【2024年最新】静岡・御殿場でおすすめの観光地15選

【2024年最新】静岡・御殿場でおすすめの観光地15選

更新日:2024/10/08 15:07

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

静岡県の御殿場は、富士山を間近に望む大人気の観光地。「プレミアムアウトレット」でショッピングを楽しんだり、「時之栖」の御殿場高原ビールや「とらや工房」のどら焼きなどの美味しい御殿場グルメを味わったり、さまざまな楽しみ方ができます。「駒門風穴」や「御胎内清宏園」では、洞窟探検も楽しめますよ。

今回は、トラベルjp ナビゲーターが現地取材した情報を基に、関東在住のトラベルjp 編集部 赤木がセレクトした御殿場のおすすめ観光スポットをご紹介します。

最後にはおすすめのモデルコースも紹介しているので、静岡旅行の参考にしてみてくださいね。

定番観光地【1】御殿場プレミアム・アウトレット

定番観光地【1】御殿場プレミアム・アウトレット

提供元:写真AC

https://www.photo-ac.com/地図を見る

約290の店舗が連なる日本最大級のアウトレットモール「御殿場プレミアムアウトレット」。世界遺産の富士山も眺められる広い敷地に、お洒落な街並みの様子はまるでテーマパークのよう。

広々とした敷地内には、宿泊施設や遊具のあるプレイグラウンド、ミニ遊園地があり、ベビールームも各所に備わっているため、赤ちゃんや子ども連れでの旅行にもおすすめ。また、ペットを同伴して入店できる店舗もあるので、ペットとのおでかけにも人気です。

<基本情報>
住所:静岡県御殿場市深沢1312
電話番号:0550-81-3122
営業時間:10:00〜20:00
定休日:年1回 2月第3木曜日
アクセス:JR御殿場駅より車で約20分
公式サイト(外部リンク)

定番観光地【2】御殿場高原 時之栖

定番観光地【2】御殿場高原 時之栖

時之栖・御殿場高原ホテルで満喫!イルミネーションに天然温泉、美術館も!

地図を見る

"御殿場高原ビール"が有名な「御殿場高原 時之栖(ときのすみか)」は、宿泊施設、温泉、レストラン、美術館、テニスコートなどを備えた大型の複合リゾート施設です。期間限定で様々なイベントも行われており、特にイルミネーションは全国屈指の規模と人気。

クリスマスシーズンなどは、道路が渋滞し帰りの時間も気になるところですが、宿泊すれば渋滞もなんのその。少し遅い時間には人もまばらになり、トンネル内をのんびり散策できますよ。

<基本情報>
住所:静岡県御殿場市神山719番地
電話番号:0550-87-3700
営業時間:各施設により異なる
アクセス:JR岩波駅から車で約5分
公式サイト(外部リンク) この写真の記事を見る ≫

定番観光地【3】とらや工房

定番観光地【3】とらや工房

御殿場の和菓子店「とらや工房」が素敵!今すぐ誰かに教えたくなる魅力とは!?

地図を見る

和菓子の老舗として有名な「とらや」グループ会社の和菓子店「とらや工房」。自然豊かで静寂な散策路の先に、とらや工房限定の和菓子を味わうことができます。敷地の隣には、安倍晋三首相の祖父にあたる第56・57代の岸信介元首相が晩年を過ごした自邸がが一般公開されている観光スポット"東山旧岸邸"も。

こちらで提供されるスイーツは全てとらや工房限定。お持ち帰りだけでなく、お菓子に合うように淹れられた煎茶とともに、つくりたてを店内で食べることも可能です。

<基本情報>
住所:静岡県御殿場市東山1022-1
電話番号:0550-81-2233
営業時間:
(4月〜9月)10時〜18時
(10月〜3月)10時〜17時
※売切れ次第終了
定休日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
アクセス:JR御殿場駅から車で約15分
公式サイト(外部リンク) この写真の記事を見る ≫

定番観光地【4】足柄サービスエリア EXPASA足柄(上り)

定番観光地【4】足柄サービスエリア EXPASA足柄(上り)
安藤 美紀

高速道路で宿泊!東名高速・足柄SA「レストイン時之栖」は安くて清潔で大浴場付きby 安藤 美紀

地図を見る

東名高速道路のサービスエリア「EXPASA足柄」は、“ぷらっとパーク”として一般道からも利用できる便利なスポット。特に上り線には人工炭酸泉の大浴場がある宿泊施設「レストイン時之栖」があり、大浴場は日帰りでも利用可能です。

富士山を眺めながら食事が楽しめるレストランや、静岡県産の食材がいっぱいの生鮮マルシェのほか、アジリティ付きのドッグランも備わっていて、子連れ旅行やペットとの旅行にもおすすめです。

<基本情報>
住所:静岡県御殿場市深沢字前沢1801-1
電話番号:0550-83-1311(エリア・コンシェルジュ)
アクセス:東名高速道路「EXPASA足柄SA」(上り)
公式サイト(外部リンク) この写真の記事を見る ≫

定番観光地【5】駒門風穴

定番観光地【5】駒門風穴
大宮 つる

国内最大級の溶岩洞窟が御殿場に!「駒門風穴」で富士山のパワーを体感しようby 大宮 つる

地図を見る

国内で最大級の溶岩洞窟「駒門風穴(こまかどかざあな)」は、約1万年前に富士山が大爆発した際の溶岩流でできた溶岩洞窟であるとされています。国内で原型を保持しているものとしては、最も古く、大きいものの1つとされており、国の天然記念物に指定されています。

内部は地下水の影響などで1年中、約13度。肋骨状、波状、餅型状など、珍しい模様の溶岩を見ることができます。天井の低いところもあるので、気を付けて探検してくださいね。

<基本情報>
住所:静岡県御殿場市駒門69
電話番号:0550-87-3965
営業時間:
(3月〜11月)9:00〜17:00
(12月〜2月)9:00〜16:00
定休日:
(3月〜11月)無休
(12月〜2月)毎週月曜 ※祝日の場合は営業、1月第1・第2月曜日は営業
(12月31日)休業
アクセス:JR富士岡駅から徒歩20分
公式サイト(外部リンク) この写真の記事を見る ≫

定番観光地【6】箱根スカイライン

定番観光地【6】箱根スカイライン
Kaycom D

貴重な露頭も!箱根スカイラインと御殿場箱根線のビューポイントby Kaycom D

地図を見る

御殿場から箱根峠に続く「箱根スカイライン」は、眺めのいい箱根外輪山の稜線を走るドライブウェイ。富士箱根伊豆国立公園内に位置する約5kmのコース上からは、富士山や芦ノ湖などを望むことができ、伊豆へのアクセスにも便利です。

箱根スカイラインには、大小の展望スポットが複数ありますが、その中でもおすすめなのが「富士見ヶ丘公園」と「芦ノ湖展望公園」。富士見ヶ丘公園は、駐車場から富士山が一望でき、丘の上の広場からの景色も抜群!

<基本情報>
住所:静岡県御殿場市神山1920(箱根スカイライン料金所)
電話番号:054-254-3424(静岡県道路公社)
アクセス:
東名御殿場から国道138号、県道御殿場箱根線経由
三島市、沼津市から国道1号箱根峠から芦ノ湖スカイライン経由
公式サイト(外部リンク) この写真の記事を見る ≫

定番観光地【7】キリンディスティラリー 富士御殿場蒸留所

定番観光地【7】キリンディスティラリー 富士御殿場蒸留所

本場ウィスキーを体感!キリンの工場見学「富士御殿場蒸留所」

地図を見る

キリンディスティラリーが富士山の伏流水を使ってウィスキーを製造している「富士御殿場蒸留所」。2名から予約できる工場見学では、ウィスキー造りを見られるプロジェクションマッピング、実際に使われた蒸留器や、瓶詰作業など稼働している工場内の見学、テイスティングなどが楽しめます。

工場見学以外にも、富士御殿場蒸溜所でしか購入できない限定ウイスキーやオリジナルグッズをショップで購入したり、屋上にある展望台から、富士山や御殿場市内を一望することができます。

<基本情報>
住所:静岡県御殿場市柴怒田970
電話番号:0550-89-4909
営業時間:9:00〜16:00(ディスティラリーショップ)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)、設備点検日、年末年始
アクセス:JR御殿場駅からバス約15分「水土野」バス停から徒歩5分
公式サイト(外部リンク) この写真の記事を見る ≫

定番観光地【8】神場山神社

定番観光地【8】神場山神社
大宮 つる

はさみで病気・悪縁を断ち切り!?御殿場「神場山神社」ご神木は“よろこぶの木”by 大宮 つる

地図を見る

病気平癒、厄切り・縁切りのご利益があるといわれる「神場山神社」。病気の平癒を祈願する際にはさみを枕の下に置き、全快したら一回り大きいサイズにして返すという風習があるため、境内では奉納された巨大なはさみを見ることができます。

また、病気平癒・健康祈願に加えて見逃せないのが境内にあるご神木。「よろこぶの木」と親しまれているヒノキのご神木は、木の根元部分にあるコブを3度撫でたあと、その手で自分のしこりや気になる部分を撫でると、病気を治してくれると伝えられています。

<基本情報>
住所:静岡県御殿場市神場1138-1
営業時間:9:00〜16:00(社務所)※祈祷は毎月17日の10:00〜15:00
アクセス:東名高速道路「御殿場IC」から約20分 この写真の記事を見る ≫

定番観光地【9】富士登山(御殿場ルート)

定番観光地【9】富士登山(御殿場ルート)

挑戦者よ来たれ!最難関の静岡県側・御殿場ルートで富士登山!

地図を見る

静岡県側・御殿場ルートは、標高差・距離ともに最大・最長の最難関の富士登山ルート!御殿場口新5合目から山頂までの標高差は国内屈指の約2,300m。難易度の高いルートですが、登山道から眺める雄大な景色は必見です。下山時の楽しみは7合目からの大砂走り。砂の急斜面を豪快に駆け下りていけるのは、御殿場ルートならではの醍醐味です。

登山経験者で健脚の方なら十分日帰りも可能ですが、初めてで不安な方や山頂付近での御来光が目的ならば、山小屋の利用をおすすめします。

<基本情報>
住所:静岡県御殿場口新五合目(御殿場市)〜富士山頂
開山期間:7月中旬〜9月中旬
アクセス:JR御殿場駅から登山バスで約30分「御殿場口新五合目」下車
公式サイト(外部リンク) この写真の記事を見る ≫

定番観光地【10】秩父宮記念公園

定番観光地【10】秩父宮記念公園

提供元:静岡県観光協会

https://hellonavi.jp/index.html地図を見る

「秩父宮記念公園」は、戦時中から戦後にかけて秩父宮両殿下が実際に生活されていた別邸がある、皇室ゆかりの場所。今では、東京ドームの約1.5倍の広さを誇る公園として一般に開放されており、豊かな自然と季節ごとの花々が楽しめます。

“生涯最高の枝垂桜”と呼ばれている樹齢130年余りの枝垂桜のライトアップや、紅葉祭り、吊るし雛展など、年間を通して多くのイベントが開催されているので、お目当てのイベントに合わせて旅行を計画するのもおすすめです。

<基本情報>
住所:静岡県御殿場市東田中1507-7
電話番号:0550-82-5110
営業時間:
(4月)9:00〜17:00
(5月・9〜3月)9:00〜16:30
(6〜8月)9:00〜17:30
定休日:第3月曜(祝日の場合はその翌日)、12月29日〜1月1日
※5月・1月は変則のため公式サイトで確認
アクセス:御殿場駅から無料送迎バスで約10分
公式サイト(外部リンク)

穴場観光地【1】二岡神社

穴場観光地【1】二岡神社
大宮 つる

映画・ドラマなどロケ多数!静岡「二岡神社」は御殿場の隠れ名所by 大宮 つる

地図を見る

創建は日本武尊の東征にまでさかのぼるとされる、大変歴史のある古社「二岡(にのおか)神社」。神秘的な雰囲気の“鎮守の森”、歴史を感じさせる社殿があり、パワースポット感満載で、映画・ドラマ・CMなどのロケ地としてよく使われています。

社殿の右前にある灯籠は、北駿(ほくすん)地方では最も古いものとされています。600年近い歴史のある灯籠ですので、見逃さないようにしてくださいね。

<基本情報>
住所:静岡県御殿場市東田中1939
アクセス:JR御殿場駅から車で約10分 この写真の記事を見る ≫

穴場観光地【2】新橋浅間神社

穴場観光地【2】新橋浅間神社
大宮 つる

富士山の良い気を浴びる!静岡「御殿場」の超パワースポット4選by 大宮 つる

地図を見る

「新橋(にいはし)浅間神社」は、毎年7月1日に富士山御殿場口の開山式が行われる、由緒ある神社です。お祀りされている主祭神は、富士山のご祭神・木花開耶姫命(このはなさくやひめ)。農業、漁業・航海の発展に関するご利益のほか、“子安神”としての側面から、子授け・安産のご利益もあります。

新橋浅間神社の最大の特徴は、富士山の湧き水“木の花名水”のお水取りができること(朝7時〜夜19時まで)。地元の方はさることながら、県外からもお水を取りに来る方が多い名水です。参拝の際には、空の容器を持参すると良いですよ。

<基本情報>
住所:静岡県御殿場市新橋2083
電話番号:0550-83-0604
営業時間(社務所):9:00〜12:00・13:00〜16:30
定休日(社務所):土日祝
アクセス:JR御殿場駅から徒歩5分 この写真の記事を見る ≫

穴場観光地【3】御胎内清宏園

穴場観光地【3】御胎内清宏園
大宮 つる

お産を疑似体験!?御殿場「御胎内」は子宝の超パワースポットby 大宮 つる

地図を見る

富士山の噴火で埋まった溶岩地帯に樹木が茂り、その上に奇岩や鍾乳洞のある森となった「御胎内清宏園(おたいないせいこうえん)」。中でも、古くから“御胎内”という呼び名で親しまれている国指定天然記念物の“印野の溶岩隧道(ずいどう)”は、子宝や安産に恵まれると言わる子宝の超パワースポットといわれています。

洞窟内には足元灯がありますが、ライトのない真っ暗なところもあるので、ヘルメット、ライトの貸し出しを利用すると良いですよ。本気で洞窟を“這いつくばる”場所もあるため、手ぶらで探検するのがベストです。

<基本情報>
住所:静岡県御殿場市印野1382-1
電話番号:0550-89-439
営業時間:
(2月〜10月)8:30〜17:00
(11月〜1月)8:30〜16:30
定休日:年末年始
アクセス:JR御殿場駅からバスで約20分
公式サイト(外部リンク) この写真の記事を見る ≫

穴場観光地【4】富士山樹空の森

穴場観光地【4】富士山樹空の森

提供元:静岡県観光協会

https://hellonavi.jp/index.html地図を見る

「富士山樹空の森」は、富士山の情報発信や自衛隊との交流、地域活性などの役割を担う、新しい形の公園施設。子連れに嬉しい遊具のあるエリアや、季節の花が植えられたエリア、富士山について学べるビジターセンターなどがあります。

隣接する自然の地形を利用したアウトドアパーク「フォレストアドベンチャー御殿場」や、富士山を眺めながら温泉が楽しめる「御胎内温泉健康センター」などと併せて、自然の中で1日中遊べる施設です。

<基本情報>
住所:静岡県御殿場市印野1380-15
電話番号:0550-80-3776
営業時間:9:00〜17:00、(12月〜2月)9:00〜16:00
定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
※7月20日〜8月31日までは無休
アクセス:JR御殿場駅からバスで約20分「富士山樹空の森」下車
公式サイト(外部リンク)

穴場観光地【5】ビッグマウンテンランチ

穴場観光地【5】ビッグマウンテンランチ

御殿場、富士のふもとで乗馬体験!ビッグマウンテンランチ

地図を見る

「ビッグマウンテンランチ」は、富士の裾野に広がる豊かな田園風景のなかで、乗馬体験が楽しめる牧場。乗馬が初めての子ども達から、上級者の方まで楽しめる、多彩なプログラムが揃っています。

お天気がよければ、馬の背で揺られながら富士山や箱根の山々を眺めることができますよ。夏限定の夜の乗馬や、子ども向けのカウボーイキャンプも人気です。

<基本情報>
住所:静岡県御殿場市中畑1558
電話番号:0550-88-3139
営業時間:8:00〜18:00
定休日:火曜日(休日、夏休み、春休みなどで変わる場合あり)
アクセス:東名御殿場ICから車で約15分
公式サイト(外部リンク) この写真の記事を見る ≫

御殿場観光のおすすめモデルコースはこちら

御殿場観光のおすすめモデルコースはこちら
泉 よしか

御殿場高原 時之栖のほっこり1日デート・モデルコースby 泉 よしか

地図を見る

富士山の麓ならではの自然が楽しめるスポットと、お洒落なリゾート施設やモールといった対照的な顔を併せ持つ御殿場。今回は、車なしでもその両方を満喫できちゃう1泊2日のモデルコースをご紹介します。

【御殿場・モデルコース一例】
<1日目>まずは、御殿場駅からアクセスの良い秩父宮記念公園へ。その後、いったん御殿場駅へ戻り、電車で富士岡駅へ移動。天然記念物・駒門風穴の神秘的な光景に触れ、隣駅の岩波駅から無料シャトルバスで、御殿場高原時之栖へ。人気のバイキングや噴水ショー、イルミネーションなど夜まで楽しんでそのまま宿泊します。

<2日目>御殿場駅まで戻り、“木の花名水”で知られる新橋浅間神社へ。スイーツ好きならタクシーで約15分のとらや工房に立ち寄るのもおすすめ。最後は御殿場プレミアム・アウトレットでショッピングやお土産選びを楽しみます。

御殿場への列車でのアクセスは、小田急特急ロマンスカーまたはJR御殿場線が便利。東京駅や新宿駅、横浜駅や静岡駅から高速バスを利用するのもおすすめです。

写真提供:御殿場高原 時之栖

くわしいモデルコースは、下のリンク先からぜひチェックしてくださいね! この写真の記事を見る ≫

御殿場観光はこれでキマリ!

世界遺産である富士山の雄大な景観が堪能できる御殿場。箱根も近いので、富士山だけでなく箱根とセットの1泊2日旅行を楽しむこともできますよ。レンタカーや電車で移動するなら、ホテルとセットになったお得なパックがおすすめ。

帰りの時間を気にせず、夜の観光も思い切り楽しめる1泊2日旅行で、御殿場の魅力を満喫してくださいね。

(文・トラベルjp 編集部 赤木

2024年10月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -