京都といえば神社仏閣。だから子連れで楽しめるところは少ないかも…と思い込んでいませんか? いえいえ、たくさんの観光客が訪れる京都には、いろんなスポットがあるんです。
親子旅におすすめしたい、現地へのアクセスを除いた京都1泊2日モデルコースをご紹介します。LINEトラベルjpナビゲーターが現地徹底取材した、親子で楽しめるスポットをめぐる京都旅。それでは京都駅からスタートしましょう。
京都駅から最初に向かうのは、親子連れに大人気の「京都水族館」。様々な生き物を見られるほか、劇場型イルカパフォーマンス“La・La・Fin CIRCUS(ラ・ラ・フィン サーカス)”など、みどころ満載! カフェもあるので、ランチや休憩もここで済ませられます。
京都駅から京都水族館へはシャトルバスなどがなく、歩くと15分ほどかかります。路線バスもありますが、バス停からも少し距離があるので、タクシーの利用がおすすめです。距離にして約1.5kmなので所要時間約5分、料金も1000円を超えることはないでしょう。
<基本情報>
住所:京都市下京区観喜寺町35-1(梅小路公園内)
電話番号:075-354-3130
アクセス:京都駅中央口より西へ徒歩約15分
または京都駅から京都市バスにて約7分、七条大宮・京都水族館前バス停下車、徒歩約5分
この写真の記事を見る ≫
京都水族館を出たら、次は嵐山へ。京都駅に戻ってJRで嵯峨嵐山駅まで行くこともできますが、嵯峨嵐山駅は嵐山の中心部から少し離れているので、四条大宮へ行き京福電車嵐山線(通称「嵐電」)を利用するのがおすすめ。途中の乗換がなく嵐山の中心部まで行け、路線上には京都で唯一の路面電車区間があり普通の車窓とは少し違った景色がみられます。
嵐電・四条大宮駅までは、水族館東側の大宮通りを北に一直線。約2kmあるので、バスかタクシーを利用しましょう。バスの場合は、七条大宮・京都水族館前バス停から京都市バスにて約8分、四条大宮バス停で下車します。
この写真の記事を見る ≫
嵐山の観光拠点でもあり、玄関口でもある嵐電・嵐山駅は「はんなり・ほっこりスクエア」という名称で”駅”という垣根を一つ越えた存在。駅のホームには足湯があり、敷地内の京友禅の林キモノ・フォレスト”も人気です。駅でありながら京の風情溢れる観光スポットにもなっており、大人も楽しめます。
<基本情報>
電話番号:075-873-2121(はんなり・ほっこりスクエアインフォメーション)
この写真の記事を見る ≫
嵐山での宿泊は、渡月橋を渡ってすぐの便利な立地にある「京都嵐山温泉 花伝抄」がおすすめ。京都市内には少ない温泉ホテルです。宿泊者専用の無料貸切露天風呂が5つもあるので、子ども連れでも、他のお客さんに気兼ねすることなく温泉が満喫できますね。
アクセス:嵐電嵐山駅から徒歩約10分
この写真の記事を見る ≫
2日目は宿からすぐの「嵐山モンキーパークいわたやま」からスタート。子どもだけでなく、外国人観光客にも大人気のスポットです。約120頭の野生のニホンザルが餌付けされていて、可愛らしいニホンザルたちと間近で触れ合え、餌の手渡し体験も! また、高台にあるため展望もよく、穴場の絶景スポットでもあります。
<基本情報>
住所:京都市西京区嵐山中尾下町61
電話番号:075-872-0950
アクセス:「京都嵐山温泉 花伝抄」から徒歩約10分
この写真の記事を見る ≫
ランチは渡月橋を渡ってすぐの大型観光施設“レストラン嵐山”の「京おばんざいバイキング日向萠(ひゅーめ)」はいかがでしょう? 料理だけでなく景色も楽しめる人気店です。基本は団体予約で埋まっていくものの、予約で満席にならない際には一般客の利用が可能です。残念ながら満席だった場合は、同じ施設内にイタリアンレストラン“trattoria fiume(トラットリアヒューメ)”もあります。
<基本情報>
住所:京都市右京区嵯峨天龍寺造路町33
電話番号:075-872-5111(レストラン嵐山)
アクセス:「嵐山モンキーパークいわたやま」から徒歩約5分
この写真の記事を見る ≫
せっかく京都に来たのだから、やっぱり寺社巡りも取り入れたいところ。世界遺産「天龍寺」に参拝していきましょう。京都を代表する寺院の一つであり、なかでも“曹源池庭園(そうげんちていえん)”は、日本初の国の史跡・特別名勝に指定された名庭園です。
見ごたえのある寺院ですが、それだけに日中は混雑もします。あらかじめ見ておきたいところをピックアップしておき、混雑状況やお子さんの疲れ具合をみながら、無理なく見学してくださいね。
<基本情報>
住所:京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
電話番号:075-881-1235
アクセス:「京おばんざいバイキング日向萠」から徒歩約13分
この写真の記事を見る ≫
天龍寺北門を出ると、人気観光スポットである「竹林の小径」に出ます。大人から見ると風情ある景観ですが、子どもが見ると非日常の不思議な景色でしょう。
竹林を抜けてしばらく歩くと、JR嵯峨嵐山駅に到着します(天龍寺北門から約15分)。そろそろ嵐山とお別れし、JRで京都駅へ向かいます。この区間は意外に混むので座れないかもしれませんが、15分ほどの短い電車旅ですし、太秦駅の少し先から高架線に入るので、モノレールのような景色が楽しめます。
この写真の記事を見る ≫
京都駅に着いたら、京都駅目の前の「京都タワー」に行ってみましょう。全長131mの塔は、高さ制限のある京都市内ではもっとも高い建物です。ここではぜひ最上階の展望室へ。展望室の定番である望遠鏡はなんと無料! 景色を見ながら、次に京都に来たらどこに行こう?と話をすれば、次の旅への夢も膨らみます。
また、地下1階から地上2階のKYOTO TOWER SANDO(京都タワーサンド)には、様々なショップやフードホールもあるので、休憩やお買い物の仕上げもここで。
<基本情報>
住所:京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1
電話番号:075-361-3215
アクセス:JR京都駅より徒歩約2分
この写真の記事を見る ≫
お子さんとの旅ということで、スケジュールを詰めすぎないプランをご紹介しました。
なお、京都駅にある“Crosta京都キャリーサービス”では、荷物を預かって宿まで配送するサービスを行っています。逆に宿から京都駅に配送してもらうことも可能。今回ご紹介した「京都嵐山温泉 花伝抄」はこのサービスの対象の宿です。コインロッカーに預けた荷物を取りに戻る必要がないのでラクチン! 便利なサービスも活用しつつ、旅を楽しんでください。
2019年1月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索