【ログイン後、ご利用いただける機能】
PCからのLINEログイン方法
ログインにはLINEアカウントが必要です。
また以下の手順でLINEアプリのログイン許可をオンにしてください。
新潟は海や山々に囲まれ自然が豊かで、お米の産地、食材が豊富な地としても知られています。子ども連れの親子、ご家族でも楽しめる「マリンピア日本海」や、定番のスポット「国営越後丘陵公園」などを巡ったり、充実した道の駅が楽しめますよ。
LINEトラベルjp ナビゲーターが現地徹底取材した子ども連れや家族旅行におすすめの観光スポットをご紹介します。
昨今の状況により、施設等の営業日や営業時間などに変更が生じている場合があります。各種報道機関の発表、施設や各自治体のホームページなどで最新情報をご確認ください。また、Go To トラベルキャンペーンについては全国で一時停止となっています。お出かけの際はしっかりと新型コロナウイルスの感染予防および拡大防止対策をして行動しましょう。(トラベルjp)
日本海から程近いところに位置する水族館「マリンピア日本海」。アカムツ(ノドグロ)やニホンイトヨシロギスなど、約450種2万点の海の生きものに出逢えます。ここでの最大の見どころのひとつが日本海に生息する魚たちを紹介する“日本海大水槽”。隣接の“マリントンネル”とあわせて雄大に泳ぐ魚の姿を見ることができます。
<基本情報>
住所:新潟市中央区西船見町5932-445
電話番号:025-222-7500
アクセス: (車)「新潟中央」IC、「新潟西」ICより約25分。
(バス)新潟交通路線バス 水族館線
新潟駅前〜万代シテイ〜古町〜青陵大学〜水族館
この写真の記事を見る ≫
日本国内で初めてチューリップの球根づくりがおこなわれた新潟県。切り花としての出荷量は日本一を誇り、最盛期には各地でチューリップの様々なイベントが開催されています。長岡市の「国営越後丘陵公園」ではチューリップをはじめ様々な花々の鑑賞ができ、予約不要でオランダ衣装の試着もできることから、女の子連れのご家族や女子旅、カップルにもおススメ。木製遊具やふわふわドームも!
※オランダ衣装の試着はチューリップ祭りなどのイベント開催時のみとなります。
<基本情報>
住所:長岡市宮本東方町字三ツ又1950番1(越後公園管理センター)
電話番号:0258-47-8001
アクセス:(電車)「長岡」駅よりバスで約40分。
(車)関越自動車道「長岡」ICより車で約10分程。
この写真の記事を見る ≫
新潟市の信濃川河口近くに位置する「白根グレープガーデン」。一年中フルーツが味わえ、いちごやサクランボ、なし、ぶどう、みかんなど種類が豊富です。旬の季節のジェラートが人気で、雨や雪の日でも大丈夫な全天候型のハウス、休憩処、また溶岩バーベキュー(ぶどう狩り開催期間のみ)や動物と遊べるふれあい広場、フルーツピザづくりなど、年間を通して楽しめます。
<基本情報>
住所:新潟市南区鷲ノ木新田573
電話番号:025-362-5535
アクセス:「新潟西」ICより約20分、「黒埼」ICより約15分。
この写真の記事を見る ≫
上越市の国道8号線沿いにある道の駅「うみてらす名立」は"食べる、寛ぐ、遊ぶ"が一度に満喫できる複合施設。すぐ目の前に日本海が眺められる絶好のロケーションで、名立港や近隣の能生、佐渡などで水揚げされた美味しい海の幸、そして地酒などが味わえます。夏期限定の海水プール、宿泊施設、豊富なお土産、また温泉も楽しめ、子ども連れに人気です。
写真提供:うみてらす名立
<基本情報>
住所:上越市名立区名立大町4280-1
電話番号:025-531-6300
アクセス:(電車)えちごトキめき鉄道「名立」駅より徒歩約10分。
(車)北陸自動車道「名立谷浜」ICより車で約3分。
この写真の記事を見る ≫
上信越自動車道「中郷」ICと「高田」ICの間にあり、国道18号沿いに位置する妙高市の道の駅「あらい」。新鮮な魚介類、新潟ならではの"柿の種"や海老煎餅などの米菓、お酒など、またレストラン街も充実しており、ホテルも完備。周辺には温泉、スキー場、高原リゾート、海水浴場など観光スポットが多数あり、観光拠点にぴったりです。
<基本情報>
住所:妙高市大字猪野山58-1
電話番号:0255-70-1021
アクセス:各高速道路より上信越自動車道「新井」PAへ(中郷ICと高田ICの間)
この写真の記事を見る ≫
広大なゲレンデで知られている「上越国際スキー場」。春先から開かれる敷地内の「上越国際プレイランド」は、ゴーカートやメリーゴーランドなどがあり、子ども連れやご家族向けのミニ遊園地です。夏には“ウォーターパーク”がオープンし、スリリングなウォーターボブスレーやワイルドリバーなどのアトラクションも人気。冬の季節以外も楽しめます。
写真提供:ホテルグリーンプラザ上越
<基本情報>
住所:南魚沼市樺野沢112-1
電話番号:025-782-1141
アクセス:(電車)「越後湯沢」駅より上越線「上越国際スキー場前」駅(宿泊の方は無料送迎バスあり)すぐ。
(車)関越自動車道「塩沢石打」IC下車。
この写真の記事を見る ≫
南魚沼郡湯沢町のホテル「エンゼルグランディア越後中里」。白銀のゲレンデ直結の宿泊施設ですが、オフシーズンでも楽しめる体験、お祭り、謎解き、鑑賞とイベントが盛りだくさんで、冬だけではなく、土、日曜日やGW、夏休みでも満足できるレジャーがいっぱいです。通年利用できる屋内温水プール、卓球、レンタサイクル、テニスコートもあり、ご家族やグループで楽しめます。
<基本情報>
住所:南魚沼郡湯沢町土樽4707-1
電話番号:025-787-2811
アクセス:(電車)「越後湯沢」駅より無料送迎バスで約15分。
(バス)関越自動車道「湯沢」ICより約10分。
この写真の記事を見る ≫
ギネスに認定!新潟「アパリゾート上越妙高イルミネーション」が年々パワーアップby Mayumi T
「アパリゾート 上越妙高」で開催されている夏、秋のイルミネーションのイベント。約160万球のLEDを使って繰り広げられるイルミネーションは、壮大です。ここでの光の地上絵「LEDライトでつくった最大のイメージ」はギネス世界記録に認定されています。
写真提供:アパリゾート上越妙高
<基本情報>
住所:妙高市桶海1090
電話番号:0570-004111(ナビダイヤル)
アクセス:(電車)「上越妙高」駅下車、えちごトキめき鉄道(妙高はねうまライン)「関山」駅下車。各駅より宿泊者、ゴルフ利用者向け送迎あり。
(車)上信越自動車道「妙高高原」IC〜国道18号線で約25分程、または「中郷」IC〜国道18号線で約20分程。
この写真の記事を見る ≫
子連れに優しい!新潟「あてま高原リゾート ホテルベルナティオ」by 菊原 朝香
十日町市の「あてま高原リゾート ホテルベルナティオ」は、ミキハウス子育て総研の"ウェルカムベビーのお宿"に認定されている温泉宿です。子どもが身体を動かせ、自然の中で学べるようなアクティビティが年間を通して楽しめます。館内で味わえるビュッフェには、キッズコーナーがあり、子どもが好きなメニューが揃っています。揚げたての天ぷらやローストビーフなどもあり、大人の食事タイムも満足できますよ。
写真提供:あてま高原リゾート ホテルベルナティオ
<基本情報>
住所:十日町市珠川
電話番号:025-758-4888
アクセス:(電車)JR「越後湯沢」「十日町」駅より送迎バス有り
(車)関越自動車道「塩沢石打」ICより約20分
※宿泊の方、関東方面より直行バス有り
この写真の記事を見る ≫
米菓の生産量が日本一の米どころ新潟。"ばかうけ"で知られている栗山米菓本社に併設された「新潟せんべい王国」は、お絵かきせんべい焼き体験の他、炭火で煎餅を焼く作業の見学、煎餅を使用したグルメ、ソフトクリームやコロッケを食べたりと楽しめるスポットです。新潟限定のものやご当地各地の"ばかうけ"も!
<基本情報>
住所:新潟市北区新崎2661番地
電話番号:025-259-0161
アクセス:(バス)新潟交通路線バス「万代シティバスセンター」より「濁川中学校」下車
(車)北陸自動車道「新潟空港」ICより約10分。または新新バイパス「濁川」ICより一つ目の信号右折、車で約1分。
この写真の記事を見る ≫
新潟は豪雪地帯なこともあり、スキーなどの冬のレジャーに関心が集まりますが、各施設では年間を通して楽しめるように工夫されたスポットが多いことが特徴です。米どころ、また海の幸、山の幸が豊富なことから、新潟ならではのグルメもぜひ味わっておきたいですね。子ども連れや三世代のご家族などで楽しめるスポットが満載です。
新潟の自然豊かな地で、親子で楽しんでみませんか。
2021年4月現在の情報です。営業状況は変更となる場合もあるため、お出かけ前に公式サイトで最新の情報をご確認ください。
- PR -
このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!
条件を指定して検索