【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
九州は日本の中でも温泉が多い地域です。特に大分県は「おんせん県」として有名ですが、福岡県にも温泉地はたくさんあるんです!
今回はそんな知られざる福岡県の温泉地を都市ごとにまとめてご紹介します。
昨今の状況により、施設等の営業日や営業時間などに変更が生じている場合があります。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、Go To トラベルキャンペーンについては全国で一時停止となっています。お出かけの際はしっかりと新型コロナウイルスの感染予防および拡大防止対策をして行動しましょう。(トラベルjp)
九州の玄関口と言われる北九州の門司(もじ)区にも温泉はあります。門司海峡を一望するオーシャンフロントに位置する「MOJI PORT(もじポート)」には非常に珍しい泉質の天然温泉「金楽泉」があります。またMOJI PORTに併設の「もじ楽の湯」もあり、こちらの温泉では多種多様な温泉が楽しめます。
なお北九州では他にも「天然温泉コロナの湯小倉店」「本城天然温泉おとぎの杜」「八幡天然温泉シーサイドスパ」などの天然温泉があります。
<MOJI PORT基本情報>
住所:福岡県北九州市門司区大里本町3-13-26
電話番号:093-382-3322
アクセス:門司駅から徒歩10分
この写真の記事を見る ≫
北九州市と福岡市のまん中に位置する「宮若市(みやわか)」は、奈良時代に発見された歴史ある温泉地。
宮若市には「湯めぐりの宿 楠水閣」があり、宮若市の通称である「脇田温泉」の中ではトップクラスの規模と知名度を誇る老舗旅館です。館内には大浴場と信楽焼湯船の貸切風呂があり、古民家風の家族風呂も完備。
また宮若市周辺には「健康ランドわかみや」「湯乃禅の里」などの温泉施設もあります。
<湯めぐりの宿 楠水閣基本情報>
住所:福岡県宮若市脇田507
電話番号:0949-55-9090
アクセス:宮若市役所からバスで30分
この写真の記事を見る ≫
博多ラーメンや屋台で人気の福岡市にも、温泉があります!福岡市内の温泉は昭和40年代に開発されたとのことで、歴史はやや浅いもの湯質は抜群。
特にここ「元祖元湯」はが一切加水しない、厳選をそのままかけ流すタイプのこだわり湯。福岡市内に在住の方でも、知らない人の方が多いほどの隠れ家的温泉施設です。
福岡市内には元祖元湯以外にも「天然温泉 天神ゆの華」「みなと温泉 波葉の湯」などの温泉地があり、出張や旅行の合間に福岡市に訪れる方は、せっかくなので足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?
また福岡市内の中心部からやや離れてしまうものの、福岡市街からフェリーでわずか30分のところには温泉宿「休暇村 志賀島」があり、地元の人にも人気の「金印の湯」が楽しめます。
<元祖元湯基本情報>
住所:福岡県福岡市南区横手3丁目6−18
電話番号:092-591-6713
アクセス:博多駅から車で15分
この写真の記事を見る ≫
奈良時代に作られた「万葉集」にも歌われ、夏目漱石や高浜虚子など文豪も訪れた歴史ある温泉地が筑紫野市にある「二日市温泉」です。
福岡市からも太宰府天満宮がある太宰府市からも近く、観光拠点としてもおすすめのコチラのエリアには大正、昭和、平成それぞれの当時の元号の因んで作られた建物が並ぶ「大丸別荘」もあります。
同エリアには他にも「筑紫野温泉アマンディ」「筑紫野 天拝の郷」などもあり、少し足を伸ばせば太宰府市内唯一の「健康ランド みかさの湯」にも行けます。
<大丸別荘基本情報>
住所:福岡県筑紫野市湯町1丁目20-1
電話番号:092-924-3939
アクセス:筑紫駅から20分
この写真の記事を見る ≫
朝倉市にある「原鶴温泉(はらづるおんせん)」は、天皇陛下も訪れた温泉宿「泰泉閣(たいせんかく)」もある福岡県内でも人気の温泉地。原鶴温泉は九州最大の河川「筑後川」沿いにあり、場所によっては筑後川を眺めながら温泉を楽しむことも出来ます。
九州では珍しい「鵜飼い鑑賞」やフルーツの里と呼ばれるうきは市が近いこともあって、観光農園でのフルーツ狩りなども楽しめます。
楽しみ方いろいろの原鶴温泉がある朝倉市には、ほかに「筑後川温泉」「卑弥呼ロマンの湯」などの温泉施設もあります。
<原鶴温泉基本情報>
住所:福岡県朝倉市杷木志波20
電話番号:0946-62-1140
アクセス:甘木駅から12分
この写真の記事を見る ≫
「宗像市(むなかた)」は福岡の中で、ここ近年盛り上がっているホットなスポット。宮若市と同じく北九州市と福岡市の中間に位置する宗像市ではゆったりとした時間が過ごせる「やまつばさ」が人気です。
やまつばさは全てかけ流し方式(浴用加熱有り)の温泉施設であり、アルカリ性の高い泉質と湯船に使った時に感じる「トロン」とした柔らかな肌触りに温泉らしさを感じさせます。
宗像市には他にも「玄海さつき温泉」などの温泉施設があり、宗像を代表するお社「宗像大社」へのお参りと共にご紹介した温泉施設にも立ち寄ってみませんか。
<やまつばさ基本情報>
住所:福岡県宗像市王丸474
電話番号:0940-37-4126
アクセス:東郷駅から25分
この写真の記事を見る ≫
福岡県内の温泉地をご紹介させて頂きましたが、行きたいと思った場所はありましたか?
今回ご紹介した温泉施設はほんの一部で、他にもいろんな温泉施設があり、福岡県内の観光も含めて、ぜひ各エリアの温泉施設にも立ち寄ってください!
2019年1月現在の情報です。最新も情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索