【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
熊本県の人気観光地、天草市。世界遺産に登録された「ア津集落」があるこの街では、崎津教会や大江天主堂などの定番観光地を巡ったり、天草五橋周辺でドライブやイルカウォッチングも楽しめます。
LINEトラベルjpナビゲーターが徹底現地取材した、おすすめ天草観光スポットをご紹介します。
※最後に番外編もあるので、ぜひ最後までお読みくださいね!
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、自治体独自での緊急事態宣言発出や、往来の自粛要請をしている場合があります。また施設によっては休業していることがあります。Go To トラベルキャンペーンについても全国で一時停止となっています。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、外出の際はしっかりと感染予防対策をして行動しましょう。(LINEトラベルjp)
世界遺産登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成遺産のひとつ、天草の「津崎集落」を象徴するのが「崎津教会」です。天草観光で世界遺産を見たいと思ったら、このスポットは外せません。
崎津教会は、潜伏キリシタンの信仰を激しい弾圧から240年間も守ってきた聖地。仏教徒として振る舞い、踏み絵を行っていたア津諏訪神社も隣接しているのでこちらもぜひ立ち寄りましょう。
※崎津の崎は正式には立崎(タツサキ)です。
<基本情報>
住所:天草市河浦町ア津539
電話番号:0969-78-6000
アクセス:天草空港から車で45分、「教会入口」バス停近く
この写真の記事を見る ≫
大江天主堂は、崎津教会から車で約15分の場所にある白亜の美しい天主堂。キリスト教が解禁された後、天草で最も早く造られた教会として有名で、現在の天主堂は昭和8年(1933年)に完成しました。
近くにある、隠れキリシタンの貴重な遺物などを展示した「天草ロザリオ館」も必見。信者が聖母子像に見立て礼拝したマリヤ観音などが展示されています。
<基本情報>
住所:天草市天草町大江1782
電話番号:0969-22-2243
アクセス:天草空港から車で65分、「天主堂入口」バス停近く
この写真の記事を見る ≫
「天草キリシタン館」は、天草市街地にあるおすすめ観光スポットのひとつ。国指定重要文化財の天草四郎陣中旗のほか、島原・天草一揆で使われていた武器などが展示されています。
入口にある天草四郎像は、実際の天草四郎に最も近い姿として有名。周辺にはキリシタン墓地もあります。
<基本情報>
住所:天草市船之尾町19-52
電話番号:0969-22-3845
アクセス:天草空港から車で15分、本渡バスセンターからタクシーで10分
この写真の記事を見る ≫
「明徳寺」は、天草キリシタン館から徒歩5分の場所にあるお寺です。天草・島原の乱の後にキリスト教からの改宗を目的として建立されました。
踏み絵の役目をしていていたという、楼門に続く石段に掘られた十字や楼門上り口にある西洋人のような顔立ちをした「異人地蔵」も必見。
天草キリシタン館からアクセスする場合は、楼門の前にある石段をいったん下りてからの方が様子がよく分かります。
<基本情報>
住所:天草市本渡町本戸馬場1148
電話番号:0969-23-1111
アクセス:天草空港から車で15分
この写真の記事を見る ≫
天草キリシタン館から徒歩15分の場所にある「祗園橋」は、1637年に勃発した天草・島原の乱で、最大の激戦地となりました。
また石造りの桁橋(けたばし)としては国内最大級、全国的にもまれな「多脚式」で造られた橋として価値があり、国の重要文化財に指定されています。
歴史の舞台としても、建築物としても価値が高い観光スポットです。
<基本情報>
住所:天草市船之尾町 町山口川
電話番号:0969-23-1111
アクセス:天草空港から車で15分
この写真の記事を見る ≫
「富岡城」は、天草の領主となった肥前唐津藩の寺沢志摩守広高によるお城です。島原・天草の乱では、キリシタン軍と幕府軍の激戦が繰り広げられた場所として知られています。
現在は櫓(やぐら)や高麗門などが整備されているため、島原・天草の乱の様子をリアルに体感することができます。本丸跡にある「熊本県富岡ビジターセンター」も必見。
<基本情報>
住所:熊本県天草郡苓北町富岡2245-15
電話番号:0969-35-0170
アクセス:天草空港から車で30分、「富岡港」バス停近く
この写真の記事を見る ≫
「天草五橋」は、九州本土と天草をつなぐ橋で、次の5つで構成されています。なお、天草方面からは5号橋が最も近く、1号橋は熊本市方面からのアクセスが便利です。
・1号橋(天門橋)
・2号橋(大矢野橋)
・3号橋(中の橋)
・4号橋(前島橋)
・5号橋(松島橋)
2018年5月には新1号橋「天城橋」も開通。天門橋展望所からは新旧の橋の撮影も可能です。ぜひドライブで訪ねましょう。
<基本情報>
住所:上天草市大矢野〜松島
電話番号:0964-56-5602
アクセス:天草空港から5号橋までは車で45分、「前島」バス停近く
この写真の記事を見る ≫
天草五橋のかかる前島にあるのが、「リゾラテラス天草」。リゾート気分を味わえる開放的な空間で、ショッピングやグルメを堪能できます。
天草の特産品やお土産を買いたいと思ったら、まずはここへ!天草の天然塩を使って焼き上げる塩パンも人気です。天草五橋のドライブがてら立ち寄りましょう。
<基本情報>
住所:上天草市市松島町合津北前島6215-16
電話番号:0969-56-3450
アクセス:天草空港から車で45分、「前島」バス停近く
この写真の記事を見る ≫
天草上島エリアにある国道324号線沿いの「タコ街道」も、ドライブにおすすめ。その名の通りタコが美味しい場所として有名で、「ありあけタコ入道」の巨大オブジェはフォトジェニックな観光スポットとして人気。
近くにある「道の駅 有明リップルランド」で温泉やレストラン、展望広場も楽しみましょう。
<基本情報>
住所:天草市有明町上津浦(リップルランドモニュメント広場内)
電話番号:0969-53-1111
アクセス:天草空港から車で30分、「下津江四郎ヶ浜ビーチ」バス停近く
この写真の記事を見る ≫
天草には野生のイルカが生息する地域があり、実はイルカウォッチングもおすすめです。
「マリノステーション シークルーズ」のイルカウォッチングなら、2時間ほどの手軽なクルーズも楽しめます。さらにイルカ遭遇率は98%と高く、万が一イルカに会えなかった場合も1年間以内の再チャレンジ無料券を配布。
リゾートとアクティビティの両立を実現させましょう!
<基本情報>
住所:熊本県上天草市松島町合津6215-22(4号橋際)
電話番号:0969-56-2458
アクセス:天草空港から車で45分、「前島」バス停近く
この写真の記事を見る ≫
天草の観光は、大注目の世界遺産からリゾートも楽しめるドライブコースまでさまざま。見どころを全部回りたい場合は、1〜2泊ほど宿泊するのがおすすめです。
たとえば、天草空港から直通バスで手軽にアクセスできる本渡バスセンターがある「本渡エリア」でホテルを予約して、ここを拠点地にしてみてはいかがでしょう?
本渡エリアには天草キリシタン館など、この記事でおすすめした観光スポットが密集しています。しかも本渡バスセンターからは、崎津教会と大江天主堂を手軽に回れる「天草ぐるっと周遊バス」もあるので便利です。
これらを一気にめぐった後に天草五橋などのドライブスポットやイルカウォッチングを楽しんでも良いでしょう。本渡バスセンターからは、天草五橋をめぐる「快速バスあまくさ号」も出ていますよ。ぜひ、天草観光を満喫してくださいね。
2018年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
※教会内部は写真撮影禁止です。現在も祈りの場なので、静かに見学をお願いします。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらLINEトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2021/4/15更新)
- PR -