に満ちた環境に惹かれ、湯治に訪れる人も少なくありません。中でも「ホテル岩井」は、ゆったり部屋食がいただけるおすすめの宿!やさしい味わいと見た目以上のボリュームで大満足の内容です。雲海が見られる「オロフレ峠」への無料送迎ツアーもありますよ。 この写真の記事を見る ≫
「カルルス温泉 鈴木旅館」は創業明治41年、カルルス温泉最初の宿「寿館」が前身となっています。カルルス温泉といえば市販されている乳白色の入浴剤が有名ですが、本当の色は無色透明!源泉かけ流しの40度の湯は、じっくりと身体を温めるのにぴったりです。浴場にはゴロ寝できる「木枕」まであり、心ゆくまでカルルス温泉本来の湯を堪能できます。 この写真の記事を見る ≫
登別温泉街までは、新千歳空港から道南バスシャトルバスで約70分の道のり。ドライブ旅の場合は、道央自動車道登別東ICから約10分で到着します。奥のカルルス温泉まではさらに車で10分ほどかかります。詳しいアクセス方法については、各宿へお問い合わせください。
登別温泉は11種類の豊富な源泉を持つ日本屈指の温泉郷。それぞれのお宿で違った源泉やブレンド泉を多彩に楽しむことができます。くれぐれも湯あたりには気を付けて、北海道・登別温泉の旅行を楽しんでくださいね。
※1. この情報は2018年9月現在のものです。詳しくは各宿泊施設の公式サイトなどでご確認ください。
※2. 2018年9月6日に発生した北海道胆振東部地震の影響について、同年9月9日現在、登別温泉の宿泊施設・観光施設は全て復旧し、営業が再開されています(登別温泉公式サイト発表)。
この記事の関連MEMO
この記事を書いたナビゲーター
トラベルjp 編集部
こんにちは、トラベルjp 編集部です。編集部やスタッフ自らセレクトした各地のスポットや名所の情報をお届け。みなさんの旅先やお出かけ先を選ぶ手助けとなれればと思います。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索