マンホール愛好家が選ぶ!わざわざ訪れたいご当地マンホール蓋10選

マンホール愛好家が選ぶ!わざわざ訪れたいご当地マンホール蓋10選

更新日:2019/03/01 09:35

かのえ かなのプロフィール写真 かのえ かな 鉄道ひとり旅ライター、駅舎・マンホール愛好家

「足元の芸術」と呼ばれるマンホール蓋。インスタグラムでも人気で、世界中のマンホール蓋が集まる“#manholestagram”や日本のマンホール蓋専用の“##manholejp”といったハッシュタグがあるほどです。

そこでこの記事では、マンホール蓋愛好家のLINEトラベルjp ナビゲーターが、おすすめの蓋を10枚ピックアップ。定番人気・キャラクターデザインの蓋からマニアックな蓋まで紹介します。

1.銀河鉄道999のメーテル(福岡県北九州市)

1.銀河鉄道999のメーテル(福岡県北九州市)
風祭 哲哉

足元にメーテル様が!北九州「銀河鉄道999マンホール」めぐりが楽しい!by 風祭 哲哉

地図を見る

漫画の聖地として知られる北九州市は、北九州市下水道事業100周年を記念して松本零士さんのデザインマンホール蓋を作りました。

松本零士さんの代表作といえば『銀河鉄道999』!北九州空港のターミナルビル正面入り口前では、メーテルの美しいマンホール蓋を見ることができます。松本零士さんのサイン付きであるところがポイント高いです。

<北九州空港の基本情報>
住所:福岡県北九州市小倉南区空港北町
電話番号:093-475-4195
アクセス:小倉駅からバスで33分(ノンストップ便) この写真の記事を見る ≫

2.ちびまる子ちゃん(静岡県静岡市)

2.ちびまる子ちゃん(静岡県静岡市)
麻生 のりこ

設置場所は駅周辺!静岡県ご当地キャラ入りマンホールの蓋by 麻生 のりこ

地図を見る

静岡市清水区ゆかりの国民的アニメといえば、『ちびまる子ちゃん』ですよね。JR清水駅から歩いてすぐ、タクシー乗り場周辺には、ちびまる子ちゃんのデザインマンホール蓋が設置されています。

こちらのマンホール蓋は、原作者さくらももこさんの寄贈によって、彼女の出身地・静岡市内2ヶ所に設置されています。背景には富士山と駿河湾の魚が描かれています。

<基本情報>
設置場所:静岡県静岡市清水区辻1丁目
アクセス:JR「清水駅」江尻口より徒歩約1分 この写真の記事を見る ≫

3.もぐらんぴあ応援団長・さかなクン(岩手県久慈市)

3.もぐらんぴあ応援団長・さかなクン(岩手県久慈市)
彰 伴治

すギョく楽しい作品展!岩手「もぐらんぴあ」でさかなクンの世界に浸ろうby 彰 伴治

地図を見る

東京海洋大学名誉博士でタレントとしても大活躍している「さかなクン」は、岩手県久慈市にある日本唯一の地下水族館である「もぐらんぴあ」の応援団長もつとめています。

そういった縁もあって、久慈市ではさかなクンをダイナミックに描いたマンホール蓋が約100箇所にわたり設置されています。デザインはさかなクン自身が手がけ、子どもたちによって色付けされたものとなります。

<基本情報>
住所:岩手県久慈市 侍浜町麦生1−43−7(もぐらんぴあ)
電話番号:0194-75-3551
アクセス:久慈駅からタクシーで約15分 この写真の記事を見る ≫

4.広島東洋カープマスコット・カープ坊や(広島県広島市)

4.広島東洋カープマスコット・カープ坊や(広島県広島市)
小浜 みゆ

マツダスタジアムの地下に潜入! 大州雨水貯留池を見学してマンホールカードをゲットby 小浜 みゆ

地図を見る

“神ってる”や“カープ女子”で話題となったプロ野球チーム、広島東洋カープ。マスコットキャラクターの「カープ坊や」が描かれたマンホール蓋は、広島市街地のさまざまな場所で見ることができます。

カープの球場であるマツダスタジアム敷地内では、セ・リーグ優勝記念の限定蓋が見られるほか、マンホールグッズも買えますよ。

<基本情報>
住所:広島県広島市南区南蟹屋2-3-1(マツダスタジアム)
アクセス:広島駅南口から徒歩約10分 この写真の記事を見る ≫

5.上尾市のゆるキャラ・アッピーファミリー(埼玉県上尾市)

5.上尾市のゆるキャラ・アッピーファミリー(埼玉県上尾市)
かのえ かな

埼玉県上尾市のマンホール熱がすごい!2種のマンホールカードもby かのえ かな

地図を見る

東京から電車で約40分の場所にある埼玉県上尾市は、駅周辺を歩くだけで10種類以上のマンホール蓋を見ることができます。中でもおすすめなのが、上尾市のゆるキャラ「アッピー」とその家族が描かれたマンホール蓋です。

アッピーは、ゆるキャラ界で初めて結婚して一児の父となりました。一緒に描かれているのは奥様のまゆみちゃん(福島県本宮市のキャラクター)と子どものあゆみちゃんです。ゆるキャラ界の歴史を変えた一家のマンホール蓋をぜひ、見に行きましょう。

<基本情報>
住所:埼玉県上尾市柏座一丁目(上尾駅)
アクセス:東京駅から約40分、上野駅から約35分 この写真の記事を見る ≫

6.スペースシャトルと地球と筑波山(茨城県つくば市)

6.スペースシャトルと地球と筑波山(茨城県つくば市)
スノードロップ

つくばエクスプレスでぶらり旅!世界一のバリスタの珈琲×マンホールカード×JAXA…by スノードロップ

地図を見る

マンホール蓋の中には、その土地のシンボルをぎゅっと集めたデザインもあります。秋葉原からつくばエクスプレスで約45分の場所にある、茨城県つくば市のマンホール蓋もその1枚。

JAXA筑波宇宙センターが開設され、多くの日本人宇宙飛行士を輩出した町らしく、筑波山と地球を背景にスペースシャトルが飛んでいます。こちらのマンホール蓋は、つくば駅交番そばなどで見ることができます。

<基本情報>
住所:茨城県つくば市吾妻2-7-13(つくば中央警察署 つくば駅前交番)
アクセス:つくば駅から徒歩1分 この写真の記事を見る ≫

7.富士山と韮山反射炉とイチゴ(静岡県伊豆の国市)

7.富士山と韮山反射炉とイチゴ(静岡県伊豆の国市)

マンホ萌え必見っ!魅力溢れる伊豆エリアのマンホールの蓋特集

地図を見る

静岡県の伊豆エリアは、デザインマンホール蓋が豊富な場所としてマンホールファンに人気。中でも注目度が高いのは、富士山が描かれているマンホール蓋です。

静岡県伊豆の国市韮山地区の蓋は、富士山に加えて韮山反射炉も描かれ、世界遺産の共演となったレアな1枚。手前に名産品のイチゴが描かれているところが可愛らしいですね。韮山駅周辺で見ることができますよ。

<基本情報>
住所:静岡県伊豆の国市四日町(韮山駅) この写真の記事を見る ≫

8.星空タワーと南十字星(沖縄県波照間島)

8.星空タワーと南十字星(沖縄県波照間島)
さと しほ

まるでジャングル?石積みの塀の中にカフェが!波照間島「ククルカフェ」by さと しほ

地図を見る

日本最南端の有人島である波照間島には、日本最南端に位置するマンホール蓋が設置されています。描かれているのは、島にある展望台「星空タワー」に南十字星が輝く星空と、何ともロマンチック。“南十字星が輝く島”という波照間島のキャッチコピーが書かれているのもポイント高いです。

ツアーガイドがわざわざ勧めるほどの名物になっており、島のいたるところで見ることができますよ。

<基本情報>
住所:沖縄県八重山郡竹富町波照間
アクセス:石垣島から高速船で約1時間 この写真の記事を見る ≫

9.全国かかし祭のシンボル・案山子(山形県上山市)

9.全国かかし祭のシンボル・案山子(山形県上山市)
かのえ かな

かかしと温泉の町にある小さな名城!山形「上山城」by かのえ かな

地図を見る

“全国かかし祭り”と“かみのやま温泉”で有名な山形県上山市では、町のシンボルである案山子マークのマンホール蓋を見ることができます。

一見、普通のマンホール蓋に見えるかもしれませんが実はレアな1枚で、マンホール蓋に描かれている案山子は、なんと公募によって採用されました。自分がデザインした絵がマンホール蓋に描かれるなんて、ファンにとっては羨ましくてたまらないですよね。カラー版は、上山郵便局周辺で見ることができますよ。

<基本情報>
住所:山形県上山市八日町1−5(上山郵便局)
アクセス:かみのやま温泉駅から徒歩約3分 この写真の記事を見る ≫

10.四角い汚水管マンホール蓋(大阪府島本町)

10.四角い汚水管マンホール蓋(大阪府島本町)
かのえ かな

大阪マンホールの聖地!鴻池水みらいセンター下水道ふれあいプラザの見学が楽しいby かのえ かな

地図を見る

マンホール蓋は円形が主流の中、大阪府島本町の汚水管マンホール蓋は四角形というレア度が高いデザイン。幾何学図形が施されているものの由来は不明‥という謎めいた点も、人気を集めています。

現在、島本町の汚水管マンホール蓋は円形に移行が進んでいるので、町中では見られる機会が減っていくと予想されます。確実に見るためには、鴻池水みらいセンター下水道ふれあいプラザに行くのがおすすめです。

<基本情報>
住所:大阪府東大阪市北鴻池町1-18
電話番号:06-6911-9595(東部流域下水道事務所 鴻池管理センター)
アクセス:鴻池新田駅から徒歩約10分 この写真の記事を見る ≫

マンホール蓋をめぐる観光旅行はこれでキマリ!

マンホール蓋は市町村名が変わったり、老朽化によって付け替えたりするタイミングでデザインが変わることがあります。今あるマンホール蓋がいつまでも見られるとは限らないので、ぜひ見つけたら記念に撮影しましょう。

足元の芸術に心を奪われ交通ルールを破らないよう、周囲の状況に注意しながらマンホール蓋を楽しんでくださいね。

2019年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

- 広告 -

旅行プランをさがそう!

このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!

条件を指定して検索

- PR -

この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -