【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
東京駅から修善寺駅は、電車で2時間弱とアクセスも良く、日本最古の温泉街と言われている修善寺は、昔ながらの街並みや竹林をはじめとする自然が残り、夏目漱石も愛した場所です。そんな修善寺でとっておきの宿に泊まり、非日常を堪能しましょう!
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、一部都府県に緊急事態宣言が発出されました。またそれ以外の地域でも、各自治体ごとに往来の自粛を要請している場合や、施設によっては休業していることがあります。Go To トラベルキャンペーンについても全国で一時停止となっています。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、外出の際はしっかりと感染予防対策をして行動しましょう。(LINEトラベルjp)
修善寺の中でも高級なお宿が「柳生の庄」。伊豆箱根鉄道駿豆線の修善寺駅から車で約10分の距離にあり、入口の竹林を進むと昔ながらのなつかしさを感じる、美しい日本邸宅のような建物があらわれます。客室は5種類あり、半露天風呂付、露天風呂付、離れ、小書院の付、本数寄屋の部屋。露天天風呂付の“一樹”では、周囲の自然をみわたしながら温泉が楽しめる造りになっていて、リラックス効果抜群。
他にも、温泉は共用浴場として“武蔵の湯”と“つうの湯”とよばれる露天風呂があります。美肌の湯ともよばれる柳生の庄で、ワンランク上の旅館を満喫してはいかがでしょう!
この写真の記事を見る ≫
日本最古の旅館とも言われる「あさば」はその歴史が500年を超えるとも言われ、重厚な門構えから高級感が伝わってきます。10部屋ある客室の窓からは周囲の自然が絵画のように映え、客室のタイプは、モダンな“撫子”から川のせせらぎが癒しの“萩”と、それぞれに個性があります。温泉は、露天風呂で竹林を見わたせる露天風呂や内湯、木の温もりが安らぐ貸切風呂があります。そして、季節ごとに旬の食材をつかったお料理は盛り付けや器も美しく、食事の時間はこの上ない贅沢! この写真の記事を見る ≫
その名前からもわかるように、異空間ただよう回廊が魅力的な「湯回廊菊屋」。夏目漱石が静養していたことでも知られるこの宿は、畳みだけではなく、リビングスペースに板の間があったりと、独自の趣きがあります。湯処は、浴槽に菊が彫られていた
り、石造りの男湯、その隣が女湯となり、露天風呂は“朱雀の湯”、貸切風呂には“月”と“星”がります。お料理は自然の素材がふんだんで、和だけにとらわれない独創的な美しい品々です。
写真提供:湯回廊 菊屋
この写真の記事を見る ≫
世界中にファンがいるマリオットが「ラフォーレリゾート修善寺」内に自然を生かして誕生させたのが「伊豆マリオットホテル修善寺」。部屋は洋室と和室が半々くらいとなっていて、客室は清潔感がありお風呂が温泉になっているタイプもあり魅力的。また、予約制となりますが岩盤浴があり、大浴場はラフォーレリゾート修善寺内の大浴場も利用が可能です。
写真提供:伊豆マリオットホテル修善寺
この写真の記事を見る ≫
部屋にバーベキューと温泉が付いているのが「修善寺フォーレスト」。客室は全7部屋で、テラスにバーベキューと温泉が付いている5部屋が2名から6名用、一戸建て露天風呂付が6名から10名用、大型棟は岩風温泉がついていて、10名から20名まででグループでの利用にも最適!
自然の風を感じながらテラスでいただくバーベキューは格別でしょう!
この写真の記事を見る ≫
旅館と言うより、どこか異空間にいるようなライトアップが幻想的なお宿が「宙SORA 渡月荘金龍」。客室は4タイプに分かれ、6階と7階はマウンテンビュー、2階から5階がガーデンビュー。また、12.5畳の贅沢な広さをもつ露天風呂付に特別客室、高層階展望風呂テラス付客室には、樹々に囲まれた落ち着きのあるテラスがあり、安らぎの空間になっています。そして二つある露天風呂は、ライトアップが幻想的な“光の露天風呂”と、開放的で自然の眺望が壮大な“夕焼けの露天風呂”。個性的な温泉で心も身体のリラックスできること間違いなし!
写真提供:宙SORA 渡月荘金龍
この写真の記事を見る ≫
和風でありながらもモダンな雰囲気をまとっているのが「ねの湯対山荘」。一日の宿泊は11組限定で、おもてなしを存分に受けることができます。
客室は和でありながらも、日が暮れたあとのライトアップがモダンで、静寂な時間を満喫できるでしょう。客室だけではなく、浴場も照明にこだわりがあり、岩でできた露天風呂と木がここちよい内湯にわかれています。
提供元:Expedia
https://www.travel.co.jp/stay/hotel/825828/アジアらしい籐のテーブルや、和洋折衷の客室が魅力の「ブリーズベイ修善寺ホテル」。それぞれに趣向をこらしたインテリアでくつろぎの時間を演出。そして、女子には嬉しい散歩用のオシャレな浴衣レンタルもあり、春や秋は温泉のあとに近所を散策してもよいでしょう。温泉は、岩窟風呂とあわせて三カ所。“満天星風呂”では、露天風呂の醍醐味である星をながめながら至福のひと時!
徒歩で数分の場所に観光スポットが充実しているのが「金福荘」。2分で“修禅寺”に行けるのが嬉しいポイント。ほかにも、3分で“竹林の小径”や“日枝神社”に行くことができ、金福荘までのアクセスは、バス停の修善寺温泉より徒歩約4分。温泉は男湯も女湯も岩風呂となり、アルカリ性単純温泉の掛け流しとなります。
修善寺のシンボル、桂川沿いに佇む和風旅館。車椅子の方でも利用しやすいバリアフリーの和洋室を備えています。3つタイプの貸切露天風呂が無料で利用できるのも嬉しいですね。夕食は旬の地産地消にこだわり、伊豆の伊豆の食材を利用した山海創作料理をご用意しています。
修善寺にも高級旅館からコテージまでと、様々なタイプの宿があります。たまには贅沢をし、いつもよりワンランク上の宿に泊まるもよし、リーズナブルな宿で連泊するもよいでしょう。観光スポットもたくさんある修善寺で、思い切り楽しみましょう!
2018年9月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
1月21日(木)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -