宮城県の東部に位置する人気観光地、石巻。海と川の両方を併せ持つ自然豊かなこの場所では、黄金山神社や石巻漁港などの定番観光地を巡ったり、サン・ファン館も楽しめます。LINEトラベルjp ナビゲーターが徹底現地取材した、おすすめ観光スポットをご紹介します。
日本最古で最強の金運パワー!石巻沖の霊島・金華山「黄金山神社」by 浦賀 太一郎
「金華山」は宮城県石巻沖に浮かぶ孤島で「三年続けてお参りすれば一生お金に困ることは無い」という言い伝えがあります。鎮座する黄金山神社は、日本史上初の『金』産出を記念して建立された、金運パワースポットの元祖のような神社として有名です。鮎川港か女川港から観光船がが出ていますが、どちらも日曜の往復一便のみとなっているのでご注意ください。最新の情報はホームページにて確認することをおすすめします。
<基本情報>
住所:宮城県石巻市鮎川浜金華山5番地
電話番号:0225-45-2301(代表)
アクセス:鮎川港・女川港ともに毎週日曜日のみ定期船が発着
この写真の記事を見る ≫
「石巻漁港」は東日本大震災で津波により甚大な被害を受けましたが、今では大きなテントが並び、日曜日を除く毎朝鮮魚がが水揚されています。朝6時から15時まで営業しており、迫力のある水揚風景見学、魚のせり風景まで見学することができます。随時申込みの予約ができることも嬉しいですね。
<基本情報>
住所:宮城県石巻市魚町2丁目14
電話番号:0225-23-1121
アクセス:仙石線・石巻線石巻駅からバスで15分(徒歩45分)
三陸自動車道石巻港ICから車で20分
この写真の記事を見る ≫
「釣石神社」にあり、落ちそうで落ちない周囲14mもある大きな岩が有名です。度重なる災害にも落ちずに耐えたことから、パワースポットとして、近年では受験や就職の際の「落ちない」(=「合格」)にあやかれると人気のスポットです。
また、対照的な「陰陽石」は「夫婦石」でもあることから「縁結び」「夫婦円満」「子宝」といったご利益もあります。
<基本情報>
住所:宮城県石巻市北上町十三浜字追波
電話番号:0225-25-6345
アクセス:電車:JR石巻駅〜ミヤコ―バス三陸線・上品郷下車〜北上地区住民バス・北上中学校前下車〜徒歩、約1.2km
車:三陸自動車道 河北IC〜R45号〜県道197号〜R398号経由、約17km
この写真の記事を見る ≫
「サン・ファン館」は1993年に建造された、慶長遣欧使節船「サン・ファン・バウティスタ号」の復元船があり有名です。東日本大震災で被害を受けたものの、2013年に復活し、また、その美しい姿を見ることが可能になりました。内部を見学できる本格的なガリレオ船は国内でも珍しく、ミュージアムではシュミレーションシアターにより往時の航海を体験できます。
<基本情報>
「サン・ファン館」
住所:宮城県石巻市渡波字大森30番地2
電話番号:0225-24-2210
アクセス:JR石巻線「渡波駅」下車、徒歩約25分またはタクシー約5分
この写真の記事を見る ≫
「御番所公園」宮城県の牡鹿半島にある絶景スポットです。標高188mの御番所山の頂上付近にある高台の展望棟から360度のパノラマ風景が楽しめます。広々と広がる海、その波間に浮かぶ島々、リアス式の入り組んだ海岸線が織りなす自然の造形美、遠くに見える蔵王の山並み、日の出や日の入りの名所として人気のスポットです。
<基本情報>
住所:宮城県石巻市鮎川浜黒崎
電話番号:0225-45-2114
アクセス:仙石線・石巻線石巻駅からバスで90分(さらに車5分)
三陸自動車道石巻港ICから車で55分
この写真の記事を見る ≫
「田代島」は旧北上川河口から東南約17キロメートルに位置する、1日にわずか2便しか運航していない船でのみ上陸できる孤島です。そこにはネコの楽園と呼ばれるほど多くのネコが暮らしています。1便あたり200名程度しか乗れないことから最大でも1日400人しか上陸することができないとても貴重な島です。人口は平成27年時点で82人というとても小さな島です。
<基本情報>
住所:宮城県石巻市田代
アクセス:
石巻駅から船着場まで
・駅から船着場まで バス17分
・タクシー 1000円前後
船着場から田代島まで
・石巻港船着場から40分から45分程度
この写真の記事を見る ≫
「石ノ森萬画館」は、「ロボコン」や「仮面ライダー」など数々の人気作品生み出したマンガ家・石ノ森章太郎氏の世界を存分に体験できる、日本最大級の体験型のマンガミュージアムです。館内は1階の映像ホールと2階部分(常設展示室&企画展示室)は有料観覧ゾーンですが、1階のその他エリアと3階は入場料無料ゾーンとなっています。
<基本情報>
住所:宮城県石巻市中瀬2-7
電話番号: 0225-96-5055
アクセス:
JR仙石線を利用 仙台 – 石巻(約1時間20分)
仙石東北ライン(快速)を利用 仙台 – 石巻(最速で54分)
大崎(古川)方面から:国道108号線経由で約60分
この写真の記事を見る ≫
「愛情たらこのみなと」は通販でも大人気の石巻を訪れたらぜひお土産にしたい極上のたらこを提供する名店です。2011年の東日本大震災で甚大な被害を受けましたが、2014年には新社屋が完成し、震災前と変わらぬおいしい味を提供しています。工場見学ツアーも行っており、無着色にこだわったたらこは絶品です。
<基本情報>
住所:宮城県石巻市吉野町2-6-7
電話番号:0225-96-8235
アクセス:石巻駅から車で約10分
この写真の記事を見る ≫
石巻は様々な神社などのパワースポットや施設を観光でき、田代島などのとてもレアなスポットなどもたくさんあります。
多くの場所が震災でダメージを受けたものの、それを乗り越え復興に力をいれています。観光することで地域活性化にも繋がります。魅力的なスポット満載の石巻をぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
2018年10月の現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事を書いたナビゲーター
トラベルjp 編集部
こんにちは、トラベルjp 編集部です。編集部やスタッフ自らセレクトした各地のスポットや名所の情報をお届け。みなさんの旅先やお出かけ先を選ぶ手助けとなれればと思います。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索