愛媛県松山市にある道後温泉は日本三大古湯のひとつ。日本を代表する名湯でもあり、温泉好きの人なら一度は入ってみたい温泉でしょう。有名な“道後温泉本館”を中心に多くの温泉宿があり、松山観光の拠点としても便利です。そんな道後温泉には、純和風の高級旅館からモダンなホテルまで様々な宿泊施設が揃っています。
今回はトラベルjp ナビゲーターが現地取材した情報を基に、名湯・道後温泉のおすすめホテル・旅館を元旅行会社スタッフのトラベルjp ナビゲーターYamaneco Mがランキング形式でご紹介します。
第1位は、全室スイートルームというラグジュアリーなホテル「別邸 朧月夜」。1,370坪の敷地にある客室はわずか19室で、13歳以上しか宿泊できないまさに大人の隠れ宿です。
それぞれ趣向を凝らした客室は広々とした造りで、落ち着いた癒やしの空間。全室テラスと露天風呂付きで、好きなときに入浴を楽しめます。
居心地のいい部屋におこもりしてしまいがちですが、離れにある露天風呂“道後御茶屋”はまた違った趣きが味わえるのでぜひ行ってみましょう。
■価格帯
9万円台〜
■アクセス情報
道後温泉駅から徒歩8分
松山ICから車で約35分
この写真の記事を見る ≫
創業390年を越える情緒あふれる老舗宿「ふなや」。夏目漱石や正岡子規ら文人たちに愛された宿でもあります。
宿には1,500坪の広さを持つ“詠風庭(えいふうてい)”と呼ばれる自然庭園があり、訪れる人々との心を癒やしてくれます。
大浴場は古代ひのきを贅沢に使った“檜湯”と伊予大島石を多く用いた“御影湯”のふたつがあり、どちらも広々とした造り。朝夕入れ替え制ですので、趣きの異なるふたつの湯をどちらも楽しめます。
■価格帯
6万円台〜
■アクセス情報
道後温泉駅から徒歩3分
松山インターから車で約30分
この写真の記事を見る ≫
第3位には、世界的建築家、黒川紀章氏が設計を手がけた「道後館」。日本の古きよき風情と現代的なものの調和を実現したという巨匠の技が宿の随所に見られます。特にロビーのしつらえは必見。2階からゆるやかに流れる滝、ロビーを流れる川が訪れる人の心を一瞬で癒やしてくれます。
“湯けむりの道”と呼ばれる通路を通り抜けると大浴場があります。広々とした大浴場にはあつ湯、ぬる湯、露天風呂、寝風呂、打たせ湯、サウナなどがあり、お好みに合わせた入浴が可能。
提供元:道後舘
■価格帯
3万円台〜
■アクセス情報
道後温泉駅から徒歩7分
松山ICから車で約20分
この写真の記事を見る ≫
“道後温泉本館”がある温泉街から少しだけ離れた場所にある「あったらいいな、が湧く湯宿 道後プリンスホテル」。レトロでキュートなボンネットバスが道後温泉駅と“道後温泉本館”、そして宿の間を巡回しています。
道後温泉の他の宿と比べて宿泊料金がリーズナブルなのも魅力。リーズナブルな価格で最高のおもてなしと温泉が楽しめるお得な宿です。
サウナとジャクジーがついた大浴場に趣向を凝らした8つの露天風呂、4つの貸切露天風呂があり、道後の湯を存分に堪能できます。
■価格帯
2万円台〜
■アクセス情報
道後温泉駅から徒歩9分
松山ICから車で約30分
この写真の記事を見る ≫
部屋風呂のあるお部屋でプライベート感たっぷりの滞在を楽しみたい方におすすめなのが、全客室に道後の源泉使用の露天風呂を完備した「道後温泉 八千代」です。各客室は、居間・寝室・食事の間で構成され、ゆったりとした上品な空間で、大人の休日を過ごすのにぴったり。
さらに、夕食と朝食はお部屋で楽しめるお部屋食で、料理自慢の旅館ならではの魅力を味わえます。
■価格帯
3万円台〜
■アクセス情報
道後温泉駅から徒歩7分
松山ICから車で約25分
第6位は、明治時代のレトロな雰囲気が漂う「ホテル椿館」。明治の洋館を思わせる独特のデザインが魅力で、3階までの吹き抜けのロビーが特に自慢です。このホテルでは、約50種類の豊富なメニューが食べ放題で楽しめる豪華なバイキングが大人気!オープンキッチンで作られた出来立ての料理を心ゆくまで味わえます。
客室は和室、洋室、和洋室から選べ、岩風呂や檜風呂付きのワンランク上の特別室なども備わっています。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
道後温泉駅から徒歩8分
松山ICから車で約30分
道後温泉街の高台に立ち、洗練されたデザインの外観が目を引く「道後御湯」は、細部にまでこだわった上質な大人のための宿。全客室に温泉露天風呂とビューデッキが完備され、シックな落ち着いた雰囲気と部屋ごとに異なる個性豊かな和の空間が楽しめます。
また、城下町の美しい夜景を一望できるスカイラウンジや屋上デッキ、さらに本とコーヒーで寛げるライブラリーラウンジなど、充実した施設も揃っています。
■価格帯
5万円台〜
■アクセス情報
道後温泉駅から徒歩5分
松山ICから車で約25分
「ホテル古湧園 遥」は、道後温泉本館のすぐ近くに位置し、商店街にもアクセスしやすい抜群のロケーションを誇ります。高台にあるため、最上階の展望大浴場からは松山市内が一望でき、素晴らしい眺めを楽しむことができます。
様々なタイプの客室が用意されていますが、特に温泉露天風呂を備えた特別な離れの部屋、別邸“刻乃音(ときのね)”では、非日常的なラグジュアリーな空間でプレミアムなステイを堪能できます。
■価格帯
2万円台〜
■アクセス情報
道後温泉駅から徒歩5分
松山ICから車で約25分
道後温泉のシンボル“道後温泉本館”から徒歩2分の場所にある「道後温泉 茶玻瑠(ちゃはる)」が第9位にランクイン。“道後温泉本館”の湯とその雰囲気も味わいたいという人におすすめです。
館内は洗練されたスタイリッシュなスタイル。客室は琉球畳の上にローベッドが置かれた和モダンなたたずまいで、くつろぎの空間を演出しています。解放感あふれる屋上露天風呂も魅力のひとつ。夜空の星を眺めながら贅沢なひとときを過ごせます。
■価格帯
2万円台〜
■アクセス情報
道後温泉駅から徒歩5分
松山ICから車で約25分
この写真の記事を見る ≫
道後温泉駅から徒歩約5分の場所にある「道後グランドホテル」は、温泉だけではなく、食事にもこだわりたい方にぴったりのお宿です。特に、愛媛の新鮮な食材を使った郷土料理を楽しめるプランが人気を集めています。客室は全て和室で、和の雰囲気が漂う落ち着いた空間で、リラックスして過ごせます。
また、色浴衣の貸出しサービス(有料)があり、女性に大好評。華やかな色浴衣で温泉街のお散歩を楽しむことができますよ。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
道後温泉駅から徒歩5分
松山ICから車で約25分
和モダンな外観が印象的な「道後 やや」はそのコンセプトが大人気。徒歩5分で“道後温泉本館”、徒歩3分で“飛鳥乃温泉”や“椿の湯”にアクセスできることから、あえて温泉施設を備えていないホテルなのです。
その代わり宿泊料金はリーズナブル。高級旅館が多くある道後温泉で連泊もできます。また蛇口をひねれば出てくるみかんジュースや上質な今治タオルを無料でレンタルできるタオルバーなど、顧客満足度の高いサービスが充実しています。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
道後温泉駅から徒歩5分
松山ICから車で約30分
この写真の記事を見る ≫
温泉、食事、おもてなしのどれをとってもハイクオリティな高級老舗宿「大和屋本店」。隠れ家のような小さなエントランスを入ると、まるで別世界にきたからのような上品な癒やしの空間が広がっています。
全室数寄屋造りの客室は、スタンダードタイプの和室でもゆったりとした10畳間。また完全な個別内装で、部屋ごとに壁、天井、障子の格子などが異なるという贅沢さです。
■価格帯
5万円台〜
■アクセス情報
道後温泉駅から徒歩5分
松山ICから車で約20分
この写真の記事を見る ≫
伊予国最大の豪族、河野氏が築いた湯築城跡の湯築の杜を借景としてたたずむ「うめ乃や」。伝統的な日本家屋の宿にある客室はわずか6室のみなので、早めの予約がおすすめ。道後温泉ならではの贅沢な宿です。
浴場はやさしい光が差しこむ屋根と竹垣に囲まれた“杜の湯”とひのきの香りが心地よい“花藻の湯”のふたつがあります。部屋数が少ないので、時間帯によっては浴室をひとり占めできます。
■価格帯
6万円台〜
■アクセス情報
道後温泉駅から徒歩5分
松山ICから車で約50分
この写真の記事を見る ≫
英国調の気品あるモダンなホテル「オールドイングランド道後 山の手ホテル」。道後温泉では珍しい全館洋室のホテルです。
客室は全室ヨーロピアンスタイルで、暖かみのある木のフローリング、英国調の家具、かわいらしい壁紙と、そのロマンティックな雰囲気に酔いしれます。また女性用の半露天風呂にはバラの花びらを浮かべ、バラの香りに包まれながら道後の湯を堪能できます。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
道後温泉駅から徒歩5分
松山ICから車で約30分
この写真の記事を見る ≫
“道後温泉本館”のすぐ近くにある「ホテル パティオ・ドウゴ」。浴衣と下駄での外出ができるので、歩いて“道後温泉本館”に行くのに便利なヨーロピアンスタイルのホテルです。リーズナブルな価格で安い予算で宿泊先をお探しの方におすすめ。
客室のベッドは世界中の高級ホテルで採用されているシモンズ社のもの。温泉につかったあとは、リラックスして上質な眠りにつくことがてぎます。
■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
道後温泉駅から徒歩4分
松山ICから車で約25分
この写真の記事を見る ≫
3000年の歴史を誇り、日本三古湯の一つと称される名湯「道後温泉」。愛媛県松山市に位置し、万葉集にも詠われたこの温泉には、聖徳太子や夏目漱石、正岡子規など多くの著名人が訪れたことでも有名です。優しくなめらかで刺激が少ないアルカリ性単純泉の泉質で、療養や美容に理想的。
道後温泉を代表するスポットである「道後温泉本館」は、国の重要文化財に指定されていて、多くの人々に親しまれいる日帰り温泉施設です。大規模な保存修理工事が行われていましたが、2024年7月に約5年半ぶりに営業を再開。道後温泉本館の周辺に広がる温泉街には、神社などのパワースポットをはじめ、お土産屋さんや温泉グルメも楽しめる商店街など、徒歩圏内に多くの見どころが集まっていて、湯上がり後の楽しみも豊富です。
この写真の記事を見る ≫
道後温泉本館南側の冠山にある、素敵な展望遊歩道「空の散歩道」。高台に位置するこの場所は、道後温泉本館の全景や道後の街並みが一望できる絶好のビュースポット!源泉掛け流しの足湯や東屋、ベンチ、更衣ブースなども完備され、リラックスしながら美しい景色を楽しむことができます。
夜になるとライトアップされ、さらにロマンチックな雰囲気が漂います。また、四季折々の花や木々が楽しめる庭も見どころのひとつ。
この写真の記事を見る ≫
道後温泉駅で路面電車を降りると、最初に目に入るのが、レトロなデザインが魅力的な「坊っちゃんカラクリ時計」です。この時計は道後温泉本館の創立100周年を記念して設置され、写真撮影のスポットとしても親しまれています。
午前8時から午後10時までの間、平日は1時間ごと(土日祝日や季節によっては30分ごと)に、夏目漱石の小説『坊っちゃん』のキャラクターが登場し、音楽に合わせて動く様子を楽しむことができます。
この写真の記事を見る ≫
“日本の歴史公園100選”、“日本100名城”にも選ばれている「道後公園(湯築城跡)」は、中世伊予の豪族・河野氏が築いた湯築城があった場所で、現在は公園として住民の憩いの場となっています。公園内には城の外堀が現在も残っているほか、武家屋敷や湯築城資料館など、道後の歴史や文化が感じられるスポットが点在しています。
また、桜の名所としても知られ、山頂には松山市城や松山市街を一望できる展望台も設置されています。
上質な温泉をラグジュアリーな癒やし空間で楽しめる道後温泉。宿の温泉はもちろんのこと、“道後温泉本館”にもぜひ行ってみましょう。温泉を堪能したあとは、湯の街を散策するのもおすすめ。心身ともにリラックスできる旅になるでしょう。四国屈指の名湯を、ぜひ宿泊してじっくり堪能してくださいね。
(文:トラベルjp ナビゲーター Yamaneco M)
2025年3月現在の情報です。本文中の価格帯は2名1室の宿泊料金の目安で、客室タイプやプラン、時期によって変動します。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
※本ランキングはトラベルjpのデータ、注目度、おすすめ度などを基に作成したものです。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索