【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
「秋保温泉郷」は仙台市から車で約30分。仙台の奥座敷と呼ばれ、効能豊かな温泉と山々がもたらす清流に恵まれています。周辺では、清流を利用した農作物や工芸品の生産が盛んで、豊かな自然を思いっきり楽しめる公園施設も充実。
仙台市内からはJR仙山線やバス、観光ライナーなどの交通手段も複数あって便利に行くことができます。今回は秋保温泉郷とその周辺で、ぜひ訪れてみたい観光スポットをご紹介します。
昨今の状況により、施設等の営業日や営業時間などに変更が生じている場合があります。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、Go To トラベルキャンペーンについては全国で一時停止となっています。お出かけの際はしっかりと新型コロナウイルスの感染予防および拡大防止対策をして行動しましょう。(トラベルjp)
「秋保・里センター」は秋保温泉郷の観光拠点。秋保温泉観光案内所をはじめ、地元の工芸・クラフト作品の展示や、鉄道ファンに嬉しい秋保電鉄コーナーなど、秋保のエッセンスが詰まった施設です。旅の途中に嬉しい足湯や周辺散策に便利なレンタサイクル、ナポリタンが美味しい"Cafe HACHI"の絶品グルメも楽しめますよ。
<基本情報>
住所:宮城県仙台市太白区秋保町 湯元字寺田原40番地の7
電話番号:022-304-9151
アクセス:仙台駅から車で約30分。
東北自動車道 仙台南ICから車で約15分。
仙台空港から車で約15分。
JR仙台駅前西口バスプール8番のりばより、宮城交通バス「秋保文化の里センター」下車すぐ
この写真の記事を見る ≫
「磊々峡」は急激に川幅を狭めた名取川が両岸壁を侵食して出来上がった渓谷です。1kmにわたる遊歩道では、巨石、奇岩がいたるところに見えて、四季折々に彩り深い景観が広がります。遊歩道には次々と滝も現れ、岩肌を優しく流れる滝の姿はどことなく女性的。「秋保・里センター」駐車場からすぐのところにあり、見ごたえのある渓谷美を手軽に楽しめますよ。
磊々峡にかかる「覗橋(のぞきばし)」は、2014年に"恋人の聖地"として認定されているスポット。覗橋から下をのぞくと、浸食された岩の部分が、見事に天然のハート形を描いています。条件が重なればたまった水が反射して金色に輝き、冬には雪をかぶってガトーショコラのようにも見えます。岩をも砕く愛の力を授かりに訪れてみてはいかがでしょう。
<基本情報>
住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元
電話番号:022-304-9151(秋保温泉観光案内所)
アクセス:秋保・里センターより徒歩3分
JR仙台駅前西口バスプール8番より、宮城交通バス秋保温泉方面行きで約55分、「のぞき橋」下車すぐ。
この写真の記事を見る ≫
「主婦の店 さいち」は、美味しい"おはぎ"で大人気のお店。一日に5,000個も売れるというおはぎは、もっちりとしたもち米にたっぷりついたあんこが絶妙です。納豆、きな粉、黒ゴマのおはぎもあって、お好みで選ぶことができますよ。このお店はお惣菜も有名。その日に作る内容を決め、味付けもレシピなしで作られ、懐かしい味がすると評判です。
<基本情報>
住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元字薬師27
電話番号:022-398-2101
アクセス:秋保・里センターから徒歩約5分
この写真の記事を見る ≫
秋保の木材を生かして造られた「木の家」と、秋保石を配した庭園や温泉などが楽しめる「天守閣自然公園」。
秋保で盛んな、こけしやガラス、漆などの工芸品を見たり買ったり、木造建築のレトロ感が素敵な珈琲館でのカフェタイム、BBQや日帰り温泉など、ショッピング・休憩・森林浴まで、旅のスタイルに合わせて自在に選び、楽しめるスポットです。
<基本情報>
住所:宮城県仙台市太白区秋保町湯元字源兵衛原10
電話番号:022-398-2111
アクセス:秋保・里センターから車で2分
宮城交通バス 仙台駅西口バスプール8番から「秋保温泉」行きで約60分「秋保温泉湯元」下車 徒歩20分(1.2km)
タケヤ交通 仙台駅西口から「秋保・川崎」または「仙台西部」ライナーに乗り、「木の家前」下車すぐ
この写真の記事を見る ≫
「秋保大滝」は、日本の滝百選に数えられ、国の名勝にも指定されている秋保温泉、屈指の絶景スポット。壮大な山の風景に流れる滝は、まさに一見の価値ありと言えるでしょう。見晴らしのいい滝見台のほか、下の滝壺へ行く800mほどの自然遊歩道もあります。遊歩道は勾配が多少きつく石段になっているので、歩きやすい靴で行ってくださいね。
<基本情報>
住所:宮城県仙台市太白区秋保町馬場字 大滝
電話番号:022-304-9151(秋保温泉観光案内所)
アクセス:秋保・里センターから車で約20分
JR仙台駅前西口バスプール8番より、宮城交通バス秋保温泉方面行きで約1時間20分、「秋保大滝」下車(土・日・祝日のみ運行)
JR仙山線愛子駅前より、仙台市営バス「二口」または「野尻町北」行きで約40分、「秋保大滝」下車
この写真の記事を見る ≫
秋保大滝のすぐそばにある「ガラス工房 尚」は、仙台出身のガラス作家・鍋田尚男氏のギャラリー&カフェ。幾何学的なデザインと鮮やかな色彩が美しく、和モダンなセンスが光る作品が並びます。
喫茶スペースでは、鍋田さん作のガラスの器でティー&カフェを楽しむことができます。秋保の新鮮食材をふんだんに使ったスイーツも味わうことができますよ。
<基本情報>
住所:宮城県仙台市太白区秋保町馬場丸山12-1
電話番号:022-399-5727
アクセス:秋保・里センターから車で約20分
秋保大滝から車で約1分
JR仙台駅から宮城交通バス・秋保温泉行きで約55分「秋保大滝」下車 徒歩約5分
「仙台市天文台」は、プラネタリウムや展示室、日本屈指の大きさを誇る"ひとみ望遠鏡"などを備えた大規模な天文台。オリジナルお土産の"コズミックキャンディ"は、地球や月の美しい写真をそのままキャンディに写したもので、SNSで話題になり大ブレイク!一時は入手困難にもなってしまった仙台の新名物を、秋保のお土産にしてみてはいかがでしょう。
<基本情報>
住所:宮城県仙台市青葉区錦ケ丘9丁目29-32
電話番号:022-391-1300
アクセス:秋保・里センターから車で約10分
タケヤ交通バス「秋保・川崎 仙台西部ライナー」仙台駅西口63番から乗り「仙台市天文台」下車すぐ
※仙台市天文台は、開館日のみの停車につき休館日は通過となります。
秋保温泉周辺は、鉄道やバスなどの公共交通機関も充実していて、特にバスは複数の運行会社が仙台駅から秋保温泉周辺までのバスを運行しています。各施設の公式サイトのアクセス方法もぜひチェックして、旅のスタイルに合ったアクセス方法をご利用ください。
車でのドライブなら、秋保の自然をより堪能することが可能になります。秋保温泉郷から秋保大滝までの間は山間部となり、冬季は仙台市内に比べて雪が多い場所になっています。運転には十分注意して秋保の自然をお楽しみください。
※2019年1月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索
(2022/7/1更新)
- PR -