【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
世界一の観光大国であるフランスには、合計で40件以上もの世界遺産が登録されています。(2019年2月現在)その中には、歴史や宗教に紐づいた価値ある建造物が勢ぞろいしています。
ここではLINEトラベルjpナビゲーターが徹底現地取材した、フランスでおすすめの世界遺産をご紹介します。
海外渡航情報については、各種報道機関の発表や外務省、各航空会社のホームページなどで最新情報をご確認ください。(トラベルjp)
フランス北西部、ブルターニュ地方にある半島に突き出た形の島に君臨する修道院。この修道院こそが“西洋の驚異”とも例えられる「モン・サン・ミッシェル」です。
中世の頃より修道士たちが訪れた由緒正しい巡礼地は、昔は満潮時には本土と引き離されていましたが、現在では橋でつながれておりいつでも観光できるようになっています。朝日やライトアップによって映し出される姿も格別です。
この写真の記事を見る ≫
フランスの首都、パリの中心を流れるセーヌ川河岸が世界遺産に登録されています。セーヌ川の両岸、そしてセーヌ川の中州にあるシテ島には多くの歴史的建造物が並んでいます。徒歩で周れる距離にはありますが、一つ一つの建物が大きく、見ごたえも十分。
徒歩以外でも、セーヌ川を船に乗って観光するのもおすすめです。昼だけでなく、ナイトクルーズもあり、昼間とは違った表情を見ることができます。
この写真の記事を見る ≫
フランスにおける世界遺産第1号がこのベルサイユ宮殿。世界最大・最高の宮殿として世界中から観光客が押し寄せるスポットです。パリから電車で20〜30分とアクセスが良く、日帰り観光で十分に楽しめます。これ以上ないほど、贅の限りを尽くして作られた宮殿と庭園は一見の価値ありです。 この写真の記事を見る ≫
パリから南西に電車で約1時間、シャルトルという街にあるシャルトル大聖堂は、美しいブルーのステンドグラスと2様式の尖塔が魅力的な大聖堂。教会は様々な地にありますが、尖塔の形がここまで違っている教会は大変珍しいです。
また、ステンドグラスはどれも青を基調としたものになっており、内部はステンドグラスを通して差し込む光が神聖な雰囲気を漂わせています。
この写真の記事を見る ≫
温暖な気候でリゾート地として人気のフランス南東部。このエリアには、ローマ帝国が築き上げた遺跡が今なお残っています。その中でも有名なのがポンデュガールと呼ばれる、水道橋です。紀元前に築き上げられた水道橋は長さ約275メートル、3層のアーチで形作られており、ローマ人たちの技術力の高さに驚かされます。 この写真の記事を見る ≫
北フランス・アルザス地方にある街ストラスブールは、ドイツと国境を接していることもあり、古くから交通の要所として栄えました。土地柄ドイツとフランスの文化がうまく融合し、中世に作られた建物が今も美しく保存され世界遺産として登録されています。
プティット・フランスでは、この地方独特の美しい木組み建築群や、高さ142メートルのノートルダム大聖堂など、見どころがたくさんです。
この写真の記事を見る ≫
パリから東北東に約130キロメートル、ランスという街には、ノートルダム大聖堂をはじめサン=レミ旧大修道院、トー宮殿が世界遺産に登録されています。このノートルダム大聖堂は歴代フランス王の戴冠式が行われた場所として有名なだけでなく、百年戦争で活躍したジャンヌ・ダルクも訪れた場所なのです。
また、この大聖堂のステンドグラスはフランスを代表する画家シャガールによって作られており必見です。
この写真の記事を見る ≫
フランス南部プロヴァンス地方の中心都市のひとつであるアヴィニョンは、教皇宮殿と大司教座の建造物群、そしてアヴィニョン橋が世界遺産に登録されています。
ヨーロッパ最大のゴシック式宮殿である教皇宮殿や、フランス民謡『アヴィニョンの橋の上で』の舞台であるアヴィニョン橋など、コンパクトなサイズの街に見どころが詰まっています。
この写真の記事を見る ≫
フランス南西部、スペインとの国境にも近いカルカッソンヌ。この街にはヨーロッパでも最大規模の城塞が残っており、フランスではモンサンミッシェルに次いで2番目に人気がある観光地とも言われています。
街の中心である、城壁内の「シテ」に一歩足を踏み入れると、まるで中世にタイムスリップしたような気になります。豊かな歴史を肌で感じられるスポットです。
この写真の記事を見る ≫
パリから北へ約130キロメートル、アミアンにある大聖堂はフランス最大級の大きさを誇り、ゴシック建築の最高峰とも呼ばれています。アミアン大聖堂の特徴は、優れた彫刻や装飾が多い点で、その多くは聖母マリアを中心に施されています。
夏と冬の一時期に限ってライトアップされますので、タイミングが良ければ幻想的な大聖堂の様子を見ることができます。
この写真の記事を見る ≫
フランスの世界遺産の中でも、特に人気の高い場所を10か所ご紹介しました。いかにもフランスらしい荘厳で華やかな建造物が多いのが特徴です。南部へ行けばローマ帝国の影響を受けた建造物も残っています。パリやプロヴァンス地方といった、人気の高い観光地からのアクセスが良い所が多いので、フランスに行かれる際はぜひ参考にしてください。
2019年2月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
- PR -
トラベルjpで250社の旅行をまとめて比較!
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索