2025年のゴールデンウィーク(GW)はご家族で一緒に思い出を作りに行きませんか?北海道、群馬、那須、千葉、山梨、長野、京都、兵庫、高知、沖縄と2025年GWの子供連れにおすすめの旅行先をご紹介します。
※イベントの開催情報は変更になる可能性があります。公式情報を事前にお確かめの上、お出かけください。
GWに遊園地へ行くなら、入園料が無料で子連れでもお得に楽しめる「富士急ハイランド」へ!トーマスランドやリサとガスパールタウンなどがあり、小さな子どもが楽しめる遊園地です。直結するハイランドリゾートホテル&スパに泊まってゆったり2日間かけて楽しむのもおすすめ!
<基本情報>
住所:山梨県富士吉田市新西原5-6-1
アクセス:河口湖ICまたは富士吉田ICを降りてすぐ
この写真の記事を見る ≫
赤ちゃん連れでの旅行は、ホテル選びにこだわりたいですよね。「ウェルカムベビーのお宿」認定の子供に優しいホテルが、栃木「ホテルエピナール那須」です。離乳食が準備されているうえに、お兄ちゃん・お姉ちゃんが楽しめるキッズバイキングもありますよ。 この写真の記事を見る ≫
子供と一緒に思い出の写真を撮る旅行にぴったりなのが、ノルンみなかみフラワーガーデン「すいせんまつり」。例年GW周辺が見頃となり、90種100万株のすいせんが咲き誇ります。広場には子供が遊べる遊具も用意されているので、ご家族みんなで楽しめますよ。
<基本情報>
住所:群馬県利根郡みなかみ町寺間479-139
アクセス:水上ICより車で約9分
2025年すいせんまつり:4月18日(金)〜5月18日(日)
この写真の記事を見る ≫
千葉県にある「市原ぞうの国」は、象の国内飼育数最多を誇る「ぞうの楽園」!ぞうにエサやりをしたり、0歳の子供からぞうに乗れる「ぞうさんライド」を楽しんだり、ぞうと触れ合える動物園です。※一緒に乗れる人数や年齢の組み合わせなどが決まっていますので、事前に公式サイトでご確認ください
<基本情報>
住所:千葉県市原市山小川937
アクセス:市原鶴舞ICより車で約5分
この写真の記事を見る ≫
GW家族旅行で人気の旅行先、沖縄に行くなら「リザンシーパークホテル谷茶ベイ」へ宿泊を。ビーチが目の前にある巨大なリゾートには、パパママが助かるキッズ向けの施設やサービスが充実。家計に嬉しいコスパの良さで、大人もリゾートを満喫できますよ! この写真の記事を見る ≫
子供たちが大人さながらのユニフォームを着て、さまざまな仕事やサービスを体験できる「キッザニア甲子園」。3〜15歳まで体験できるので、家族旅行にぴったりの旅行先です。GWにキッザニア甲子園に行こうと決めたら、早めの事前予約がおすすめ。東京にもあります。
<基本情報>
住所:兵庫県西宮市甲子園八番町1-100 ららぽーと甲子園
アクセス:阪神電車「甲子園」より徒歩14分
この写真の記事を見る ≫
美味しいグルメを満喫したり、絶景を見たり、GWの家族旅行にぴったりの北海道旅行。子供連れなら、ぜひ札幌「シャトレーゼガトーキングダムサッポロ」へ宿泊を。赤ちゃん・子供に優しいリゾートホテルで、プールやキッズコーナーなど子供が飽きずに楽しめる設備が充実しています。 この写真の記事を見る ≫
長野・戸隠にある、忍者になりきって楽しめるアミューズメントパーク「チビッ子忍者村」。忍者服を着て、からくり屋敷を探検し、手裏剣を投げ、アスレチックに挑戦!忍者服をレンタルすれば、なりきり気分を味わえるほか、子供の服が汚れる心配もありません。
※冬季期間中(11月下旬〜4月下旬)は休業しています
<基本情報>
住所:長野県長野市戸隠3193
アクセス:須坂長野東IC・長野ICより車で約1時間
この写真の記事を見る ≫
乗り物好きの子供なら大喜びの施設が、京都市にある「京都鉄道博物館」。鉄道博物館は他にもありますが、こちらの特長は国内最大規模を誇ることもさることながら、体験型の展示がより充実していること。運転シミュレータや軌道自転車体験など、大人も夢中になってしまうかも?
<基本情報>
住所:京都府京都市下京区観喜寺町
アクセス:京都駅中央口より徒歩約20分。嵯峨野線梅小路京都西駅より徒歩約2分。
この写真の記事を見る ≫
絶景を見にいく家族旅行なら、高知県の一番端にある「柏島」へ。透明度が高すぎて、まるで漁船が浮いているように見えるほどの美しさなんです。柏島橋の下あたりは浅瀬になっており、波もあまりないので、小さな子供の水遊び場として最適。 この写真の記事を見る ≫
ゴールディンウィーク子供連れ旅行の予定は、決まりそうですか?各地へ行く航空券や列車、ホテル、レンタカーなどがセットになったパックツアーだと旅行料金がお得になることもあります。各旅行先の下にあるリンクから、お値打ちのプランをチェックしてみてくださいね。
2025年2月現在の情報です。またイベント・行事は開催状況が変更となる場合もあります。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この記事の関連MEMO
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索