旅の醍醐味を!鹿児島一人旅2日間おすすめコース

旅の醍醐味を!鹿児島一人旅2日間おすすめコース

更新日:2022/12/12 16:21

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

鹿児島一人旅の醍醐味といえば「非日常」。普段の日常生活では食べられないような贅沢な海や山の幸を堪能したり、動植物と戯れてリフレッシュしたり。電車に乗って車窓の風景を楽しんだり。今回は、鹿児島県内でも特におすすめの町「指宿市(いぶすきし)」を中心に、一人旅の醍醐味を思う存分味わえるコースを紹介します。あなたの旅を一層豊かにすること間違いなしです。

【1日目・朝食】鹿児島空港で腹ごしらえ

【1日目・朝食】鹿児島空港で腹ごしらえ
浮き草 ゆきんこ

鹿児島空港の食事は鶏飯バイキング600円で決まり!奄美の郷土料理を格安で!by 浮き草 ゆきんこ

地図を見る

空港は、割高なレストランが多いと思っていませんか?そんなことはありません!鹿児島空港国内線2階にある「大空食堂」は美味しくて、安い!さらに、鹿児島各地の料理と焼酎を堪能できるレストランなんです。中でも一押しが鶏飯バイキング!

鶏飯以外にも、鹿児島名産の一品料理も多数取り揃えています。気になるのは300円〜1000円で飲める芋焼酎。その数なんと60種類以上!焼酎飲み比べなんかもできちゃいます。

酒のつまみには、お土産でも人気の鶏の炭火焼きから、黒豚味噌、そして、さつま揚げもあります。変わりダネで塩茹で落花生なんかもありますよ。焼酎好きにも必見のお店です。

<基本情報>
場所:鹿児島空港 国内線2階 北側
営業時間:6:40〜最終出発便30分前 この写真の記事を見る ≫

【一日目 午前】鹿児島空港から指宿へ「休暇村 指宿」

【一日目 午前】鹿児島空港から指宿へ「休暇村 指宿」
たぐち ひろみ

砂むし、絶景、グルメ… 鹿児島一人旅で「休暇村 指宿」に泊まりたい5つの理由!by たぐち ひろみ

地図を見る

年間を通して温かい鹿児島・薩摩半島の最先端、指宿市。鹿児島一人旅の目的地にぴったり。指宿一人旅に来られるなら、「休暇村 指宿」が一押しです。

「休暇村」の特徴は、その抜きん出たコストパフォーマンスにあります。食事内容や部屋の広さ、設備などを考えると、宿泊料金はかなりお得です。さらに大きなポイントは、「おひとりさま」に優しい点。どの休暇村でも1人滞在用の料金が設定されていて、基本週末でも予約が可能なのです。しかも決して高くない。宿泊客にひとり旅の人が多く見受けられるのも、なるほどうなずけます。

空港から指宿駅まで1時間50分程度、指宿駅から送迎バスが出ています。 この写真の記事を見る ≫

【一日目 午前】鹿児島空港から指宿へ「休暇村 指宿」
肥後 球磨門

景色・温泉・食事で五感を癒す!「休暇村 指宿」鹿児島県〜進化を続ける公共の宿〜by 肥後 球磨門

地図を見る

写真は足湯「癒流」です。あわただしい日常から離れ、鹿児島・指宿へ来られた方は、まずは大きな荷物を置き、足湯につかってみるのはいかがでしょう。
潮風に吹かれながら目の前に広がる錦江湾を楽しめ、ゆったりとした癒しの時間を過ごせます。 この写真の記事を見る ≫

【一日目 午後】開聞岳と亜熱帯植物が絶景「長崎鼻パーキングガーデン」

【一日目 午後】開聞岳と亜熱帯植物が絶景「長崎鼻パーキングガーデン」
藤田 聡

まるで海外!指宿・長崎鼻パーキングガーデンは、開聞岳と亜熱帯植物が絶景by 藤田 聡

地図を見る

長崎鼻パーキングガーデン(鹿児島県指宿市)は、開聞岳と東シナ海を一望する薩摩半島最南端の観光スポット。亜熱帯植物群が生い茂るガーデンは日本離れした癒やしの景観で、南太平洋の海外リゾートを思わせる絶景。園内では各種の動物ショーも随時実施され、入園料のみで楽しめます。ゴールデンウィークなどの連休には、特別イベントも盛り沢山。

<基本情報>
住所: 鹿児島県指宿市山川岡児ケ水1571-1
電話番号:0993-35-0111
アクセス:JR指宿枕崎線指宿駅下車、車で20分。または山川駅から車で10分 この写真の記事を見る ≫

【一日目 午後】「JR指宿枕崎線」で行く開聞岳

【一日目 午後】「JR指宿枕崎線」で行く開聞岳

日本最南端「JR指宿枕崎線」と指宿観光&撮影スポット巡り

地図を見る

日本最南端の鉄道「JR指宿枕崎線」。この鉄道の中心都市、指宿市には知林ヶ島や池田湖、開聞岳といった、観光名所が多くあります。特にJR最南端駅からの開聞岳 通称「薩摩富士」に沈む夕日や列車を絡めた撮影ポイントもあります。

おいしいものを食べ、温泉に浸かった後は、指宿にしかない風景を写真に収めるというのも旅の醍醐味。指宿市からさらに南下してみましょう。

指宿市内から枕崎までの移動手段は、レンタカー利用が便利なのですが、ここはあえて旅のロマン漂う鉄道をおすすめします。 この写真の記事を見る ≫

【一日目 午後】「JR指宿枕崎線」で行く開聞岳
もんT

薩摩半島・JR最南端のローカル線を旅しよう!〜JR指宿枕崎線乗り撮り歩きby もんT

地図を見る

指宿枕崎線は、鹿児島市から薩摩半島南端の指宿(いぶすき)市、さらに枕崎(まくらざき)市へと延びる鉄道。全長87.8kmを各駅停車なら片道2時間半ほどで結びます。

青春18きっぷ(春・夏・冬休み中の通算5日、普通列車に乗り放題)のような切符を使うとお得になります。九州ではこれに似た「旅名人の九州満喫きっぷ」(3か月の間で通算3日、九州内の鉄道の普通列車乗り放題)という切符が通年発売。この切符、鹿児島市電も乗り放題なので、鹿児島市内観光にも使えます。ローカル線の旅、思い思いに楽しんできてください。 この写真の記事を見る ≫

【一日目 午後】「JR指宿枕崎線」で行く開聞岳

「春の龍宮岬」鹿児島薩摩富士の麓は幸せ色で満たされる!

地図を見る

鹿児島薩摩半島の南端に位置する開聞岳。さすがに薩摩富士と呼ばれ、地元の人々から愛される秀峰。どこから眺めてもその美しい姿に見惚れてしまいます。

とくにおすすめしたいのが、やはり池田湖の湖畔とJR日本最南端駅の西大山駅、菜の花と開聞岳を眺めるアングルでしょう。そして忘れてならないのが、あの伊能忠敬も絶賛した番所鼻からの絶景です。

<基本情報>
住所:鹿児島県指宿市開聞十町
アクセス:JR開聞駅から徒歩で20分(登山口まで) この写真の記事を見る ≫

【二日目 午前】金に輝く薩摩焼の殿堂「薩摩伝承館」

【二日目 午前】金に輝く薩摩焼の殿堂「薩摩伝承館」

日本最南端「JR指宿枕崎線」と指宿観光&撮影スポット巡り

地図を見る

二日目のはじまりにおすすめは、重厚で豪華絢爛な「薩摩伝承館」。まるで寺院仏閣のような言葉がピッタリと合う美術館です。展示の主は幕末から明治期の薩摩焼で、「薩摩焼の殿堂」とも呼ばれます。

当館は、約3000点のコレクションを公開する場として2008年に開館しました。建屋は日本伝統の建築様式で、宇治の平等院鳳凰堂に求めたその姿には極楽浄土の神々しささえあります。池が隔てる異世界感には圧巻の一言です。

「美肌の湯」指宿温泉の有名老舗旅館「指宿 白水館(はくすいかん)」と同じ敷地にあり、宿泊と併せれば元禄風呂・露天風呂・砂むし温泉なども楽しむこともできます。

<基本情報>
住所:鹿児島県指宿市東方12131−4
電話番号:0993-23-0211
アクセス:
1.JR指宿駅よりタクシーで約7分
2.九州道谷山ICより国道226南下60分 この写真の記事を見る ≫

【二日目 ランチ】指宿のご当地グルメを味わおう「めん処 小牧庵」

【二日目 ランチ】指宿のご当地グルメを味わおう「めん処 小牧庵」
岡本 大樹

緑色に輝く丼!? 指宿温泉「温たまらん丼」を“めん処 小牧庵”で召し上がれby 岡本 大樹

地図を見る

指宿は美味しいグルメがたくさん。自然に恵まれ海の幸も山の幸も豊富なこの指宿で生まれたご当地グルメ、「温たまらん丼」もその一つです。なかでも、特に見た目からすでに、たまらん!となる「めん処 小牧庵」をおすすめします。

<基本情報>
住所:鹿児島県指宿市十町380
電話番号:0993-24-4571
アクセス:JR二月田駅から車で5分 この写真の記事を見る ≫

【二日目 午後】薩摩一人旅の締めはなんといっても「砂むし温泉」

【二日目 午後】薩摩一人旅の締めはなんといっても「砂むし温泉」

鹿児島県指宿温泉の「砂むし温泉」で大地のエネルギーを吸収しよう

地図を見る

薩摩一人旅の締めはなんといっても、「砂むし温泉」です。日本はおろか世界でたった一つの天然の恵みです。通常の温泉入浴の3倍〜4倍の効果が期待できるそうです。

個人差によりますが、およそ10分ほどで体の芯から汗が出てきます。
そして、砂むし温泉から上がった後は気分爽快!

指宿市内にある砂むし温泉でも、特に「砂むし会館 砂楽」が気楽によることができて、一人旅のあなたへおすすめです。「鹿児島の指宿に来てよかった!」と旅の締めくくりにピッタリですよ。

<基本情報>
住所:鹿児島県指宿市湯の浜5丁目25番18号
電話番号:0993-23-3900
アクセス:
1.JR指宿駅→鹿児島交通バス山川桟橋行きで5分、バス停:砂むし会館前下車、徒歩すぐ
2.指宿スカイライン谷山ICから国道226号経由で40km 1時間 この写真の記事を見る ≫

【二日目 午後】鹿児島空港でお土産選び

【二日目 午後】鹿児島空港でお土産選び
浮き草 ゆきんこ

鹿児島空港で買いたい芋のお土産7選!うま芋んはサツマイモお菓子by 浮き草 ゆきんこ

地図を見る

鹿児島薩摩半島を南下する一人旅を終え、いよいよ帰路へ。その前に、鹿児島空港でお土産を買うのをお忘れなく。

鹿児島空港では、サツマイモを使ったお菓子、ジャム、お酒、さつま揚げと、以外なサツマイモ土産にびっくり!?試食も豊富でどれを買おうか迷うほどです。旅の思い出とともに、大切な人たちへのお土産選びを楽しんでください。 この写真の記事を見る ≫

砂むし温泉だけじゃない「指宿市」

南薩摩半島を一泊二日でまわるおすすめコースいかがでしたか?電車を使うもよし、レンタカーで気ままな旅を楽しむのもよし。バスを使って乗り継ぎを楽しむのもよし。

世界で唯一の「砂蒸し温泉」から、薩摩富士とよばれる「開聞岳」まで、いろいろな観光資源がそろっています。あなたならではの思い出をつくってください。非日常の後は日常。鹿児島の旅の思い出をお土産と共に、大切な人たちへ共有することもお忘れなく。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -