伊東のおすすめ観光スポット10選!自然公園からミュージアムまで | トラベルjp 旅行ガイド

伊東のおすすめ観光スポット10選!自然公園からミュージアムまで

伊東のおすすめ観光スポット10選!自然公園からミュージアムまで

更新日:2019/03/12 10:53

トラベルjp 編集部のプロフィール写真 トラベルjp 編集部

静岡県伊東市の⼈気温泉地、伊東温泉。豊かな自然に恵まれたこの地では、伊豆シャボテン動物公園や城ヶ崎海岸などの定番観光地を巡ったり、バラエティ豊かなミュージアムも楽しめます。

LINEトラベルjp ナビゲーターが徹底現地取材した、伊東のおすすめ観光スポットをご紹介します。

1.伊豆シャボテン動物公園

1.伊豆シャボテン動物公園
木村 優光

「伊豆シャボテン動物公園」サボテン狩りやカピバラとのふれあいも!by 木村 優光

地図を見る

約1,500種類ものサボテンと多肉植物が栽培されている「伊豆シャボテン動物公園」。園内には“メキシコ館”“マダガスカル館”“南アメリカ館”“アフリカ館”“森林性シャボテン館”と5つの温室があり、それぞれの地域に生息する珍しいサボテンが植えられています。

約140種類の動物が飼育されており、その中でも一番の人気はカピバラ。冬季にはカピバラが露天風呂に入る愛らしい姿を見ることができます。

<基本情報>
住所:静岡県伊東市富戸1317-13
電話番号:0557-51-1111
アクセス:伊豆急行線「伊豆高原駅」から伊豆東海バスで「シャボテン公園」下車、徒歩約8分
修善寺道路「修善寺IC」より約40分 この写真の記事を見る ≫

2.大室山

2.大室山

気分爽快〜!伊豆・大室山の曲線美!リフトで蒼蒼とした山頂へ。

地図を見る

まるでお椀をふせてつくったようなシルエットが美しい「大室山」。約4000年前の噴火で、黒っぽい溶岩のしぶき“スコリア”が火口のまわりに降り積ってできた“スコリア丘”です。山頂には深さ約70m、直径約300mの噴火口跡がぽっかりと穴が開いたように残っています。

噴火口跡の周りには遊歩道が整備されており、一周約20分。さえぎるものが何もない山頂で心地よい風を感じながら歩くのは爽快な気分です。

<基本情報>
住所:静岡県伊東市池
電話番号:0557-37-6105
アクセス:伊豆急行線「伊豆高原駅」から伊豆東海バスで「シャボテン公園」下車、徒歩約20分
修善寺道路「修善寺IC」より約35分 この写真の記事を見る ≫

3.さくらの里

3.さくらの里
波奈 美月

伊豆高原「さくらの里」8か月"桜"が咲き続ける!大室山と桜の絶景by 波奈 美月

地図を見る

大室山の麓にある「さくらの里」は全国でも有数の桜の名所。約40種1,500本の桜が次々と咲き続け、夏期以外は必ず桜の花を楽しめます。珍しい品種も多くあり、"伊東桜""城ヶ崎桜""伊東小室桜"といった伊東市オリジナルの桜も。

5月下旬〜6月中旬に見ごろを迎えるイングリッシュラベンダーもおすすめです。

<基本情報>
住所:静岡県伊東市池
電話番号:0557-37-6105
アクセス:伊豆急行線「伊豆高原駅」から伊豆東海バスで「シャボテン公園」下車、徒歩約18分
修善寺道路「修善寺IC」より約30分 この写真の記事を見る ≫

4.城ヶ崎海岸

4.城ヶ崎海岸
波奈 美月

伊豆城ヶ崎海岸「橋立吊橋」と幻の滝「対島の滝」知られざる絶景へ行ってみよう!by 波奈 美月

地図を見る

伊豆半島の東部に位置する「城ヶ崎海岸」は、大室山から流れた溶岩で作られた溶岩岩石海岸で、迫力ある断崖絶壁が連なる景勝地です。海岸沿いには、全長約6kmの“城ヶ崎自然研究路コース”と全長約3kmの“城ヶ崎ピクニカルコース”という散策路が整備されています。

コース上にはさまざまな奇勝があり、見ごたえ十分。特に断崖絶壁の上に架かるスリル満点の“門脇吊橋”と“橋立吊橋”は観光客に大人気です。

<基本情報>
住所:静岡県伊東市富戸〜八幡野
アクセス:伊豆急行線「城ケ崎海岸駅」から伊豆東海バスで「伊豆海洋公園」下車、徒歩約16分
修善寺道路「修善寺IC」より約50分 この写真の記事を見る ≫

5.伊豆テディベア・ミュージアム

5.伊豆テディベア・ミュージアム

キュートさゾッコ〜ン!伊東市「伊豆テディベア・ミュージアム」

地図を見る

世界中から収集された約1,000体のものテディベアを展示している「伊豆テディベア・ミュージアム」。英国風のレンガ造りの建物に足を踏み入れると、そこにはメルヘンの世界が広がっています。ギネスに認定されている高価な“テディガール”をはじめ、アンティークベア、アーティストベアなど個性豊かなテディベアが勢ぞろい。

大人も子供もテディベアの世界に酔いしれ、あたたかい気持ちになれるスポットです。

<基本情報>
住所:静岡県伊東市八幡野1064-2
電話番号:0557-54-5001
アクセス:伊豆急行線「伊豆高原駅」から徒歩8分
修善寺道路「修善寺IC」より約45分 この写真の記事を見る ≫

6.小室山公園

6.小室山公園
波奈 美月

伊東市「小室山公園」つつじ祭りと伊豆随一の大パノラマが美しすぎる!by 波奈 美月

地図を見る

標高321mの小室山の山頂に広がる「小室山公園」。山頂から見える景色はまさに絶景!北に富士山や伊東市街地、西に天城連山、東に相模湾、南に房総半島を望む360度の大パノラマです。

小室山公園のもうひとつの名物といえば、西側山麓にある“つつじ園”です。約35,000平方メートルにおよぶ園内には40種類、約10万本ものツツジが植栽されています。例年4月中旬頃から開花し始め、4月下旬頃に満開を迎えます。赤とピンクのじゅうたんを敷きつめたような絶景は全国でも有名!県内外から多くの観光客が訪れます。

<基本情報>
住所:静岡県伊東市川奈1260
電話番号:0557-45-1444
アクセス:JR伊東線「伊東駅」から伊豆東海バスで「伊東商業高校」下車、徒歩約10分
伊豆中央道「長岡北IC」より約50分 この写真の記事を見る ≫

7.伊豆ぐらんぱる公園

7.伊豆ぐらんぱる公園

ジップラインやウォーターバルーンも! 伊豆ぐらんぱる公園で夏を遊び倒そう

地図を見る

東京ドーム5個分の広さを誇る「伊豆ぐらんぱる公園」。大きなバルーンの中に入って水中を歩く“ビックウォーターバルーン”や空中に張られたワイヤーロープ滑車で滑り落ちる“ジップライン〜風 KAZE〜”など、ユニークなアトラクションが盛りだくさん。

アトラクション以外にも立体迷路やアスレチック、パークゴルフなどもあり、家族みんなで一日遊べるスポットです。

<基本情報>
住所:静岡県伊東市富戸1090
電話番号:0557-51-1122
アクセス:伊豆急行線「伊豆高原駅」から伊豆東海バスで「ぐらんぱる公園」下車
修善寺道路「修善寺IC」より約40分 この写真の記事を見る ≫

8.ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン

8.ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
波奈 美月

伊豆・城ヶ崎「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」絶景の中でアート…by 波奈 美月

地図を見る

伊豆有数の景勝地、城ヶ崎海岸のほぼ中央に位置する「ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン」。青い海を背景に階段状につくられた花壇には、四季折々の花々が鮮やかに咲き、観光客の目を楽しませてくれます。

そんなフラワーガーデンの中に建つ“ニューヨークランプ&ティファニーミュージアム”も必見。約120年前に作られたティファニーランプをはじめとする、70点ものステンドグラス作品が展示されています。薄暗い展示室に幻想的に浮かびあがるステンドガラス作品の美しさは息を飲むほどです。

<基本情報>
住所:静岡県伊東市富戸841-1
電話番号:0557-51-1128
アクセス:伊豆急行線「伊豆高原駅」から伊豆東海バスで「伊豆海洋公園」下車
修善寺道路「修善寺IC」より約50分 この写真の記事を見る ≫

9.一碧湖(いっぺきこ)

9.一碧湖(いっぺきこ)

湖と紅葉の絶景スポット!“伊豆の瞳”こと伊東「一碧湖」

地図を見る

伊豆半島を代表する湖であり、その美しさから“伊豆の瞳”と呼ばれる「一碧湖」。湖のほとりには、イロハモミジやナンキンハゼ、クヌギなどの落葉樹があり、秋には美しい紅葉が見られます。

湖の周りは遊歩道が整備され、1周約3,500m。遊歩道沿いに紅葉広場や休憩所などがあります。清々しい空気の中、湖の周りを散策して心も体もリフレッシュしましょう。

<基本情報>
住所:静岡県伊東市吉田
アクセス:JR伊東線「伊東駅」から伊豆東海バスで「一碧湖遊歩道口」下車、徒歩3分
修善寺道路「修善寺IC」より約35分 この写真の記事を見る ≫

10.なぎさ公園

10.なぎさ公園

世界的な彫刻作品をタダで見られる!伊東市「なぎさ公園」&「按針メモリアルパーク」

地図を見る

青い海や緑の芝生などの美しいロケーションの中、芸術作品を無料で鑑賞できる「なぎさ公園」。日本を代表する彫刻家であり、伊東で活動する重岡建治氏が制作した作品が公園のあちこちに展示されています。心地よい潮風を感じながらのアート鑑賞も素敵ですね。

<基本情報>
住所:静岡県伊東市東松原町178-36
アクセス:JR伊東線「伊東駅」から徒歩12分
伊豆中央道「長岡北IC」より約40分 この写真の記事を見る ≫

伊東の観光はこれでキマリ!

伊豆高原の豊かな自然を満喫できる伊東。美しい自然景観を生かしたレジャースポットやミュージアムが多くある人気のエリアです。温泉で体を癒やしたあとは、お好みの観光スポットに出かけて、忘れられない想い出をつくりましょう。

2019年3月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -