更新日:2024/05/20 15:12
唐津くんちは、佐賀県唐津市にある唐津神社の秋季例大祭で、毎年11月2〜4日に開催されます。佐賀県重要有形文化財、国の重要無形民俗文化財にも指定され、期間中は毎年50万人以上もの観光客が詰めかける唐津最大の行事。そんな唐津くんちを楽しむなら、お得な料金で個性あるお部屋が魅力の民泊がオススメ。
Airbnb(エアビー)で予約ができる民泊施設を唐津くんちが開催される唐津周辺から7軒厳選してご紹介!
提供元:Naokiさん(Airbnb)
Airbnb唐津湾の河口に面し、目の前には唐津城が望める絶好の場所にある民泊施設です。唐津神社へも車で約10分ほどと唐津くんち見物にも便利。なんとベランダからは魚釣りもできます。一軒家の個室ですが、1階の管理人室を除き全て使用でき、プライベート感覚で宿泊できるのがいいですね。一人乗りのシーカヤックも無料で貸出。最大4名まで宿泊可。
提供元:フェニックス・アール・イー株式会社(Airbnb)
Airbnb最寄り駅の浜崎駅まで徒歩1分の民泊施設です。浜崎駅から唐津神社の最寄り駅である唐津駅まではJRで10分のところにあるので便利!目の前は海、夜は屋上から満天の星空を楽しめる最高のロケーションが魅力です。駐車場無料で車でも安心。ペットと一緒に泊まることができ、無料でペット用品の提供もあります。白を基調としたお部屋で、Wi-Fiが繋がるのも便利ですね。
提供元:CALALI(Airbnb)
AirbnbJR唐津駅から徒歩15分の民泊施設「CALALI」。風情ある町屋に中庭も付いています。唐津神社にも近く、14台の曳山による巡行を見学するにも便利な立地。初日は夜7時半から開始される幻想的な宵曳山を楽しめますが、終了は22時ころ。遅くなっても徒歩で戻れる位置に宿泊施設があれば安心ですね。唐津くんちの開催される11月になると火鉢が用意され、さらに情緒ある雰囲気の中過ごせます。
提供元:Takaoさん(Airbnb)
Airbnbまるで田舎のおばあちゃん、おじいちゃんのお家にでもお邪魔したかのような気分になれる素朴でアットホームな民泊施設。JR筑肥線福吉駅まで徒歩1分。JRに乗れば唐津くんち会場に近い唐津駅までわずか21分で行くことができます。海岸までは徒歩3分と自然環境に恵まれた立地も魅力。Airbnbの基準や条件をクリアした“スーパーホスト”というのも安心です。
提供元:どさんこミラファーム(Airbnb)
Airbnb標高500メートルの森の中、小さな牧場にある民泊施設「どさんこミラファーム」。唐津くんちを楽しんだあとは、築100年を迎える古民家で、普段は味わえないようなゆっくりと流れる時間を楽しんでみてはいかがでしょう。どさんこ馬、犬、猫などの動物達と触れ合うこともでき、子連れファミリーにもオススメ。お部屋には囲炉裏もあり情緒たっぷり。東唐津駅まで車での送迎アリ。
提供元:唐津ゲストハウス鳩麦荘(Airbnb)
Airbnb唐津くんちのみどころは迫力ある曳山巡行。14台の曳山が唐津市内の旧城下町を練り歩く様子は圧巻です。こちらの民泊施設「唐津ゲストハウス鳩麦荘」は唐津駅から徒歩5分の御茶碗窯通りにあり、巡行コースまでも徒歩でアクセスでき便利です。6人用ドミトリーの相部屋なので、一緒になった方と楽しいお話ができるかもしれませんね。
提供元:少女まんが館(Airbnb)
Airbnb唐津神社や唐津城などにも徒歩圏内の好立地にある民泊施設です。唐津くんちの最大のみどころ、お旅所への曳き込みと曳き出しの見学に出かけるのも便利な立地。精米所だった建物をリノベーションした私設図書館兼ゲストハウスです。少女まんがを中心に1700冊ほどの蔵書を取り揃えているのが特徴。寝室には2段ベッドが4台あり、最大8名まで宿泊可。1日1組限定なので大人数のグループ旅行でも気兼ねなく過ごせます。
唐津くんちを楽しむなら、宿泊料がリーズナブルでユニークな施設が多い民泊がオススメ。JR筑肥線沿線なら唐津神社最寄りの唐津駅へのアクセスも便利。唐津くんち見物で佐賀県唐津市を訪れるなら、ぜひ民泊も選択肢に入れてみて!
Airbnb(エアビー)ではこの他にもたくさんの民泊施設を検索することができるので、リンクからぜひチェックしてみてくださいね。
※掲載の施設情報は、2022年1月現在のものです。変更となる場合がありますので、詳細は必ずリンク先を確認してください。
この記事を書いたナビゲーター
トラベルjp 編集部
定番観光地から話題のスポットまで、トラベルjpの記事をまとめてご紹介します!