秩父・女子旅1泊2日モデルコース パワースポットとおしゃれと自然を満喫! | トラベルjp 旅行ガイド

秩父・女子旅1泊2日モデルコース パワースポットとおしゃれと自然を満喫!

秩父・女子旅1泊2日モデルコース パワースポットとおしゃれと自然を満喫!

更新日:2024/06/11 23:19

瀬田 エリーのプロフィール写真 瀬田 エリー 親子旅&女子旅ライター、ホテルライター

豊かな水や森林に恵まれる一方、パワースポットや歴史的な文化財が多く残る埼玉県西部の秩父。CMやアニメにも数多く登場し注目を集め、女子旅やショートトリップにぴったりの場所として人気急上昇中の観光地です。

今回は、自然豊かで清らかな空気を感じられる長瀞エリアと、風情ある街並みや神社が並ぶ秩父エリアの名所をおさえた、女子にぴったりのおすすめモデルコースをご紹介します。

【1日目:午前】長瀞ラインくだり

【1日目:午前】長瀞ラインくだり
きちこ

変化に富んだ景観と流れを!秩父『長瀞ライン下り』を存分に楽しむ方法by きちこ

地図を見る

まずは長瀞エリアから楽しみましょう。長瀞といえば、まずはなんといってもラインくだり。昔ながらの和舟に乗り、ダイナミックな自然の渓谷美を眺めながら、荒川を豪快にすべる体験ができます。

自然が創りあげた景観は、新緑や紅葉など季節ごとにそれぞれの美しさを見せてくれます。 蛇行する緩急の流れは時にスリルたっぷり。個性豊かな船頭さんのガイドも楽しみながら、女子たちで盛り上がっちゃいましょう。

<基本情報>
住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞489-2
電話番号:0494-66-0950
アクセス:関越自動車道花園ICから約20分、秩父鉄道長瀞駅から徒歩すぐ この写真の記事を見る ≫

【1日目:昼食】ブック カフェ ギャラリー PNB-1253

【1日目:昼食】ブック カフェ ギャラリー PNB-1253
Benisei Rinka

埼玉・長瀞のブックカフェ・ギャラリー「PNB-1253」で地産ガレットを楽しむby Benisei Rinka

地図を見る

ランチは、秩父産のそば粉を使ったガレットが味わえる、おしゃれなカフェが女子旅にぴったり。

「ブック カフェ ギャラリー PNB-1253」は、オーナー本人や写真家などの個展が開催されているギャラリースペースのあるおしゃれなカフェ。店内には、絵本、アート、旅、暮らしの本などが置いてあり、ゆったりと癒される空間です。

メニューには"しゃくし菜"や"武州豚"など、秩父の特産品を使ったガレットが多くあります。食事系のほかにデザートガレットもあり、どれもフォトジェニックで味ももちろん抜群の美味しさ。ガレットは、秩父産100パーセントの小麦粉で作るクレープに変更することができるので、万が一そばアレルギーがあっても安心です。

自然いっぱいの庭を眺めながら、ほっこりしたひと時を過ごしてください。

<基本情報>
住所:埼玉県秩父郡皆野町大字下田野1253-1
電話番号:0494-62-6323
アクセス:秩父鉄道親鼻駅から徒歩8分
営業時間:11:00〜19:00(冬季は18:30まで) この写真の記事を見る ≫

【1日目:午後】宝登山神社(寳登山神社)

【1日目:午後】宝登山神社(寳登山神社)
和山 光一

極彩色の彫刻が見事!パワースポット埼玉・秩父三社めぐりで御利益を!by 和山 光一

地図を見る

女子旅の目的地として、もはや定番となったパワースポットめぐり。1日目は、ミシュラングリーンガイドの一つ星として掲載される神社へ行きましょう。

「寳登山(ほどさん)神社」は、秩父三社の一社。昔、山火事に遭遇した皇子日本武尊が、助けてくれた神犬たちを祀ったと伝えられている神社で、火災盗難除け、商売繁盛、金運向上などにご利益があるとされています。

社殿の随所になされている鮮やかで美しい彫刻は必見。また、たくさんの神様が一ヵ所に祀られている"藤谷淵神社"、御神水が受けられる"水神社"など、見応えたっぷりのスポットです。

<基本情報>
住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828
電話番号:0494-66-0084
アクセス:秩父鉄道長瀞駅から徒歩15分 この写真の記事を見る ≫

【1日目:午後】宝登山ロープウェイ

【1日目:午後】宝登山ロープウェイ
阿部 吾郎

ロープウェイに乗っていく梅の名所・宝登山(ほどさん)梅百花園。埼玉県秩父郡by 阿部 吾郎

地図を見る

標高497メートルの「宝登山」。ロープウェイからは秩父の街並みや秩父のシンボルである武甲山、両神山など抜群の眺望を楽しむことができます。

山麓駅から山頂駅までは約5分。桜や紅葉はもちろん、ロウバイや梅、つつじ、しゃくなげなど、一年を通じて美しい花と景色に出会えます。山頂駅裏手の小さなガーデンスポットも、おすすめのフォトスポット。また、山頂駅から歩いて3〜4分ほどに、神聖な雰囲気が漂う「宝登山神社奥宮」もあります。

山頂から眺める夕日にちょうど染まる頃の秩父連山も、抜群の美しさです。

<基本情報>
住所:埼玉県秩父郡長瀞町長瀞2595-1
電話番号:0494-66-0258
アクセス:関越自動車道花園ICから約25分、秩父鉄道長瀞駅から徒歩20分、長瀞駅〜宝登山山麓駐車場間で無料シャトルバスの運行あり
料金:大人(12歳以上)片道700円、往復1200円/子ども(3歳以上)片道350円、往復600円 この写真の記事を見る ≫

【宿泊】秩父小鹿野温泉旅館 梁山泊

【宿泊】秩父小鹿野温泉旅館 梁山泊
提供元:楽天トラベル地図を見る

この日の宿は、アットホームな雰囲気でほっこり落ち着ける「秩父小鹿野温泉旅館 梁山泊」へ。長瀞駅から秩父鉄道で秩父駅まで移動しましょう。グループでも泊まれるシンプルで広々とした客室からは、緑が見え心もなごみます。

魅力は、お肌がつるつるになる天然温泉と、秩父産の新鮮な食材たっぷりのお料理。特に"大竜寺源泉 昇龍の湯"は、全国的にもめずらしい、極めて高いアルカリイオン泉で、美肌効果に期待大。貸切風呂もあります。竹林と渓流を望む露天風呂もあり、優雅にゆったりと寛ぐことができますよ。

【2日目:午前】ちちぶ銘仙館

【2日目:午前】ちちぶ銘仙館
Naoyuki 金井

銘仙は現代のフリース!秩父市「ちちぶ銘仙館」で大正女学生のトレンドby Naoyuki 金井

地図を見る

2日目は、秩父駅周辺エリアの散策を楽しみます。

秩父銘仙の染織り物の展示や歴史などを学べるミュージアム「ちちぶ銘仙館」。秩父銘仙は大正・昭和初期に大流行した織物で、華やかなデザインが魅力のおしゃれ着です。

館内には体験工房もあり、メニューも充実。織機を使ってコースターなどを作る織り体験のほか、ハンカチや巾着に型紙を使って染める染め体験もできます。所要時間はおよそ30分から1時間、気軽に挑戦してみてくださいね。

<基本情報>
住所:埼玉県秩父市熊木町28-1
電話番号:0494-21-2112
アクセス:西武秩父駅から徒歩5分
営業時間:9:00〜16:00
料金:大人210円/小・中学生100円

※体験メニューは別途料金がかかります。要予約。 この写真の記事を見る ≫

【2日目:午前】秩父神社

【2日目:午前】秩父神社

創建は武蔵国成立よりも昔、絢爛な秩父の総鎮守〜秩父神社〜

地図を見る

秩父三社の一つ、かつての知知夫国(ちちぶくに)の総鎮守であるパワースポット「秩父神社」。

社殿は、天正20年(1592年)に徳川家康が寄進したもので、江戸時代初期の建築様式をよく留めていることなどから、埼玉県の有形文化財に指定されています。なかでも、荘厳な境内にある本殿の彫刻は、日光東照宮の"眠り猫"などで有名な左甚五郎が作った秀作。"つなぎの龍""子育ての虎"など、見応えのある素晴らしい彫刻は一見の価値ありです。

小腹が空いたら、神社近くでも販売されている銘菓「ちちぶ餅」を購入して、ひと息ついてくださいね。

<基本情報>
住所:埼玉県秩父市番場町1-3
電話番号:0494-22-0262
アクセス:秩父鉄道秩父駅より徒歩3分 この写真の記事を見る ≫

【2日目:午前】秩父まつり会館

【2日目:午前】秩父まつり会館

リニューアルした秩父まつり会館で、バーチャル体験しよう!

地図を見る

秩父神社からすぐ、「秩父まつり会館」にも立ち寄りましょう。

「秩父まつり会館」は、日本三大曳祭りの一つ・秩父夜祭を資料や実演で紹介している展示館。毎年12月2・3日に行われる秩父夜祭は秩父神社の例祭で、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。

夜祭の歴史的な資料のほか、笠鉾・屋台の実物や当日の映像があり、一年を通して祭りの興奮を感じることができます。屋台の曳行や街中の雰囲気を、音と映像でバーチャル体験できるプロジェクションマッピングにも、思わずテンションがあがるスポットです。

<基本情報>
住所:埼玉県秩父市番場町2-8
電話番号:0494-23-1110
アクセス:秩父鉄道秩父駅より徒歩3分
開館時間:(4月〜11月)9:00〜17:00/(12月〜3月)10:00〜17:00 ※入館受付は16:30まで
入館料:一般500円/小中学生250円 この写真の記事を見る ≫

【2日目:昼食】「野さか」の豚みそ丼

【2日目:昼食】「野さか」の豚みそ丼
Naoyuki 金井

レトロな香りが激旨っ!並んでも食べたい秩父市「野さか」の豚みそ丼by Naoyuki 金井

地図を見る

ご当地グルメの豚みそ丼が食べられる人気店「野さか」。豚みそ丼の発祥の店であり、丼グランプリの豚丼部門で初代金賞を受賞したお店です。

豚肉を特製のみそだれに漬け込み、炭火で焼き上げる豚みそ丼は、柔らかい豚肉と焦げたみそが最高に香ばしく旨味が口いっぱいに広がります。秩父の水でふっくらと炊き上がったごはんとの相性は言うまでもなく抜群。女性でもあっという間に平らげてしまうでしょう。

<基本情報>
住所:埼玉県秩父市野坂1-13-11
電話番号:0494-22-0322
アクセス:秩父鉄道秩父駅から徒歩3分
営業時間:11:00〜15:00 ※豚みそ漬けがなくなり次第終了 この写真の記事を見る ≫

【2日目:午後】秩父ミューズパーク

【2日目:午後】秩父ミューズパーク
Benisei Rinka

シューイチで紹介!秩父「メープルベース」で“地産メープル&食材”を堪能!by Benisei Rinka

地図を見る

「秩父ミューズパーク」は、様々なスポーツ施設や季節ごとの花が楽しめる庭園、広場などのある広大な公園。秩父の自然をいっぱい感じながら、散策やサイクリングを楽しみましょう。

全長約3,000メートルの園内を1日5往復する"スカイトレイン(大人400円、4歳〜中学生200円)"は、ミューズパークの自然を楽しめるだけでなく、広い園内の移動手段としてもおすすめです。

<基本情報>
住所:埼玉県秩父郡小鹿野町長留2518
アクセス:関越自動車道花園ICから車で約50分、秩父鉄道秩父駅から循環バス「ぐるりん号」乗車 約20分 この写真の記事を見る ≫

【2日目:午後】秩父ミューズパーク
Benisei Rinka

シューイチで紹介!秩父「メープルベース」で“地産メープル&食材”を堪能!by Benisei Rinka

地図を見る

女子旅で必須のカフェタイムは、「秩父ミューズパーク」内にあるカフェ「MAPLE BASE(メープルベース)」がイチ押しです。

「MAPLE BASE」は、カエデの樹液や秩父産メープルシロップを始め、地元のフルーツや卵などを味わうことができる人気のカフェ。白く塗られたログハウスがおしゃれな、落ち着ける店内の雰囲気も魅力です。

マストではずせないのは、旬の秩父産フルーツを贅沢に使った季節のパンケーキ。通常、パンケーキについてくるメープルシロップはカナダ産ですが、オプションで秩父産メープルシロップに変更することも可能。黒糖のようなコクのある味わいが特徴で、こちらもおすすめです。他にも、フレンチトーストやジェラートなど、見た目も女子受け抜群のメニューが揃っています。

<基本情報>
住所:埼玉県秩父郡小鹿野町長留1129-1
電話番号:0494-26-6150
アクセス:秩父ミューズパークP3駐車場または、秩父ミューズパーク循環バス「ぐるりん号」の「スポーツの森」バス停 この写真の記事を見る ≫

【2日目:午後〜夕食】西武秩父駅前温泉 祭の湯

【2日目:午後〜夕食】西武秩父駅前温泉 祭の湯
Benisei Rinka

可愛いお土産目白押し!女子旅するなら「西武秩父駅前温泉 祭の湯」へby Benisei Rinka

地図を見る

旅の最後は、秩父の新名所「西武秩父駅前温泉 祭の湯」を満喫!

「西武秩父駅前温泉 祭の湯」は、温泉やグルメなど、秩父の魅力を一ヵ所でたっぷり味わえるスポット。温泉エリア、フードコート、物販エリアに分かれています。温泉エリアには女湯限定の塩サウナ、リラクゼーション施設があり、旅行の疲れもリフレッシュ!フードコートでは、テイクアウトもできる秩父名物のわらじかつ丼やくるみだれそば、デザートも揃っていて、グルメの食べそびれもしっかり網羅できますよ。

<基本情報>
住所:埼玉県秩父市野坂町1-16-15
電話番号:0494-22-7111
アクセス:西武秩父線西武秩父駅からすぐ、秩父鉄道御花畑駅から徒歩5分、関越自動車道花園ICから車で約40分 この写真の記事を見る ≫

秩父女子旅1泊2日モデルコースはこれでキマリ!

秩父観光は車でまわるのも良いですが、今回ご紹介したモデルコースは電車でも大丈夫。

池袋から特急レッドアロー号で約1時間半、西部秩父線「西武秩父駅」に到着します。

長瀞エリアは、「西武秩父駅」から秩父鉄道「御花畑駅」まで徒歩5分で乗り換え、秩父鉄道「長瀞駅」に電車で移動します。時間や体力の様子を見てバス、タクシーなども使いつつ、会話も楽しみながらまわってみてくださいね。

2024年6月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -