【2025年最新】水上温泉のおすすめ宿・旅館・ホテルランキング

【2025年最新】水上温泉のおすすめ宿・旅館・ホテルランキング

更新日:2025/02/28 19:15

Benisei Rinkaのプロフィール写真 Benisei Rinka 子連れトラベラー、小江戸川越の魅力伝道師

水上温泉郷は、谷川岳南麓に位置する、群馬県有数の温泉地。都心からのアクセス良好で、気軽に温泉や自然を楽しめるため、休日には多くの観光客が訪れます。お土産店や遊技場を有する、昔ながらの温泉街もある水上温泉郷には、静かで心休まる隠れ家のような宿から、お子様連れファミリーでも安心して楽しく過ごせる宿まで、様々なタイプが勢揃い!

今回はトラベルjp ナビゲーターが現地取材した情報を基に、水上温泉でおすすめの宿をご紹介します。

1.みなかみホテルジュラク

1.みなかみホテルジュラク
さとちん

リニューアルした「みなかみホテルジュラク」が女性に人気のワケby さとちん

地図を見る

水上温泉のおすすめ宿ランキングでは、60年以上の歴史を持つ老舗ホテル「みなかみホテルジュラク」が堂々の1位!ホテルでは、季節の自家製パンと黒豆茶やみなかみの天然水で淹れたコーヒーなどのウェルカムドリンクがお出迎えしてくれます。客室にはMIKIMOTOのアメニティ、浴室にはシャンプーバイキング、食べ放題・バイキング形式のディナーのデザートにはコールドストーンアイスが用意されているなど、嬉しいサービスが満載です。

温泉は42℃のカルシウム・ナトリウムー硫酸塩・塩化物温泉で、美肌や神経痛などに効果が期待できます。“天狗の湯”“せせらぎの湯”“翠渓の湯”の3種類の浴場は男女入れ替え制なので、1泊するとすべてのお風呂を楽しめます。

写真提供:みなかみホテルジュラク

■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
JR水上駅から無料送迎バスで約2分、水上ICから車で約10分 この写真の記事を見る ≫

2.坐山 みなかみ

2.坐山 みなかみ
提供元:楽天トラベル地図を見る

人気第2位の「坐山 みなかみ」は趣の異なる15種類のお風呂で、源泉かけ流しの温泉巡りを楽しめる温泉宿。昭和2年に建てられた“水上館”の建物をお風呂として再活用した“牧水の湯”は、歌人・若山牧水も立ち寄ったと言われる逸話からその名がつけられました。渓流のせせらぎに耳を傾けながら浸かる檜風呂は、まさに格別。

その他に、群馬・鬼石町の三波石、月夜野の工芸品のガラスなど、上州・奥利根の特産品をふんだんに使ったお風呂も。15箇所の湯処のうち、自分だけのお気に入りを見つけてみるのも楽しみのひとつです。湯上りは、眼下を流れる利根川を眺めながら和風客室でゆったり。愛犬と泊まれるお部屋も用意されており、家族水入らずの温泉旅行が叶います。

■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
JR水上駅からタクシーで約2分(事前予約で送迎あり)、上毛高原駅からタクシーで約15分(事前予約で送迎あり)、水上ICから車で約7分

3.源泉湯の宿 松乃井

3.源泉湯の宿 松乃井
提供元:楽天トラベル地図を見る

源泉を4本所有する「源泉湯の宿 松乃井」は、湯殿の底から源泉を湧き上がらせることで、極上の“生温泉”を楽しむことができる宿。加水なし・かけ流しの天然温泉は長い年月をかけて熟成された癖の少ない泉質が特徴で、ミネラルが豊富。肌や体の調子を健やかに整えてくれる効果が期待できます。広々とした大浴場と露天風呂を備えた“蛍あかりの湯”には、蛍の光を模した淡い光と庭園の眺めが寛ぎを誘います。源泉かけ流しを部屋風呂で楽しめる客室も。

生産地と生産者を厳選した“選地鮮食”をコンセプトとするフルバイキングでは、天然本マグロ寿司が大人気!子どもが好きなメニューを集めたキッズバイキングもあり、家族みんなが好きなものを好きなだけ堪能できます。

■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
JR水上駅からタクシーで約3分(事前予約で送迎あり)、上毛高原駅からバスで約25分(事前予約で送迎あり)、水上ICから車で約5分

4.水上高原ホテル200

4.水上高原ホテル200
Kaycom D

高原に聳える孤高のホテル!群馬県「水上高原ホテル200」で大自然と温泉にどっぷり…by Kaycom D

地図を見る

「水上高原ホテル200(トゥーハンドレッド)」は標高約1,000m、雄大な山並みに囲まれたリゾートホテル。“水上高原スキーリゾート”のゲレンデに隣接し、周囲に高い建物がないため、360度の景観を楽しむことができます。また、利根川のラフティング、星空観賞など、ホテル発着のアクティビティも用意されており、車がなくても気軽に周辺観光が楽しめますよ。大人数向け客室なら安い宿泊プランでお得に泊まれることも!

露天風呂と内湯からの眺めも素晴らしく、開放感抜群!“上の原温泉”の泉質は、PH値が9.26と高いアルカリ性単純硫黄温泉(低張性アルカリ性高温泉)で、柔らかな肌触りが特徴的。クレンジング効果があり、美肌の湯としても有名です。

■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
上毛高原駅から無料シャトルバスで約1時間、JR水上駅から無料シャトルバスで約50分、水上ICから車で約30分 この写真の記事を見る ≫

5.天空の湯 なかや旅館

5.天空の湯 なかや旅館
提供元:楽天トラベル地図を見る

「天空の湯 なかや旅館」の天空露天風呂は、湯舟の上に屋根がなく、昼は雄大な山々、夜は満天の星を堪能できます。星空がよく見えるよう、照明を真っ暗にできる貸切風呂も用意されています。

さらに、小さな子連れでも温泉旅が楽しめるよう、宿にはさまざまなサービスが。たとえば露天風呂内には深さの浅いベビー専用浴槽があり、肌あたりが柔らかい弱アルカリ性単純温泉の源泉“湯檜曽温泉 薬師の湯”に、赤ちゃんと一緒に入浴できます。さらにお風呂専用おもちゃ、離乳食の“おじや”とキッズメニュー、キッズルーム、子ども用甚平など、ベビー・キッズ用品が充実。あつ湯とぬる湯の2種類の温泉風呂を室内に備えた客室や、旅館にはめずらしいハンモック付きの客室も人気です。

■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
JR水上駅から関越交通バスで約10分、水上ICから車で約15分

6.谷川温泉やど莞山 KANZAN

6.谷川温泉やど莞山 KANZAN
提供元:楽天トラベル地図を見る

山間に佇む6室限定の小さな宿「谷川温泉やど莞山 KANZAN」。四季折々の山・川・海の幸と地元野菜を使った女将の“田舎懐石”は絶品かつヘルシーと大好評!出汁からこだわり、お米は新潟県直送のこしひかり、料理に使う水には谷川岳の湧水が使用されています。尺八の生演奏を聴きながら、美味しい地酒と料理に舌鼓。美食家も唸らせる特別な食事体験が叶います。

温泉は内風呂と露天風呂で、異なる泉質を用意。内風呂は天然の谷川温泉で、冷え性や関節痛などに効能が期待できます。貸切露天風呂内には、動脈硬化・認知症・しわの予防など、さまざまな効能があると話題のファインバブル高濃度水素風呂があります。滞在中には1回40分まで、無料で利用可能です。

