福島県の中部に位置する人気観光地である郡山市。春には桜が楽しめ、夏にはうねめまつりなど四季折々の景色が楽しめるこの街は紅枝垂地蔵桜などの定番観光地を巡ったり郡山ふれあい科学館スペースパークや高柴デコ屋敷など様々な面白い施設も充実しています。トラベルjpナビゲーターが現地徹底取材したおすすめ観光スポット5選をご紹介します。
「紅枝垂地蔵桜」は三春滝桜の娘といわれる枝垂桜で、樹齢は約400年。三春滝桜にも見劣りしない高さ16mもあります。見事な枝振りと、紅色が鮮やかな花が大変評判になり、訪れる人が年々増えています。桜の下には地蔵堂があり、昔から赤ちゃんが無事に育つように、早世する人がいないようにと、地蔵に願をかけていたということです。
<基本情報>
住所:福島県郡山市中田町木目沢岡ノ内76
電話番号:024-954-8922 郡山市観光協会
アクセス:電車…JR郡山駅から柳橋行きまたは小野行きバスで約35分 安積高校御舘校下車徒歩35分
車…磐越道郡山東ICから約20分
この写真の記事を見る ≫
「郡山ふれあい科学館スペースパーク」はJR郡山駅の西口から徒歩約1分という近さにあり、2002年1月にギネスから『最も地上から高いところにあるプラネタリウム』として認定されました。設備も「スーパーヘリオス」という日本で5台しかないハイスペックな投影機で、星のプロフェッショナルの解説員の方による解説を上映中に楽しめます。
<基本情報>
住所:福島県郡山市 駅前2丁目11-1 ビッグアイ 20〜24階
電話番号:024-936-0201
アクセス:車…東北自動車道 郡山ICから約20分、東北自動車道 郡山南ICから約20分
電車…JR郡山駅西口から徒歩約1分
この写真の記事を見る ≫
「浄土松公園のきのこ岩」はキノコのような巨石群・世界遺産カッパドキアによく似ているとして有名です。きのこ岩までは駐車場から徒歩で20分程度自然公園内とはいえ登山ルートはあまり整備はされていないので、サンダルやミニスカートなどは避け、動きやすい服装をお勧めします。福島県の名勝天然記念物に指定されているきのこ岩を保護するため、また崩壊の危険があるため、絶対に登らないでください。
<基本情報>
住所:福島県郡山市逢瀬町多田野字浄土松1-1
電話番号:024-957-3700
アクセス:車…郡山駅より25分、郡山南ICより15分
バス…郡山駅11番線 休石・山田原・御霊櫃行き 多田野小学校下車 徒歩10分
この写真の記事を見る ≫
「フルーティアふくしま」はフルーティアとは福島県産フルーツ等を使用したオリジナルタルトを味わいながら、優雅なティータイムを過ごすことのできるスイーツ列車です。2015年に登場し、郡山〜会津若松間を土日・祝日のみ運行中。走るカフェがテーマであるフルーティアのために開発されたスイーツを食べながら、車窓から見える福島の景色を満喫できます。 この写真の記事を見る ≫
「高柴デコ屋敷」はこの地方の言葉で『人形』。江戸時代から300年ほど続く張子人形の里で、現在4軒のお屋敷で張子人形やお面などの民芸品を作成しています。その中の一つのお屋敷の中は、昔ながらの囲炉裏や、先祖代々のお仏壇、古いお面などがあり、まるで田舎のお家に遊びに来たような雰囲気を楽しむことができます。
<基本情報>
住所:福島県郡山市西田町高柴
電話番号:080-2817-1505 高柴デコ屋敷観光協会
アクセス:車…郡山駅より25分、郡山ICより25分、郡山東ICより10分
この写真の記事を見る ≫
郡山にはこのように様々な自然スポットや伝統を感じることができるスポットがあります。
ギネス認定された郡山ふれあい科学館スペースパークのプラネタリウムから、紅枝垂地蔵桜まで、いろいろな観光スポットを楽しんでみてはいかがでしょうか。
2018年11月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事を書いたナビゲーター
トラベルjp 編集部
こんにちは、トラベルjp 編集部です。編集部やスタッフ自らセレクトした各地のスポットや名所の情報をお届け。みなさんの旅先やお出かけ先を選ぶ手助けとなれればと思います。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索