島根県松江市にある「玉造温泉」は日本最古の温泉のひとつ。“美人の湯”として名高く、その上質な温泉が観光客に人気です。玉造温泉には、純和風の老舗宿から高級感あふれる客室の宿、温泉に趣向を凝らした宿まで様々なタイプが勢揃い!
今回は、トラベルjp ナビゲーターが現地取材した情報を基に、中国地方在住のトラベルjp ナビゲーター 広島らっこが玉造温泉でおすすめの温泉宿をランキング形式でご紹介します。
第1位は、江戸時代から続く老舗旅館「出雲・玉造温泉 白石家」。純和風で落ち着いた雰囲気の温泉宿です。白石家の自慢は豪華な大浴場。湯船の底まで全てヒノキを使用した総檜造り風呂“織姫”と、重厚な黒御影石風呂“彦星”の2つの大浴場があり、朝夕で入れ替え制になっているのでどちらのお風呂も楽しめます。
もうひとつの魅力は、毎晩上演されるオリジナルプロジェクションマッピングショー。天井に埋め込まれた18個のサラウンドスピーカーと2台の大型スクリーンによる、山陰初の没入体験型プロジェクションマッピングショーで、お庭のイルミネーションの演出と合わせて楽しめます。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
山陰自動車道・玉造ICから約10分
JR玉造温泉駅から送迎車で約5分(要予約)
2位にランクインした「佳翠苑 皆美」は、明治21年に創業した松江の老舗旅館「皆美館」の別館として玉造温泉街にオープンした温泉宿。和のしつらえが美しい大型の和風旅館で、総客室数は100室以上!スタンダードな和室から和モダンな和洋室、部屋風呂付きの贅沢な客室まで、幅広いお部屋がそろっています。
大浴場のほか、自然景観を生かした露天風呂や最上階にある展望露天風呂など、趣向を凝らしたお風呂も皆美の魅力のひとつ。朝食は、宍道湖のしじみ汁や炊き立ての仁多米など、島根の食材たっぷりの種類豊富な和洋バイキングです。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
山陰自動車道・玉造ICから約10分
JR玉造温泉駅から送迎車で約5分(要予約)
この写真の記事を見る ≫
3位は、日本海を望む開放的な客室が人気の「星野リゾート 界 出雲」。季節や時間によって変化する日本海の色をモチーフとした客室は、青い海が映える暖色のお部屋や、夕日が美しく見える藍色のお部屋など、どの客室も魅力いっぱいです。
温泉ギャラリーで湯治の基礎を学んだり、出雲松島の絶景が楽しめる露天風呂で寛いだり、海を背景にした舞台で伝統芸能「石見神楽」を鑑賞したりと、島根の魅力を満喫できるのも魅力。お部屋で玉造温泉に入れる、露天風呂付きの特別室も人気です。
■価格帯
2万円台〜
■アクセス情報
山陰自動車道・出雲ICより約30分
JR出雲市駅からバスで約1時間「日御碕灯台」バス停下車
この写真の記事を見る ≫
「湯之助の宿 長楽園」は、120坪を誇る混浴大露天風呂が自慢の老舗旅館。“沸かさず、薄めず”の源泉かけ流しの玉造温泉を思う存分楽しめます。混浴ですが、男女ともに専用の湯あみ着を着用して入浴するので安心。カップルやファミリーで一緒に温泉を楽しめます。
種類豊富な客室の中には、専用露天風呂付きの別邸や特別室もあり、プライベート感あふれる空間で静かに過ごしたいという人におすすめ。日本庭園ランキングの上位に毎年入賞している一万坪の回遊式庭園も必見です。
提供元:湯之助の宿 長楽園
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
山陰自動車道・玉造ICから約10分
JR玉造温泉駅から車で約5分
この写真の記事を見る ≫
個性的で豪華な大浴場が自慢の「玉造グランドホテル長生閣」。玉造名産のパワーストーン“めのう”を約1万個壁や浴槽に貼って造られた「めのう風呂」は、まるでアート作品。周りに気兼ねなく堪能したい人は、めのう風呂を備えた露天風呂付き客室や、めのうの貸切風呂もおすすめです。
美顔器や美髪ドライヤーなど女性にうれしい備品がそろったレディースルーム、おもちゃや遊具を設置したキッズルーム、100インチのスクリーンが自慢のホームシアタールームなど、多彩な客室が揃っていて、お部屋を選ぶところから楽しめます。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
山陰自動車道・玉造ICから約10分
JR玉造温泉駅から送迎車で約5分(要予約)
「湯元 玉井館」は、大人専用の落ち着いた温泉旅館。築100年の昭和レトロな木造建築は全6室と客室数が少ない分、丁寧な接客と美味しい食事が評判です。“湯元”という名の通り自家源泉を所有していて、鮮度抜群の温泉が楽しめます。
夕食は、落ち着いて過ごせるお部屋食。のどぐろや松葉ガニなど、旬の食材や新鮮な海の幸が自慢の会席料理です。1人から泊まれるので、1人旅にもおすすめの宿です。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
山陰自動車道・玉造ICから約10分
JR玉造温泉駅から車で約10分
この写真の記事を見る ≫
「玉造温泉 松乃湯」は、女子旅にイチオシの温泉宿。勾玉がコンセプトのカラフルなレディースルームに、スイーツも充実したバイキング、シャンプーバーを備えた温泉大浴場など、乙女心をくすぐる豊富なサービスが魅力です。
レディースルームのほかにも、露天風呂付きのパノラマスイートや、出雲の神話をイメージしたコンセプトルームなど、選べるお部屋は7タイプ。朝食も種類豊富な和洋バイキングで、絶品フレンチトーストのライブキッチンや、自分で盛り付ける海鮮丼が人気です。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
山陰自動車道・玉造ICから約10分
JR玉造温泉駅から送迎車で約5分(要予約)
玉造温泉街入口から最も近い「玉造温泉 曲水の庭 ホテル玉泉」は、どんな時間でも退屈しない、温泉+αが充実したお宿。広々とした日本庭園の中の隠れパワースポット「出世稲荷神社分祠」、島根の地酒が楽しめるラウンジ、毎夜開催される郷土民謡「安来節」のショーなど、温泉以外にも充実したホテル時間が過ごせます。
もちろん温泉もイチオシ!玉造温泉エリアで最大級の大浴場は200人同時に入れるほど広々。プライベートな時間を満喫できる貸切温泉風呂もあります。リーズナブルな料金設定とうれしい特典がついた1人旅プランもあり、おひとり様に優しいのも魅力です。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
山陰自動車道・玉造ICから約10分
JR玉造温泉駅から送迎車で約5分(要予約)
この写真の記事を見る ≫
創業300年を越える老舗旅館「保性館」。敷地内にある「幽泉亭」は皇族専用の宿泊棟として建てられたもので、国登録有形文化財の貴重な木造建築です。幽泉亭は見学のみとなりますが、「幽泉亭」「紅梅閣」と呼ばれる日本家屋の客室もあり、こちらは宿泊することができます。
ふたつある大浴場は朝と夕方の入れ替え制。“紅柄”は美しい緑に囲まれた庭園露天風呂があり、“瑠璃”は奥出雲で産出された7種類の巨石を使った野趣あふれる温泉です。
徒歩1分のところにある「旅亭 山の井」は姉妹館で、宿泊者は両館の温泉に無料で入ることができます。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
山陰自動車道・玉造ICから約10分
JR玉造温泉駅から送迎車で約10分(要予約)
「玉造温泉 旅亭 山の井」は温泉街の一番奥に位置し、人気スポット「玉作湯神社」や「湯薬師広場」まで歩いてすぐの便利な立地が魅力。温泉大浴場は日帰り入浴にも対応しているほか、姉妹館の「保性館」の大浴場もあわせて楽しめるお得なサービスも。
夕食は、色々な種類を少しずつ食べられるプレート会席や、陶板焼き、しまね和牛のステーキなど、多彩な食事プランから選択可能。記念日に嬉しいアニバーサリーケーキのオプションもありますよ。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
山陰自動車道・玉造ICから約10分
JR玉造温泉駅から送迎車で約10分(要予約)
「玉造温泉 源泉かけ流しの宿 湯陣 千代の湯」は、自家源泉100%かけ流しの新鮮なお湯が自慢。加温、循環、薬剤消毒なしの源泉そのままの温泉が楽しめます。
家族で入れる貸切風呂や、お部屋食対応のプランもあり、小さい子連れにもおすすめ。温泉街のお散歩にぴったりな子供用の浴衣や、ちょうちん、和傘の貸出しサービスもありますよ。朝食は健康的な和定食で、敷地内に湧く66度の自家源泉でゆでた、正真正銘の温泉卵が人気です。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
山陰自動車道・玉造ICから約10分
JR玉造温泉駅から車で約10分
「玉造温泉 玉井別館」は、敷地内にある5つの足湯で、源泉かけ流しの足湯めぐりができる温泉宿。大浴場にはベビーベッドやバスチェア、靴を脱いで遊べるキッズスペース、育児アイテムの貸し出しサービスなどがあり、はじめての子連れ旅行にもおすすめです。
フリードリンクのあるラウンジや、湯上りのアイスキャンディー、女性用の色浴衣レンタルなど、無料で利用できるサービスも充実。快適でコスパ抜群なホテルステイが楽しめます。
※足湯は源泉かけ流しで気温の影響を受けるため、冬季は3種類のみの営業
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
山陰自動車道・玉造ICから約10分
JR玉造温泉駅からバスで約10分「玉造温泉下」下車後、徒歩1分
「温泉ゲストハウス翠鳩の巣」は、ホテルでも旅館でもないワンランク上のゲストハウス。ゆっくり過ごせる個室のほか、プライベートな空間が魅力の離れ、バストイレなしの簡易個室など、旅のスタイルや予算に合わせた滞在ができます。
最寄りのコンビニやスーパーへの買い出しに便利なレンタサイクルや、温泉街の散策で着たい色浴衣の貸し出しなど、あると嬉しいお得なサービスがあるのも魅力。大浴場では源泉かけ流しの温泉も楽しめます。
■価格帯
5千円台〜
■アクセス情報
山陰自動車道・玉造ICから約10分
JR玉造温泉駅から車で約10分
島根県松江市玉造町にある「玉造温泉」は、奈良時代に開湯され、松江藩主静養の地としても知られる由緒正しい温泉地。“玉造”の名前のとおり、勾玉などの産地でもあり、町のあちらこちらに勾玉をモチーフにしたオブジェなどがあります。
玉造温泉の泉質は、ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉。無色透明でにおい等のクセも無く、サッパリとしています。化粧品にも使われる潤い成分“メタケイ酸”も豊富に含まれていて、古くから美肌の湯としても有名。化粧水代わりとしても重用されており、温泉水で作った基礎化粧品なども人気です。
この写真の記事を見る ≫
温泉街の端にある「玉作湯神社」は、勾玉の神様と温泉の神様を祀る神社。石の神様である「願い石」に、社務所で授けていただく「叶え石」をくっつけてパワーをいただき、自分だけのお守りをつくることができる人気スポットとなっています。
また、神社前を流れる玉湯川に架かる赤い欄干の「宮橋」も、通称“恋叶い橋”と呼ばれる人気撮影スポットです。
この写真の記事を見る ≫
玉作湯神社の隣にある清巌寺は、女性ならぜひともお参りしていただきたいお寺。自分のお肌の気になる箇所と同じ場所におしろいを塗ると、美肌になると伝えられる「おしろい地蔵さま」がいて、古くから地元の人々の信仰を集めています。
お地蔵さまのおやしろは本堂のすぐ左手にあり、おやしろには専用のおしろいとブラシが用意されています。肌のトラブルをなんとかしたい、美肌になりたいと願う方はぜひ訪ねてみてくださいね。
この写真の記事を見る ≫
温泉街にある「湯薬師広場」は、玉造温泉の源泉をそのままテイクアウトできる人気スポット。ここにある「たらい湯」では玉造温泉の源泉が湧きだしており、美肌効果の高い温泉をボトルにつめてお持ち帰りすることができます。温泉ミストを吹きかけたり、温泉水でフェイスパックをしてから、いつものスキンケアをするのがおすすめの順番です。 この写真の記事を見る ≫
それぞれ違った魅力を持つ温泉宿が揃った人気温泉地「玉造温泉」。温泉を満喫する静かな休日を過ごすなら客室温泉付きの旅館、家族旅行ならキッズスペースのある温泉宿など、旅行のスタイルに合わせて宿を選ぶとさらに快適に過ごせますよ。
玉造温泉周辺には、出雲大社や松江城、宍道湖などの人気観光スポットが多くあるので、島根観光の拠点としてもおすすめ。自分にぴったりな宿を見つけて、“美人の湯”として名高い玉造温泉のお湯を堪能してくださいね。
(文・広島らっこ)
2025年2月現在の情報です。本文中の価格帯は2名1室の宿泊料金の目安で、客室タイプやプラン、時期によって変動します。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
※本ランキングはトラベルjpのデータ、注目度、おすすめ度などを基に作成したものです。
この記事の関連MEMO
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索