【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
非日常を体験できるスキー場の白銀の世界。スキー・スノーボードをしたいけどスキー場が多すぎてわからない…と、迷っている人にこそ教えたい!
初心者コースが充実していて、子供がいるファミリーには雪遊びできるキッズパークがあるスキー場だけを厳選して都道府県別にご紹介します。
昨今の状況により、施設等の営業日や営業時間などに変更が生じている場合があります。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、Go To トラベルキャンペーンについては全国で一時停止となっています。お出かけの際はしっかりと新型コロナウイルスの感染予防および拡大防止対策をして行動しましょう。(トラベルjp)
北海道最大級のゲレンデを誇る「ルスツリゾート」。イゾラ・イースト・ウェストと三つの山がゲレンデになっていて、コース数も37と圧倒的。
ルスツリゾートホテル&コンベンションの目の前に広がるファミリーコースは幅広で斜面も緩く、周囲を気にせず滑ることができます。一方で、上級者はイースト・イゾラのツリーランで非圧雪のパウダースノーを狙えます。リゾートだからこそのアクテビティや楽しめる施設も満載。新千歳空港からは有料シャトルバス、札幌駅からは無料シャトルバスが出ています。飛行機や新幹線とシャトルバスがセットになったお得なプランやバスとリフト券のセットプランなどを利用すると便利なのでチェックして。
<基本情報>
住所:北海道虻田郡留寿都村字泉川13番地(ルスツリゾートホテル&コンベンション)
電話番号:0136-46-3331
アクセス:新千歳空港・札幌駅からバス利用で1時間30分ほど
この写真の記事を見る ≫
ウィンタースポーツや雪遊びはしてみたいけれど寒いかも…という心配があるものですが、「グランデコスノーリゾート」は4基すべてのリフトがフード付きで防寒対策がされていたり、スキーセンターの施設が充実していたり、と寒さを和らげてくれる工夫がされているスキー場です。
また、ゴンドラで一気に登れる山頂エリアに初級コースがあるのも嬉しいポイント。3,500mもの長さを雪景色を楽しみながら滑り降りることができます。
<基本情報>
住所:福島県耶麻郡北塩原村桧原荒砂沢山
電話番号:0241-32-2530 (9:00~17:00)
アクセス:車では猪苗代磐梯高原I.Cから約30分
この写真の記事を見る ≫
関東から日帰りで行ける上に、新幹線の駅とスキーセンターがそのまま直結しているという抜群のアクセスの「GALA湯沢スキー場」。改札目の前には更衣室やレンタルショップ、レストランに入浴施設なども備わっていて、手ぶらでスキーやスノーボードをするのにピッタリなスキー場です。車では関越道・湯沢ICより車で5分。
<基本情報>
住所: 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢字茅平1039-2
電話番号:025-785-6543
アクセス:関越道・湯沢ICより車で5分
写真提供:PIXTA
この写真の記事を見る ≫
「草津温泉スキー場」は初級・中級コースが大半を占め、ファミリーに優しい施設も充実しています。広くてゆるやかな全長3,200mのロングコースがあり、練習に最適!さらに、2019シーズンには新コースが登場し、緩やかな4,300mものロングランを楽しめるとのこと。スキー場と温泉街を結ぶ無料シャトルバスがあるので、スキー・スノボだけでなく温泉街の観光も楽しむことができます。日帰りだけでなく泊まりもおすすめの関東近郊スキー場。
<基本情報>
住所:吾妻郡草津町大字草津字白根国有林158林班
電話番号:0279-88-8111
アクセス: 関越道・渋川伊香保ICまたは上信越道・碓氷軽井沢ICより車で80分。
この写真の記事を見る ≫
日本最大のスキー場「志賀高原スキー場」。全18スキー場が共通リフト券で全て滑ることができるのでコース数の種類は当然ながら豊富!また、志賀高原を源とする横湯川の渓谷には世界的にも有名な「地獄谷野猿公苑」があり、温泉で温まるニホンザルたちを観られる観光地として人気です。
初心者、ファミリーには宿からゲレンデが近く、コース幅も広い一ノ瀬エリアでの宿泊がおすすめ。連泊で上達を目指して滞在して。
<基本情報>
住所:長野県下高井郡山ノ内町平穏7148・7149
電話番号:0269-34-2301
アクセス:信州中野I.Cより車で40分
幅広なゲレンデで人混みの心配が少ない開放感バツグンの「木島平スキー場」は小学校6年生までのお子様はリフト券が無料など、ファミリーに嬉しいポイントが多いスキー場です。絶景を楽しめる野天風呂も必見。
<基本情報>
住所:長野県下高井郡木島平村大字上木島3876-2
電話番号:0269-82-3434
アクセス:豊田飯山ICから20分。飯山駅からの有料シャトルバスもあり。
この写真の記事を見る ≫
初心者向けのゲレンデが主流で"ボード初心者無料レッスン"まである「斑尾高原スキー場」。コース数は31と一日では滑りきれないほどなので、少し滑れるようになっても飽きることなく楽しめます。第8駐車場から入れるゲレンデには初心者向けのコースが7つ密集していて、広いながら迷いにくいのもうれしいポイント。
<基本情報>
住所:長野県飯山市 大字飯山11492-321
電話番号:0269-64-3214
アクセス:車では上信越自動車道 豊田飯山ICから約25分
「竜王スキーパーク」は、標高1930mの竜王山をベースにした縦にも横にも広いゲレンデ。山麓から山頂へ一気に運んでくれる竜王ロープウェイの先には“ソラ テラス カフェ(SORA terrace cafe)”があり、滑らなくても絶景を楽しめる場所として人気です。
麓のバレーエリアはコース幅も広く、隣接するホテルも多くなっているので、練習に疲れたら休憩をしつつロープウェイで絶景を眺めに行くのもおすすめ。
<基本情報>
住所:長野県下高井郡山ノ内町夜間瀬11700
電話番号:0269-33-7131
アクセス:信州中野I.Cより車で約30分
この写真の記事を見る ≫
「栂池高原スキー場」はコースの割合が初級コースが全体の50%、中級コースが30%なので、初中級コースが全体のほとんど。スキー場の一番下にあたる「鐘の鳴る丘ゲレンデ」の横幅はなんと約1,200mもの広さ!人が一杯で滑りにくい…なんてことはまずありません。緩やかなゲレンデのみ限定した割引リフト券「ビギナー1日券」も用意されているので、ゲレンデデビューにぴったり!
<基本情報>
住所:長野県北安曇郡小谷村
電話番号: 0261-83-2515(栂池高原観光協会)
アクセス:
上信越自動車道 長野ICから白馬長野オリンピック道路経由で70分
北陸自動車道糸魚川ICから55分
この写真の記事を見る ≫
大阪からは約3時間、名古屋からは約2時間でアクセスでき"ジャム勝(カツ)"の愛称で親しまれる「スキージャム勝山」。スキーセンターの目の前には幅の広いバラエティコースが広がり、さらに上へも初心者コースが繋がっていて練習がしやすくなっています。
ゲレンデ直結の温泉も魅力的!雪景色と温泉を一箇所で堪能できます。
<基本情報>
住所:福井県勝山市170-70
電話番号:0779-87-6109(スキー場問い合わせ先)
アクセス:勝山ICから約20分
この写真の記事を見る ≫
全国にたくさんあるスキー場の中でも初心者・ファミリーにとっては「人混みの心配が少ない」「コース幅が広い」「子供が雪遊びできるキッズパークがある」というのが選び方の大事なポイントです。三つをおさえたスキー場を厳選して紹介しました。
最後に、スキー場でのレンタルについて。
ツアーでレンタルセット付となっている場合、ほとんどはウェア一式と板・ブーツのセットです。帽子は衛生上、レンタル品に入っていないことが多く、ゴーグルはプランによって付いていない場合もあるので事前にチェックしておきましょう。紹介したスキー場内にはレンタルショップがあるので当日に借りることもできます。レンタルを利用すると、実は普通の国内旅行と変わらない荷物で済みます。
難しいようで準備も簡単!スキー場が決まればあとは真っ白な世界を楽しむだけ!冬の醍醐味、スキー・スノボを思いっきり楽しんで
2018年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索