【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
瀬戸内海に浮かぶ小さな島・宮島には、世界遺産である厳島神社をはじめ、霊峰・弥山や豊国神社、大聖院など歴史に触れることのできるスポットが盛りだくさん。牡蠣料理やあなごめし、もみじ饅頭なども有名で、何を食べようか迷ってしまいます。見どころ満載、お腹も満たされて楽しい旅になりそうな宮島にぜひ!
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、自治体独自での緊急事態宣言発出や、往来の自粛要請をしている場合があります。また施設によっては休業していることがあります。Go To トラベルキャンペーンについても全国で一時停止となっています。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、外出の際はしっかりと感染予防対策をして行動しましょう。(LINEトラベルjp)
古くは900年前に起源を遡り、平清盛にゆかりのある神社です。海に浮かぶ大鳥居や社殿が非常に優美な佇まいで、潮の満ち引きによって色々な表情を楽しめる絶好の観光スポットです。どの角度から撮影してもインスタ映えする写真が撮れること間違いなし!
<基本情報>
住所:広島県廿日市市宮島町1-1
電話番号:0829-44-2020
アクセス:宮島桟橋から徒歩約10分
この写真の記事を見る ≫
空海こと弘法大師が開山した由緒ある霊山です。登った先にある弥山本堂の霊火堂には「消えずの火」と呼ばれる霊火があり、1200年以上も消えることなく燃え続けていることから「恋人の聖地」とも言われています。そして、なんと言っても弥山の頂上から眺める景色は見応え抜群!
<基本情報>
住所:広島県廿日市市宮島町1404
電話番号:0829-44-2071
アクセス:宮島港から徒歩約26分、さらに宮島ロープウェイ紅葉谷駅から徒歩約20分
この写真の記事を見る ≫
豊臣秀吉が建立した由緒ある神社です。中でも千畳閣と呼ばれるお堂は千枚の畳が敷ける程の広さがある事で有名。実際は857枚だそうですが、それにしても広大です。完成せず未完のまま現在に至るのですが、迫力のある大きさは厳島神社の大鳥居にも引けをとりません。
<基本情報>
住所:広島県廿日市市宮島町
電話番号:0829-44-2020
アクセス:宮島桟橋から徒歩約10分
この写真の記事を見る ≫
正式な呼び名は「多喜山水精寺大聖院」となります。厳島神社と並ぶ格式ある寺院です。豊臣秀吉、伊藤博文などの歴史上の偉人や、皇室の方々はじめ、2006年にはなんとダライラマ法王も訪れています。写真は「摩尼車」といい、これを回すとお経を一度唱えたことになりご利益が得られるとのこと。
<基本情報>
住所:広島県廿日市市宮島町210
電話番号:0829-44-0111
アクセス:宮島桟橋から徒歩約20分、またはタクシー約10分
この写真の記事を見る ≫
世界遺産や国宝を多く擁する宮島にぴったりの和風建築の水族館です。海の生き物を間近に見ることのできるスポットとしてファミリーやカップルに大人気!牡蠣の養殖イカダを再現した展示や、瀬戸内海で有名なタチウオなど、宮島ならではの珍しい水槽も…。他には「瀬戸内のクジラ」ことスナメリや、大人気のコツメカワウソもいます。
<基本情報>
住所:広島県廿日市市宮島町10-3
電話番号:0829-44-2010
アクセス:宮島桟橋から徒歩約25分、または島内タクシー約10分
この写真の記事を見る ≫
なんとフクロウと触れ合える空間が宮島にはあります。店内には常時数十羽のフクロウがお出迎えしてくれ、思い思いに撫でたり腕に乗せたりできます。知性を感じるぱっちりお目々と、ゆったりとした仕草に日々の疲れが癒されます。2階がフクロウのフロアで、1階は猫と触れ合えるので、ぜひお好きな方をお楽しみください。
<基本情報>
住所:広島県廿日市市宮島町港町1162-2-2F
電話番号:0829-30-3305
アクセス:宮島桟橋から徒歩約5分
この写真の記事を見る ≫
宮島のお土産といえば「もみじ饅頭」ですよね。宮島にもいくつかの有名メーカーのもみじ饅頭がありますが、こちらは自分で作ることのできる体験コーナーがお店にあります。自分で作った、という特別な思い出は既成品では味わえないおいしさです。ぜひ、「やまだ屋」で手焼きのもみじ饅頭作りをしてみませんか。
<基本情報>
住所:広島県廿日市市宮島町835-1
電話番号:0829-55-0001
アクセス:宮島桟橋より徒歩約5分
この写真の記事を見る ≫
宮島の風光明媚な海景色を見ながら、おいしい牡蠣料理をいただくことができます。「牡蠣屋のオイル漬け」コンセプトショプで、宮島で採れた牡蠣のみを使用。こだわりの牡蠣と、牡蠣に合うワインがたくさん揃っています。厳島神社の潮の満ち引きを待つ時間などに、ゆったり大人な過ごし方はいかがでしょう。
<基本情報>
住所:広島県廿日市市宮島町422
電話番号:0829-44-2747
アクセス:宮島桟橋より徒歩約7分
この写真の記事を見る ≫
「あなごめし」とは広島の郷土料理のひとつ。うな重などと同じように焼き、甘辛いタレをかけてごはんに載せていただきます。地元の人たちからの支持はもちろん、観光客にも大人気の味わいです。創業明治34年の老舗が作る伝統あるあなごめしを、厳島神社の参拝のお供にいかがでしょうか。
<基本情報>
住所:広島県廿日市市宮島口1-5-11 宮島口本店
電話番号:0829-56-0006
アクセス:JR宮島口駅から徒歩約5分、または広電宮島口から徒歩約5分
この写真の記事を見る ≫
地元民に愛されるこだわり酵母のパン屋さん。トーストしなくてもおいしい、ふっくらもちもちのおひさま食パン、本格フランスパンのカンパーニュから、大人気の瀬戸内メロンパンなど、飽きのこない味が揃っています。そんなおいしい味を作っているのは店主の方の努力と、弥山、霊火堂の「消えずの火」を使用した薪釜でじっくり焼いているからかもしれません。
<基本情報>
住所:広島県廿日市市宮島659-1
電話番号:0829-44-2866
アクセス:宮島桟橋より徒歩約7分
宮島は厳島神社と関わりの深い神社仏閣も多く、ここでしか出会えない絶景や仏像を見ることのできる歴史散策もポイントが高いです。もちろん昔ながらのあなごや、牡蠣料理のお店、新しくおしゃれなカフェが軒を連ねるのもここ宮島のいいところ。海辺の美しい景色を眺めながらゆったり思いを馳せてみたり、自分流のショップ開拓など楽しみ方はあなた次第です。ぜひ、旅行の際の参考にしてみてください!
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2021/4/11更新)
- PR -