門司港レトロの観光スポット7選!フォトジェニックな町並みを歩こう | トラベルjp 旅行ガイド

門司港レトロの観光スポット7選!フォトジェニックな町並みを歩こう

門司港レトロの観光スポット7選!フォトジェニックな町並みを歩こう

更新日:2022/06/30 17:32

かのえ かなのプロフィール写真 かのえ かな 鉄道ひとり旅ライター、駅舎・マンホール愛好家

福岡県の人気観光地、北九州市門司区。門司区の見どころが集まった門司港レトロエリアでは、旧大阪商船や関門海峡ミュージアムなどの定番観光地を巡ったり、九州鉄道記念館のようなユニークな博物館も楽しめます。

この記事では、トラベルjp ナビゲーターが徹底現地取材した、門司港レトロエリアのおすすめ観光スポットをご紹介します。

1.旧大阪商船

1.旧大阪商船

北九州の要港にそびえる美麗な塔屋〜門司港・旧大阪商船〜

地図を見る

門司港駅から徒歩約2分の場所にある「旧大阪商船」。1917年(大正6)に株式会社 大阪商船門司支店として建てられたレトロな建築物です。

八角形の尖塔とオレンジ色のタイルが特徴的で、かつては塔屋が灯台の役割を果たしました。オープンタイプのカフェがあるので、ゆっくりお茶するのもおすすめ。

<基本情報>
住所:北九州市門司区港町7-18
電話番号:093-321-4151(門司港レトロ総合インフォメーション)
アクセス:JR門司港駅より徒歩約2分、車の場合は北九州都市高速春日出口より約5分 この写真の記事を見る ≫

2.旧門司三井倶楽部

2.旧門司三井倶楽部

北九州に残る三井財閥自慢のホテル〜旧門司三井倶楽部〜

地図を見る

旧大阪商船のすぐそばに建つ「旧門司三井倶楽部」。1921年(大正10)に三井物産の宿泊施設・社交倶楽部として建設されました。ドア枠や窓枠、大階段の親柱にアールデコ調の装飾が施されているのが特徴で、重要文化財に指定されています。

来日したアインシュタインが宿泊したことでも有名で、実際に泊まった部屋は“アインシュタイン・メモリアルルーム”として当時のまま再現されています。

<基本情報>
住所:門司区港町7-1
電話番号:093-321-4151
アクセス:JR門司港駅より徒歩約2分、車の場合は北九州都市高速春日出口より約5分 この写真の記事を見る ≫

3.旧門司税関

3.旧門司税関

北九州市「門司港レトロ」は大正ロマンと昭和モダンが調和する人気観光スポット!

地図を見る

門司港駅より徒歩約8分の場所にあるのは、「旧門司税関」。1912年(明治45)に税関庁舎として建設されたレトロ建築物です。平成6年に建物の復元を行い、近代的なデザインとモダンなネオルネッサンス調を交えた美しい建物に生まれ変わりました。2階には跳ね橋(ブルーウイングもじ)を臨む展望室がああります。

<基本情報>
住所:北九州市門司区東港町1-24
電話番号:093-321-4151
アクセス:JR門司港駅より徒歩約8分、車の場合は北九州都市高速春日出口より約5分 この写真の記事を見る ≫

4.門司港レトロ展望室

4.門司港レトロ展望室
村井 マヤ

門司港で楽しむ!異国情緒や源平の歴史〜港町風情満載の旅♪by 村井 マヤ

地図を見る

旧門司税関から歩いて2分ほどの場所にある「門司港レトロ展望室」もおすすめ。高層マンション“レトロハイマート”の最上階にあります。ここも跳ね橋の眺めがバツグン!展望室には“AIR’S CAFE”もあり、関門海峡とレトロの街並みを一望できますよ。日本を代表する建築家・黒川紀章氏が設計したマンションの外観にも注目です。

<基本情報>
住所:北九州市門司区東港町1-32
電話番号:093-321-4151
アクセス:JR門司港駅より徒歩約8分、車の場合は北九州都市高速春日出口より約5分 この写真の記事を見る ≫

5.九州鉄道記念館

5.九州鉄道記念館
モノホシ ダン

キュウロクや世界初の寝台電車も!「九州鉄道記念館」でわくわく体験by モノホシ ダン

地図を見る

門司港レトロ展望室から国道3号経由で町中散策すると見えてくるのが、「九州鉄道記念館」。1891年(明治24)に建てられた旧九州鉄道本社の赤煉瓦ビルを修復して造られた、九州鉄道記念館。

蒸気機関車や人気列車の実物のほか、ヘッドマーク、鉄道用具、駅弁ラベルなどを見て、触れて楽しむことができます。九州の鉄道のジオラマやお土産ショップ“ゼロマイル”も必見。

<基本情報>
住所:北九州市門司区清滝2丁目3-29
電話番号:093-322-1006
アクセス:JR門司港駅より徒歩約3分、車の場合は北九州都市高速春日出口より約5分 この写真の記事を見る ≫

6.三宜楼(さんきろう)

6.三宜楼(さんきろう)

半世紀を経て、今ここに蘇る!九州最大級の料亭建築「三宜楼」

地図を見る

九州鉄道記念館のそばにある「三宜楼」もおすすめ。三宜楼は1931年(昭和6)に建てられた木造建築の料亭で、現存する木造3階建ての料亭の建屋としては、九州最大級の規模を誇ります。昼は御膳料理、夜はふぐコース(完全予約制)が楽しめるほか、館内には、三宜楼と門司港の歴史が分かる展示もあり。高浜虚子ら料亭を利用した人物も紹介されています。

<基本情報>
住所:北九州市門司区清滝3-6-8
電話番号:093-321-2653(館内見学、百畳間利用受付)
アクセス:JR門司港駅より徒歩約8分、車の場合は北九州都市高速春日出口より約5分 この写真の記事を見る ≫

7.関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ)

7.関門海峡ミュージアム(海峡ドラマシップ)
浮き草 ゆきんこ

門司港・関門海峡ミュージアムで関門海峡をまるごと体感!by 浮き草 ゆきんこ

地図を見る

門司港駅から徒歩6分、門司レトロ灯台のそばにある「関門海峡ミュージアム」。関門海峡の歴史をユニークな展示で学べる観光スポットです。音と光と映像で歴史を体感できる“海峡アトリウム”や大正時代の街並みを再現した“海峡レトロ通り”などがあります。

※平成30年4月1日よりリニューアル工事のため約1年半休館するのでご注意ください。

<基本情報>
住所:北九州市門司区西海岸1-3-3
電話番号:093-331-6700
アクセス:JR門司港駅より徒歩6分、車の場合は北九州都市高速春日出口から約8分 この写真の記事を見る ≫

門司レトロの観光はこれにキマリ!

レトロ建築物がいっぱいで街歩きが楽しめる、門司港レトロ。1日かけて観光が楽しめそうですね。お腹が空いたときは、名物の焼きカレーを食べるのがおすすめ。門司港レトロで素敵な旅の思い出を作ってくださいね!

2019年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -