雄大な自然を全身で感じる!ノルウェーの観光スポット10選

雄大な自然を全身で感じる!ノルウェーの観光スポット10選

更新日:2019/04/05 14:35

Akiko Nilsenのプロフィール写真 Akiko Nilsen 世界遺産検定2級

ヨーロッパ北西部の国、ノルウェー。実際に訪れてみると、国民たちはどこかゆとりをもって暮らしているように見えます。その理由として社会福祉が整った国であることはもちろんですが、雄大な自然に包まれていることも挙げられます。今回は、そんなノルウェーの魅力がふんだんに詰まった観光スポットを10選ご紹介します。

1.ガイランゲルフィヨルド

1.ガイランゲルフィヨルド
Hiroko Oji

ノルウェーのフィヨルド最深部「ガイランゲル」で大自然を満喫!by Hiroko Oji

地図を見る

ノルウェーの観光スポットとして最も人気があるのはやはり「フィヨルド」です。フィヨルドは西部海岸線にいくつも形成されていますが、その中でも人気が高いフィヨルドが北部に位置する「ガイランゲルフィヨルド」です。海岸線から120キロメートルも奥まったところにあるため、今もなお自然がそのままの形で残されています。

切り立った崖が眼前に広がる中をクルーズしながら観光したり、展望台から絶景を堪能したりと、楽しみ方も様々です。

<基本情報>
住所:Stranda Municipality, Norway
アクセス:Bergen(ベルゲン)より車で約7時間半 この写真の記事を見る ≫

2.ソグネフィヨルド

2.ソグネフィヨルド
浦 カオリ

世界最長・最深のフィヨルド!ノルウェー・ソグネフィヨルドを周遊旅行by 浦 カオリ

地図を見る

「ソグネフィヨルド」は世界で最も長く深いフィヨルドで、観光拠点となるオスロやベルゲンといった都市からのアクセスがしやすく最も人気のあるフィヨルドです。フィヨルドエリア内には、鉄道や山岳鉄道、バスなどがありお好みの手段で向かうことができます。

中でも、山岳鉄道であるフロム鉄道は標高差860メートル以上の高さを一気に走り抜けます。途中のフォースの滝では観光のために5分間ほど停止するという粋な計らいで、観光客に人気の路線となっています。

<基本情報>
住所:Sognefjorden, Norway
アクセス:Bergen(ベルゲン)より車で約3時間半 この写真の記事を見る ≫

3.リーセフィヨルド

3.リーセフィヨルド
Hiroko Oji

ノルウェーのリーセフィヨルドを、足が竦む断崖絶壁の上から楽しもう!by Hiroko Oji

地図を見る

ノルウェーで有名なフィヨルド群の中で最も南に位置する「リーセフィヨルド」は、フィヨルドそのものもさることながら、そこにそびえたつ600メートルの断崖絶壁で有名な観光地です。この崖はプレーケストーレンと呼ばれ、“教会の説教壇”という意味を持っています。

柵も手すりもない崖に立つのは勇気がいりますが、寝そべってでもそこから見下ろすことができれば、フィヨルドの息をのむような美しさを全身で感じることができるでしょう。

<基本情報>
住所:Forsand Municipality, Norway
アクセス:Stavanger(スタヴァンゲル)より車とフェリーで約1時間 この写真の記事を見る ≫

4.トロルトゥンガ(トロルの舌)

4.トロルトゥンガ(トロルの舌)
Mayumi Kawai

高所恐怖症さん閲覧注意!北欧ノルウェーのトロルの舌トレッキングはまさに絶叫クレイ…by Mayumi Kawai

地図を見る

“世界の危険すぎる高所”として有名になり、近年ではインスタグラムなどのSNSの人気に伴い観光客が増加しているのが「トロルの舌」と呼ばれる絶景ポイントです。絶壁に突如せり出した奇岩は、高所恐怖症の人にとっては見るだけでも足がすくみそう。そしてこのトロルトゥンガへは、片道11キロメートルのトレッキングを経て訪れることができます。

長いトレッキングのご褒美として得られる絶景と貴重な写真は、ノルウェー旅行で最も思い出に残るイベントの一つとなるに違いありません。

<基本情報>
住所:5760 Roldal, Norway
アクセス:Skjeggedal(シェッゲダル)より11キロメートル この写真の記事を見る ≫

5.トロールスティ―ゲン(妖精のはしご)

5.トロールスティ―ゲン(妖精のはしご)
泉 グルン

激坂ヘアピンカーブの連続!絶景すぎるノルウェーの“妖精のはしご”by 泉 グルン

地図を見る

ガイランゲルフィヨルドから車で2時間ほど北に行った急勾配の山肌にヘアピンカーブが連なった個所があります。ここが”妖精のはしご”と呼ばれる「トロールスティ―ゲン」です。このスリリングなヘアピンカーブはバスツアーで体験できますが、サイクリング好きの方にはぜひ自ら走行していただきたいスポットです。

冬は積雪などの関係で通行可能なのは初夏から初秋までですので、訪れる場合は時期に注意してくださいね。

<基本情報>
住所:6300 Andalsnes, Norway
アクセス:Andalsnes(アンダルスネス)より車で約15分 この写真の記事を見る ≫

6.オスロ市街

6.オスロ市街
Akiko Nilsen

フィヨルドだけじゃない!北欧随一の洗練された街オスロ観光by Akiko Nilsen

地図を見る

ノルウェーの首都「オスロ」は人口60万人を超える大都市です。街自体はコンパクトでありながらオペラハウスや国立劇場、ノーベル平和センターなどの文化施設が結集していて、見どころ満載です。

昔ながらの建築物が今なお美しい形で保存されているだけでなく、近代的でスタイリッシュな建物がうまく調和しています。 この写真の記事を見る ≫

7.ブリッゲン地区

7.ブリッゲン地区

ノルウェーの世界遺産、木造建築が美しすぎるブリッゲン地区

地図を見る

ノルウェー第2の都市ベルゲンには、ユネスコの世界遺産に登録されている「ブリッゲン地区」があり、そのカラフルな木造建築群が世界中の人々を魅了しています。この三角屋根の建物はハンザ同盟都市の名残として貴重なもので、一歩足を踏み入れると中世にタイムスリップしたような気分になります。


<基本情報>
住所:5003 Bergen, Norway
アクセス:ベルゲン駅より徒歩約15分 この写真の記事を見る ≫

8.トロムソ

8.トロムソ
西野 ネリ

北極圏最大の町ノルウェー・トロムソで心ゆくまでオーロラチェイシング!by 西野 ネリ

地図を見る

ノルウェーの北部に位置する「トロムソ」は、北緯69.65度という高緯度にありながらも沿岸部に位置することから比較的過ごしやすい気候で、オーロラ拠点の観光地として知られています。ノルウェーで10番目に大きな町であるため、インフラやサービスも整い、観光客にとって便利な街です。オーロラ観光の他にも犬ぞり体験やサーミ族のテントに宿泊ができる体験など、貴重なアクティビティが満載です。 この写真の記事を見る ≫

9.トンスベルグ

9.トンスベルグ
Akiko Nilsen

バイキング体験!ノルウェー最古の都市トンスベルグ散策by Akiko Nilsen

地図を見る

オスロより電車で南に約1時間、「トンスベルグ」はノルウェー最古の町として知られています。バイキングが築き上げたこの町では、現在も当時の手法で造られた船に乗り観光ができるツアーや、貴重な資料が見られる博物館などがあり、ノルウェーの歴史を垣間見ることができます。

電車だけでなく空港からのアクセスも良く観光しやすい立地です。 この写真の記事を見る ≫

10.ノールカップ岬

10.ノールカップ岬
泉 グルン

ヨーロッパ最北の絶景!ノルウェーの断崖絶壁の岬ノールカップで何を願う!?by 泉 グルン

地図を見る

ノルウェー北部、マーゲロイ島にある「ノールカップ岬」はヨーロッパ最北の地と呼ばれています。夏は一日中沈まない太陽、冬は一日中太陽が昇らない日を体験できる貴重な場所です。

夏場は南部のホニングスヴォーグからバスが運行していますが、冬はフッティルーテンという沿岸急行船のみでしか訪れることができませんので、行く前に交通手段を調べておくことをおすすめします。

<基本情報>
住所:9764 Nordkapp, Norway
アクセス:Honningsvag(ホニングスヴォーグ)より車で約40分 この写真の記事を見る ≫

ノルウェーの観光はこれで決まり!

雄大な自然を有する国、ノルウェーでおすすめの観光スポットを10選ご紹介しました。日本では味わえないような、自然が創り出した神秘的な風景や現象が見られたり、歴史や文化を重んじる街並みを観光できるスポットが満載です。旅行の計画を立てる際には、これらの観光地を参考にしてみてくださいね。

2019年4月現在の情報です。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

掲載内容は執筆時点のものです。

旅行プランをさがそう!

このスポットに行きたい!と思ったらトラベルjpでまとめて検索!

条件を指定して検索

- PR -

新幹線特集
この記事に関するお問い合わせ

- 広告 -