■価格帯
2万円台〜
■アクセス情報
JR水上駅から車で約5分(送迎有)、水上ICから車で約10分

7.MICASA

7.MICASA
河合 理恵

群馬県水上温泉の最新お宿“MICASA”が女子旅にぴったり!by 河合 理恵

地図を見る

老舗旅館をリノベーションした「MICASA」は、12室限定の小さな宿。純和風なのにモダンさもあり、ほっこりのんびりできる雰囲気がなんとも魅力的です。客室は広めの間取りで、大きなこたつも設えられています。館内着として作務衣と足袋が用意され、お部屋にはレトロな半纏も用意されています。

100%源泉かけ流しの天然温泉は、無色透明のカルシウム-ナトリウム硫酸塩泉で、ややとろみを感じるお湯です。冷え性や乾燥肌に効果があると言われており、ゆったりと浸かれば体の奥までじんわりと温めてくれますよ。タイミングがよければ、温泉の対岸に走るJR水上線の電車が見えるかもしれません。湯上りは土地のものをふんだんに使い、美しく盛られた夕食を味わえます。

■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
JR水上駅から徒歩約15分 この写真の記事を見る ≫

8.辰巳館

8.辰巳館

山下清の壁画風呂と囲炉裏で頂く山里料理!群馬上牧温泉「辰巳館」

国民保養温泉地にも指定されている“上牧温泉”の老舗宿「辰巳館」は、裸の大将と呼ばれた山下清画伯が愛した宿。画伯の作品を鑑賞しながら、囲炉裏を囲んでの炭火山里料理“いろり献残焼(けんさんやき)”と、上質な温泉が楽しめる宿です。

客室は10畳の和室の他に、古代檜風呂の付いた特別室、ツインベットの和洋室など、過ごし方に合わせて幅広い選択肢が用意されています。数種類の大浴場のうち、山下清画伯の絵を板状の色ガラスで再現した壁画と、大きな埴輪が特徴の“はにわ風呂”は特にユニーク。湯に浸かりながら全体を俯瞰して見れば大きな壁画、近づけば一つひとつのガラス片が見えてきます。2つの有料貸切風呂は、カップルや家族におすすめです。

■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
上毛高原駅からタクシーで約7分、水上ICから車で約3分 この写真の記事を見る ≫

9.ホテルサンバード

9.ホテルサンバード
下川 尚子

ゲレンデまで0分!群馬「ホテルサンバード」で冬の子連れ旅by 下川 尚子

地図を見る

目の前にゲレンデが広がる「ホテルサンバード」は、“藤原スキー場”直結のホテル。ホテル玄関からゲレンデまで0分の立地を活かし、雪遊びや氷を使った冬ならではの遊びを満喫できます。スキー・スノーボード用品のレンタルは併設ショップでできるので、手ぶらでも大丈夫。宿泊者にはレンタル割引もあります。

めいっぱい遊んで凍えた身体は、11種類ある貸切露天風呂でゆっくりと温まりましょう。到着時に受付可能ですので、気になる場所があれば早めに予約しましょう。“翠どころの湯”や“月雫の湯”が人気ですが、どのお風呂も風情があるのでご安心を。大浴場も用意されています。チェックアウト後も利用できるので、最終日もお風呂に入ってから帰ることができます。

■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
JR水上駅から無料送迎バスで約30分、上毛高原駅から無料送迎バスで約50分、水上ICから車で約30分 この写真の記事を見る ≫

10.旅館たにがわ

10.旅館たにがわ

太宰治「姥捨」の宿!群馬県谷川温泉「旅館たにがわ」

谷川温泉の「旅館たにがわ」は、『走れメロス』や『人間失格』などの名作で知られる文豪・太宰治ゆかりの宿。小説『姥捨』の舞台にもなった館内には“太宰治ミニギャラリー”や“谷川岳フォトギャラリー”も。大浴場は、檜造りの内風呂と野趣あふれる露天風呂の2ヶ所。毎日19時に入れ替わるので、1泊すれば両方の浴場が楽しめます。弱アルカリ性の単純温泉(弱アルカリ性低拡張性高温泉)は、刺激が少なく、子供から高齢者まで安心して温泉が楽しめます。

群馬県ならではの多種多彩な食材を使用し、素材のもつ本来の味を最大限生かした料理は、新しくも懐かしくも感じる故郷の味。“第二のわが家”を目指したホスピタリティ溢れる接客が、心も体も寛げる滞在を約束してくれます。

■価格帯
2万円台〜
■アクセス情報
JR水上駅から送迎車で約10分(要予約) この写真の記事を見る ≫

11.清風かおる湯宿 林屋旅館

11.清風かおる湯宿 林屋旅館
提供元:楽天トラベル地図を見る

大正11年創業の老舗「清風かおる湯宿 林屋旅館」は、文豪・与謝野晶子も宿泊した和風温泉宿。館内には与謝野晶子直筆の掛け軸があり、旅館とともに歴史を刻んでいます。谷川岳の豊かな自然の恵みである山菜、岩魚など、地の素材を生かした“山の恵み料理”も自慢の宿です。一人旅から団体まで、人数に合わせて選べる客室タイプも豊富に用意されています。

昭和初期につくられた浴場は、アーチ天井とモザイクタイルがレトロな雰囲気。加温・加水・循環なしの源泉かけ流し温泉を、24時間いつでも楽しめます。温泉は妊婦さんや赤ちゃんでも楽しめるアルカリ性単純泉の泉質で、ゆびそ川のせせらぎに耳を傾けながらゆったりと足を伸ばせば、関節のこわばりや疲労にも効能が期待できます。

■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
上毛高原駅からタクシーで約25分、ゆびそ駅から徒歩約5分、水上ICから車で約15分

12.別邸やえ野

12.別邸やえ野

プライベート感たっぷりの離れ 美食の湯宿!!水上温泉「別邸やえ野」

地図を見る

「別邸やえ野」は、プライベートを重視した高級温泉宿です。離れ形式の客室は全4室のみ。ロビーラウンジがないので、そのまま宿泊する客室でチェックイン。大浴場はもちろんのこと、談話室もバーもない宿は、家族や恋人との時間を大切にしたいおこもりステイにぴったりです。客室はすべて専用の半露天風呂付き。アルカリ性単純泉の向山温泉が引湯されています。どの客室もテラスから庭園が見られ、時間を忘れさせてくれる素敵なつくりです。

“全ての料理がメイン”と話す宿の食事は、地元の食材にこだわり、創意工夫が成された懐石料理。一品一品に“走り”“旬”“名残”を感じます。季節ごとに献立が変わるので、何度訪れても新鮮な驚きを楽しむことができますよ。

■価格帯
3万円台〜
■アクセス情報
JR水上駅からタクシーで約10分、水上ICから車で約15分 この写真の記事を見る ≫

13.豆富懐石 猿ヶ京ホテル

13.豆富懐石 猿ヶ京ホテル
結月 ここあ

猿が見つけた!?猿ヶ京温泉by 結月 ここあ

古くより三国街道の宿場町として栄えた猿ヶ京温泉は、アウトドアアクティビティも盛んなエリア。自然の中でたっぷり遊んだら、源泉かけ流しの宿で疲れを癒やしませんか?「豆富懐石 猿ヶ京ホテル」は、自家製豆腐が自慢の懐石料理と、源泉かけ流しの天然温泉で人気を集めるレイクサイドのホテルです。

ステーキや豆乳しゃぶしゃぶなどのメインディッシュと調理法もさまざまな豆腐、湯葉が並ぶ懐石料理は、ヘルシーで美味しいと大好評。昔ながらの湯治場の雰囲気が残る大浴場と露天風呂では、ストレスや疲労回復、美肌に効能が期待できる硫酸塩泉の猿ヶ京温泉にゆったりと浸かることができます。館内には夏季限定のプールや射的コーナー、卓球などの設備も充実。家族みんなで楽しめます。

■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
上毛高原駅からタクシーで約20分、事前予約で無料送迎あり この写真の記事を見る ≫

14.宝川温泉 汪泉閣

14.宝川温泉 汪泉閣

圧巻の露天風呂!はとバスであの映画のロケ地・宝川温泉(群馬)へ

地図を見る

古い歴史を持つ「宝川温泉 汪泉閣」は海外の大手旅行ガイドブックで“日本の温泉トップ10”の第1位に挙げられたこともあり、国内外から注目を集める温泉。とにかく規模が大きいことで有名な大露天風呂は、470畳もの広さ!名前の由来にもなっている宝川を挟む形で石造りの湯舟が設けられており、すぐそこを自然の川が流れていくワイルドな温泉です。

女性専用の浴場ひとつを除き、あとの3つの浴場は混浴ですが、専用の湯浴み着を着用しての入浴となります。4本の源泉からは総湯量が毎分1,800リットルにもおよぶ豊富な湯が湧き出ており、肌あたりのやさしい温泉を源泉かけ流しで楽しむことができます。日帰り入浴も可能なので、ぜひ立ち寄ってみてください。

■価格帯
1万円台〜
■アクセス情報
上毛高原駅・JRみなかみ駅から車で約45分 ※事前予約で送迎あり この写真の記事を見る ≫

15.温泉民宿ふじや

15.温泉民宿ふじや
中島 誠子

1泊3300円〜なのに高評価!猿ヶ京温泉「温泉民宿ふじや」人気のワケby 中島 誠子

猿ヶ京温泉にある「温泉民宿ふじや」は、合宿先としても人気を集める安くて評価が高い温泉宿。温かみのある民宿風の館内では、共用の冷蔵庫や電子レンジ、電子湯沸し器が備わっており、素泊まりでも自由に利用できるのが嬉しいポイント。宿の大きな魅力は、天然温泉に24時間入れること!湯冷めしにくいカルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)の泉質です。冬はどのお部屋にもこたつが用意され、体をほっこりと温めてくれます。

猿ヶ京温泉は、グリーンシーズンにはラフティングやトレッキング、ウィンターシーズンにはスキーやスノーボードができるアクティビティのメッカ。宿泊費を抑えた分、アクティビティで思いきり体を動かすのもいいですね。

■価格帯
2万円台〜
■アクセス情報
上毛高原駅からバスで約30分、月夜野ICから車で約20分 この写真の記事を見る ≫

水上温泉の特徴

水上温泉の特徴
月宮 うさ

利根川・谷川岳の大自然に触れる旅!群馬「水上温泉郷」観光by 月宮 うさ

地図を見る

谷川岳南麓に広がる水上温泉郷は、水上・谷川・うのせ・湯桧曽(ゆびそ)・向山・宝川・上の原・湯ノ小屋・上牧・月夜野・真沢・奈女沢・湯宿・赤岩・ちばむら・川古・猿ヶ京・法師の18のエリアに分かれ、“みなかみ18湯”の名で親しまれています。美肌やストレス・痛みの緩和など、泉質と温泉に浸かることで期待できる効能もさまざまです。

どの宿にするか迷ったときには、滞在中どのように過ごしたいかで選ぶといいでしょう。たとえば、“ピンボールなど、昔ながらの遊技場やお土産店などがひしめく温泉街を満喫したい”“水上峡のライトアップが見たい”なら「水上」エリアがおすすめ。旅館での夕食を堪能した後に、浴衣でちょっとおでかけ…というのも可能です。一方で、温泉や景観をじっくりと楽しみ方には、喧騒とは無縁の「湯桧曽」や「谷川」エリアがおすすめですよ。 この写真の記事を見る ≫

水上温泉周辺の観光スポット!谷川岳ロープウェイ

水上温泉周辺の観光スポット!谷川岳ロープウェイ
月宮 うさ

利根川・谷川岳の大自然に触れる旅!群馬「水上温泉郷」観光by 月宮 うさ

地図を見る

水上温泉郷を見守るようにそびえる谷川岳では、ロープウェイが運行中。まずは「谷川岳ロープウェイ」に乗り、標高1,319mの“天神平駅”へ。そしてリフトに乗り継ぎ標高1,502mの“天神峠駅”を目指します。“天神峠駅”の展望台から望むのは、“ここに来て良かった”と心から思えるような絶景!2時間半ほど尾根づたいに歩いて行けば、山頂に辿り着くこともできますよ。

冬は山々が真っ白に染まる幻想的な美しさの中、良質の雪でスキーが可能。四季を通してとにかく美しい自然を楽しめる水上温泉郷でいちばんのおすすめ観光スポットです。その雄大で美しい姿を間近から眺めに行きませんか? この写真の記事を見る ≫

水上温泉周辺の観光スポット!道の駅みなかみ水紀行館

水上温泉周辺の観光スポット!道の駅みなかみ水紀行館
下川 尚子

3種の型式?ダム氷って何!?みなかみダムカレー徹底解剖!by 下川 尚子

地図を見る

全国各地、有名なダム周辺では、カレーでダムを表現した「ダムカレー」が多く見られます。そしてダムの多い地域として知られる群馬県北部のみなかみ町でも、ダムカレーが今、人気を集めています。“みなかみダムカレー”は、水上温泉旅館協同組合・青年部の発案で作られたもの。みなかみ町にあるダムの型式に合わせて、“アーチ式”ダムのほか、“ロックフィル式”“重力式”ダムもカレーで表現されている徹底ぶりです。

ライスでできたダムを挟んだカレーの反対側には、何も入れないのがその定義。福神漬けで水路が表現されたユニークなビジュアルは、さまざまな角度から写真を撮りたくなるかわいらしさ。ホテルやレストランでも提供されていますが、特に人気は予約なしで食べられる「道の駅 みなかみ水紀行館」のダムカレー。こちらでは、流木はゴボウで表現。群馬名産のこんにゃくは魚を表現しています。 この写真の記事を見る ≫

水上温泉周辺の観光スポット!水上高原スキーリゾート

水上温泉周辺の観光スポット!水上高原スキーリゾート
中島 誠子

キッズパークが充実!「水上高原スキーリゾート」で最高の雪遊びを!by 中島 誠子

水上温泉周辺でファミリーに人気の観光スポットといえば、「水上高原スキーリゾート」です。子ども専用のエリアがあり、小さな子連れでも安心して遊べるスキー場。ゲレンデデビューはもちろん、雪遊びやソリ滑りも思う存分堪能できます。レンタル無料のスノーストライダーや、スノーチュービングなど、遊び道具をレンタルすればさらに楽しめること間違いなし!

日帰りでもいいですが、隣接する「水上高原ホテル200」に宿泊すれば遊んだ疲れを温泉で癒せるのが嬉しいポイント。ホテル内には託児所もあるので、少しの間子どもを預け、大人だけで滑ることも可能です。そういった託児所やレストラン、売店等の施設が充実しているのもこのスキー場の魅力です! この写真の記事を見る ≫

水上温泉の宿はここにキマリ!

群馬県みなかみ町の水上温泉郷には、“みなかみ18湯”と呼ばれる18か所の温泉地が集まっています。谷川岳の雪解け水が湧き出す上牧温泉や、美肌の湯と呼ばれる硫酸塩泉の猿ヶ京温泉など、泉質もさまざま。

子連れ旅、女子旅、おこもり旅など、幅広い旅行シチュエーションに対応できる温泉宿が揃っているので、ぜひ宿選びから楽しんでみてくださいね。

※2025年2月現在の情報です。本文中の価格帯は2名1室の宿泊料金の目安で、客室タイプやプラン、時期によって変動します。
※本ランキングはトラベルjpのデータ、注目度、おすすめ度などを基に作成したものです。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -