三浦観光のおすすめスポット5選!魅力いっぱいの自然を楽しもう | トラベルjp 旅行ガイド

三浦観光のおすすめスポット5選!魅力いっぱいの自然を楽しもう

三浦観光のおすすめスポット5選!魅力いっぱいの自然を楽しもう

更新日:2022/11/17 16:27

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

三方を海に囲まれている三浦半島。東京から気軽に行ける位置にありながら、山、海、島の自然を一挙に楽しむことが出来ます。

海岸で日の出を眺めたり、雄大な自然の中をハイキングしたり、三浦産の野菜や畜産物を味わったりと、魅力的なポイントが盛りだくさん!トラベルjpナビゲーターが徹底現地取材した、おすすめ三浦観光スポットをご紹介します。

1.ソレイユの丘

1.ソレイユの丘
きちこ

入場無料の体験型公園!神奈川・三浦「ソレイユの丘」by きちこ

地図を見る

三浦縦貫道路「林」出入口より4kmほどの場所に位置する公園「ソレイユの丘」。市営公園なので、入場料金は無料なのですが、その広さはなんと東京ドーム約4.5個分。

施設内には大型遊具や水遊び場、観覧車、温泉施設、キャンプ場までもあり、1日じゃ遊び尽くせないほど遊び場があります。一番人気は園内をぐるっと周遊する「チューチュートレイン」という汽車!汽車に揺られながら園内全体の景色を楽しむことができます。

<基本情報>
住所:神奈川県横須賀市長井4丁目地内
電話番号:046-857-2500
アクセス:三浦縦貫道路「林」出入口より約4km、約10分
駐車料金:普通車1,000円 この写真の記事を見る ≫

2.城ヶ島公園

2.城ヶ島公園
KA RINTO

神奈川・城ヶ島公園で一日楽しもう!魅力いっぱいの自然を満喫by KA RINTO

地図を見る

神奈川県三浦半島の最南端に位置する城ヶ島には、島内の豊かな自然を楽しめる「城ヶ島公園」があります。芝生が気持ちのいい大きな広場には、海からの強風によって斜めに傾いている松の木がたくさん。

他にも、絶壁をなす岩場や美しい2つの灯台など、魅力いっぱいの観光スポットがいくつも点在しています。

<基本情報>
住所:神奈川県三浦市三崎町城ヶ島
アクセス:京急三崎口駅より城ヶ島行きバス20分「白秋碑前」下車徒歩約7分 この写真の記事を見る ≫

3.馬の背洞門

3.馬の背洞門
浦賀 太一郎

日の出を覗こう!三浦半島最南端に浮かぶ城ヶ島「馬の背洞門」by 浦賀 太一郎

地図を見る

上で紹介した城ヶ島公園の中にあるのが「馬の背洞門」という日の出の絶景スポット。洞門から覗く日の出は、海の色をオレンジ色に淡く染め、朝の薄い空の青をも滲ませます。

自然豊かな三浦半島の最南端から眺める馬の背洞門の朝日はとてもおすすめです。

<基本情報>
住所:神奈川県三浦市三崎町城ヶ島
アクセス:京急三崎口駅より城ヶ島行きバス20分「白秋碑前」下車徒歩約7分 この写真の記事を見る ≫

4.うらりマルシェ

4.うらりマルシェ
下川 尚子

三崎まぐろも観光船も!三浦の特産物が並ぶ「うらりマルシェ」の楽しみ方by 下川 尚子

地図を見る

全国屈指のまぐろ水揚げ量を誇る、神奈川県三浦半島の三崎漁港。三浦を訪れるなら絶対行きたいスポットが「うらりマルシェ」です。

うらりマルシェには、水産物はもちろんのこと、三浦産の野菜や畜産物がずらりと並んでいます。「まぐろコロッケ」や「まぐろの串カツ」を食べ歩きすることもできるので、ぜひお腹を空かせて訪れてくださいね。

<基本情報>
住所:神奈川県三浦市三崎5丁目3-1
電話番号:046-881-6721
アクセス:京浜急行電鉄「三崎口駅」下車、バス停(2番線)より乗車し「三崎港」下車 この写真の記事を見る ≫

5.三崎朝市

5.三崎朝市
下川 尚子

三崎朝市で朝食&三浦グルメ!名物はまぐろと段ボール水族館by 下川 尚子

地図を見る

三崎漁港で毎週日曜に行われるのが「三崎朝市」。マグロや地魚、三浦野菜が揃う市場は、お得な買い物ができわくわくがいっぱいです。開催は朝5時からですが、5時より前に始まっていることも多く、人気商品は売り切れるのも早いので、早めの到着が必須です!

<基本情報>
住所:神奈川県三浦市三崎5丁目3806
電話番号:046-881-4488
アクセス:京浜急行電鉄「三崎口駅」下車、バス停(2番線)より乗車し「三崎港」下車
開催日:毎週日曜 ※年初第一日曜日はお休み
開催時間:5時〜9時 この写真の記事を見る ≫

三浦の観光はこれでキマリ!

一日中遊んでも飽きない公園、広大な山の自然、絶壁の岩場を持つ海岸など、様々な自然を一挙に味わうことのできる三浦。自然の中を歩くのに疲れたら、三浦産の美味しい野菜や水産物を味わうこともできます。

家族やカップル、友達同士などで魅力いっぱいの三浦をぜひ楽しんでみてください!

2018年12月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

この記事の関連MEMO

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -