【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
長崎県佐世保市にある人気テーマパーク・ハウステンボス。テーマパークとしては日本最大級の敷地面積を有し、ヨーロッパをテーマにした街並みはまるで異国を訪れている気分!
広大な花畑やイルミネーション、ショー、アトラクションなど、家族連れにもカップルにもおすすめの一日中遊べるスポットです。そんなハウステンボスを訪れる際に押さえておきたい、見どころやポイントをまとめてご紹介!
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、一部都府県に緊急事態宣言が発出されました。またそれ以外の地域でも、各自治体ごとに往来の自粛を要請している場合や、施設によっては休業していることがあります。Go To トラベルキャンペーンについても全国で一時停止となっています。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、外出の際はしっかりと感染予防対策をして行動しましょう。(LINEトラベルjp)
提供元:Adobe Stock
https://stock.adobe.com/jp/ハウステンボスへのアクセスは、長崎空港から高速船またはバスで約50分ほど。福岡空港からは高速バスで約2時間、博多駅からは特急「ハウステンボス」で約1時間45分ほどで到着します。
広大なハウステンボス内の移動にはパークバスやカナルクルーザー、カートタクシーが便利です。レンタサイクルは1人乗りから6人乗りまでさまざまな自転車をご用意。自転車に乗ってゆったり園内を散策するのもおすすめです。
ウェルカムゲートをくぐり入園するとまず目の前に現れるのが、巨大な風車と花畑が広がるオランダの田園風景。ハウステンボスに来た実感が一気に高まるスポットです。
この「フラワーロード」は、一年を通して美しい花々が一面に咲いており、まさに園内随一のフォトスポット。なかでも早春の色とりどりのチューリップが咲く頃は格別の美しさです。
この写真の記事を見る ≫
チューリップと並ぶハウステンボスの代名詞といえばバラ。園内にはバラを存分に楽しめる「バラ園3大スポット」があります。
1つ目は、ハウステンボス内の一番奥、広い空間の中に4種類のバラ園が揃った新スポット「バラのガーデン」。2つ目はハウステンボス内最大、夜にはイルミネーションで幻想的な雰囲気に変わるガーデンエリア「アートガーデン」。3つ目は、オランダ王室宮殿の外観を忠実に再現した"パレス ハウステンボス"の前庭、高貴なバラが並ぶ「バラの庭園」。様々な香りや色のバラたちを満喫してください。
この写真の記事を見る ≫
VRを使った乗り物や最新のゲームアトラクションなど、様々なアトラクションが揃う"アトラクションタウン"。こちらの一角にある必見の美しい空間が、約1000本の傘に彩られた「アンブレラストリート」です。
傘の上部にはアクリル板があり、雨の日は傘をささずに歩くことができ、晴れの日には日差しを和らげてくれます。ハートのアンブレラが隠れているそうなので、ぜひ探してみてください。
この写真の記事を見る ≫
同じく"アトラクションタウン"内にあるユニークなスポット「フラワーアイスカフェ」。テーブルもベンチもすべて氷でできている、マイナス10℃のまさに異世界カフェです。氷でできた美しいオブジェなども飾られており、目でも楽しめる空間。子供から大人まで、驚くほどの寒さと幻想的な世界に盛りあがること間違いなしです。
別途ドリンクのオーダーが必要ですが、メニューはアイスコーヒー、ビール、カルピスなどすべて冷たいドリンク!氷に包まれた世界に徹底的にこだわったスポットです。
この写真の記事を見る ≫
高さ約105メートル、どこからでも目にすることができるシンボル的存在「ドムトールン」。地上80mの5階には展望室があり、ハウステンボスの全景はもちろん、周辺にある風光明媚な大村湾も一望することができます。夜、ライトアップされた光り輝く街並みを上から見下ろすのも、また地上とは違った美しさを楽しめます。
近くにあるプロジェクションマッピングスポット"スタッドハウス"と一緒に写真を撮るのもおすすめです。
この写真の記事を見る ≫
絶対にはずせない見どころといえば、「イルミネーション」。毎年秋から春にかけて開催されるイベント・光の王国では、世界最大1300万球のイルミネーションが光り輝き、圧倒的な規模と美しさで国内のイルミネーションスポットでもトップクラスの人気を誇っています。
ライトアップされたロマンチックな街並み、ドムトールンから流れ落ちる大迫力の光の滝、巨大な噴水が織りなす光と音のショーなど、このイルミネーションを見るためだけに長崎を訪れてもいいと言っても過言ではないほど、魅力が盛りだくさんです。
この写真の記事を見る ≫
船上から街の景色を楽しむことのできる「カナルクルーザー」。ハウステンボス内に巡らされた全長6kmの運河を運航するクラシカルな船で、ハウステンボスの魅力をより体感するのにぴったり。
朝から日没まで10〜15分間隔で運航しており、日没後はイルミネーションを楽しめる"光と噴水の運河クルーズ"になります。
この写真の記事を見る ≫
ハウステンボスの世界観により浸りたいなら、やはり宿泊は「オフィシャルホテルズ」をチョイスしたいもの。ハウステンボスには個性豊かな4つのオフィシャルホテルがあり、先行入園や再入場パスポートなどの特典もあります。一緒に行く人や旅の目的によって、お好みのホテルをチェックしてみてくださいね。
・「ホテルヨーロッパ」
ハウステンボス最上級ホテルで、高級感あふれる雰囲気。クルーザーでのチェックインも楽しめる。
・「ホテルアムステルダム」
ハウステンボスの敷地内にある唯一のホテル。優雅で可愛らしい客室もあり、特に女性に人気。
・「フォレストヴィラ」
コテージタイプのホテル。ワンちゃんと一緒に滞在を楽しめるドッグヴィラもある。
・「変なホテル」
ロボットのいるユニークなホテル。客室はシンプルで機能的。
※特典内容はホテルや宿泊プランによって異なる可能性があります。
写真提供:ホテルヨーロッパ
この写真の記事を見る ≫
ヨーロッパの街並みが再現されている"アムステルダム広場"で毎夜開催されている「仮面舞踏会パーティー」。本格的な舞踏会の雰囲気を楽しめるうえ、無料で参加できるとあって人気のイベントです。
仮面やマスクを付けてマントをまとい、身分や素性を隠してダンサーと一緒に踊る体験は、まるで異国に旅に来たかのよう。非日常の雰囲気の中で開放的な気分になれることでしょう。(※マスク・マントなど身に付けるものは有料です)
この写真の記事を見る ≫
ハウステンボスの楽しみ方で忘れてはならないのが「ショッピング」。チーズ、ワイン、お菓子などをテーマにしたショップでは、試食や試飲も充実。バラに特化したコスメやインテリア雑貨のショップや、オランダ民芸品の専門店などもあり、ここでしか手に入らないグッズもたくさん。
長崎名物のカステラを集めた専門店では日本一の品揃えを誇るなど、ヨーロッパと九州のおみやげ、どちらも網羅できてしまうほどのバリエーションです。
<ハウステンボスの基本情報>
住所:長崎県佐世保市 ハウステンボス町1-1
電話番号:0570-064-110
アクセス:JRハウステンボス駅下車すぐ
長崎空港から 高速船またはバスで約50分
この写真の記事を見る ≫
一日中いても時間が足りないほど、見どころ満載のハウステンボス。家族連れ、カップル、女子旅など、それぞれのニーズに必ずどこかしらヒットする魅力を持つ、幅広い世代が楽しめる貴重なスポットです。
常に最新のアトラクションやイベントも盛りだくさん。事前に見どころをしっかり押さえて、ハウステンボスを遊び尽くしてくださいね。
2018年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
3月1日(月)にアクセスが多かったガイド記事
- PR -